亢進症な生活

甲状腺機能亢進症(バセドウ病あらため甲状腺ホルモン不応症)と膠原病(SLE&シェーグレン)を併発した働き者。のんびりと♪

喘息発作のデビューしました

2019-05-07 | 呼吸器(喘息?)
始まりは風邪だったのです。

気温差が激しいとはいえ、もうゴールデンウィークというのにモコモコ着てるのもどうかなと思って薄着をしてみたら、寒くて寒くて…。それが失敗の始まりです。
29日には丸一日で水鼻は止まらなくなり、やがて黄色の鼻水に変わり、頬が痛くなって、副鼻腔炎のできあがり。
夜には熱も39度まで上がりました。

30日は風邪だと思って、お薬を飲んでおとなしく寝ていたのですが、鼻づまりが始まりました。
夕御飯時にはただの鼻づまりじゃなくて、息が苦しい感じがしてきました。
あ、この痰があふれている感じは喘息だ、病院に行かないと…と思うものの、時は10連休突入の最中。熱もあって、救急で延々と待たされて、お留守番の若い先生にややこしい既往症を説明できる気がしなくて、かえってインフルエンザをもらって帰ってくるよりロキソニンとムコダインを追加して眠りにつきました。
いやはや、ここで電車があるうちに救急に行くべきだったかも。。

未明の3時くらいに、溺れるような気分で目を覚ますと、息が吐けるけど吸えない!!という状態で、座ってやっと呼吸する状態。
管理していない喘息は死にいたるものというのが頭をよぎりました。
救急車かタクシーかで救急か、始発を待って先生が増える時間のちょっと前に行くか…と考えながら、うろうろ。歩くだけで肩で息をしている状態で、声が出せなくなったり意識がもうろうとしたときように念のため、喘息発作です、とメモをつくって、朝まで待ちました。

結局、朝イチで既往症の説明が不要の、いつもの総合病院の一般内科に行き、喘息間違いなしで、確定。熱もあったのでレントゲンも撮りましたが、肺炎はありませんでした。心不全っぽい胸水なんかもない様子です。
おとなしく座っていても酸素飽和度SpO2は92。

ステロイド(プレドニン40mg)、ネオフィリンの点滴をしてもらって一息つけました。0.5mg/体重kgより多めです。普通は吸入β2刺激薬という気管拡張剤が登場するところだけれど、甲状腺の関係で頻脈があるので避けたんだと思います。
息が楽になったので、覚醒系の大量のステロイドに負けずに病院で寝てました。

血液血液検査の結果をもらって帰宅しました。
いつもの診察では、白血球だけでなくて、顆粒球(好中球、好酸球、好塩基球)・リンパ球・単球まで検査されているからあるものと、好酸球の値を見ようとしたら、オーダーされてなくて残念。
CRPは高いに決まっていますね。

ゴールデンウィーク中でなければ、痰に好中球性炎症がないか見てもらって、喘息で一本なのか、COPDと喘息の合併なのか、聞きたい気もしたのですが、とにかく呼吸確保が必要でした。

ゴールデンウィークの間もところどころで診療する病院があったと知ったのはあとになってからでした。
翌朝、いつもの呼吸器の先生に会って、シムビコート(気管の炎症を止めるステロイド+気管拡張のβ刺激剤)プレドニン20mg、副鼻腔炎のための抗生物質、排膿のムコダインなどもらって、ゴールデンウィークを乗りきりました。
途中、ときどき酸素飽和度が85まで落ちながらも、不安感は少なめでした。

喘息発作は命に関わるもの。判断が難しいですね。
ゴールデンウィークでも働いてくれる方々のお陰で生き延びました。

そういえば婦人科でピルを飲むか相談しようかと思っていたけれど、この喘息では喘息が禁忌に触れて無理そうです。

にほんブログ村 病気ブログ←参加中!
とりあえず生き延びるのもたいへんだね、と思ったら、クリックを♪


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 膠原病は代診 | TOP | 内分泌の新しい先生 »

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fuu)
2019-05-08 22:36:01
おおおおお大事にしてくださいね!!!(焦)
その後どうでしょうか、ぶり返したりしてませんか?
私もちょっと前にネオフィリン&ソルコーテフの点滴してきましたが、おもいっきり息吸って吐けるのって素晴らしい!とやる度思います。
咳喘息持ちになって10年弱くらいだけど、謎の頻脈もコラボしつつだったのでメインテート(βブロッカー)飲みつつメプチン(β刺激薬)処方されーのだったので、吸入の度に脈がとんでもないことになってました。メプチンは私にはキツイ模様…
ちなみに体感ですが、貼るタイプのものは同じβ刺激でも穏やかな感じでした。色々試して、今はシムビコート(ステロイドとの合剤)を朝晩、一回につき2吸入に落ち着きました。甲状腺は異常なしだから比較にはならないけど、頻脈あり、←の薬ありでもなんとかなっていますよ。
今年は寒暖差や季節柄花粉やpm2.5の影響もあって呼吸器系の調子が悪くなる人が多かったみたいです。きっかけってどこに隠れているか本当にわかりませんよね、お大事にしてくださいね(*^▽^*)
返信する
Unknown (ぷろぱ)
2019-05-10 11:21:49
fuuさーーん、ご無沙汰しました。
そんな点滴をされていたとは。

最初にいさぎよくステロイドを使ったのもよかったのか、約10日でゴロゴロいう喘鳴などはほとんどなくなりました!
シムビコート(ステロイド+β刺激剤)を朝晩2吸入と、プレドニン10mgとオノン、ムコダインを続けているけど、あと1週間もしたら、シムビコートにできるかなという状態まで回復しました。(そして、動悸にはβブロッカーのテノーミン)
ほんとに、息ができるってステキ。

fuu さんもお大事にしてくださいね。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 呼吸器(喘息?)