長年使用してきた中華鍋に穴が開いてしまい
ました。(:_;) 鍋の底の一部からチョロチョロ
と赤い炎が見えるのです。液体が漏れているの
です。
代わりのものをネット通販にて購入しました
が、電磁調理用のためなのか、底の一部が平ら
になっており、柄も長めなので、気に入らない
のです。やはり、”もの”は見て購入すべきだと
思ったので、若いの(とはいっても50代^^; )
と”かっぱ橋”に買いに行きました。
ある店で、見た瞬間に「これだ!」と思った
のです。気に入ったものの出会いは、そういう
ものですよね。(^_^)
手頃なサイズで、鍋に厚みがあり、柄も木製
で使いやすいですね。(^_^) 自宅に帰った後、
空炊きして表面の塗装を焼き落として水洗い。
その後に油慣らしで加熱し、煙が出たら火から
下ろして、馴染むように濡れたペーパータオル
で拭いてから冷めるのを待ち、これを 2回繰り
返しました。その後は、野菜を炒めて鍋の養生
は終了。
ほかに小皿 8枚(多くの若いのが来るので)
と、標準ワイングラス 6脚(皆での洗い物の際
によく割ってくれる^^; )も購入しました。
ワイングラスは、 6脚づつ買うと箱に入れて
くれますので、しまうのには便利。
prairie@mbh.nifty.com
ました。(:_;) 鍋の底の一部からチョロチョロ
と赤い炎が見えるのです。液体が漏れているの
です。
代わりのものをネット通販にて購入しました
が、電磁調理用のためなのか、底の一部が平ら
になっており、柄も長めなので、気に入らない
のです。やはり、”もの”は見て購入すべきだと
思ったので、若いの(とはいっても50代^^; )
と”かっぱ橋”に買いに行きました。
ある店で、見た瞬間に「これだ!」と思った
のです。気に入ったものの出会いは、そういう
ものですよね。(^_^)
手頃なサイズで、鍋に厚みがあり、柄も木製
で使いやすいですね。(^_^) 自宅に帰った後、
空炊きして表面の塗装を焼き落として水洗い。
その後に油慣らしで加熱し、煙が出たら火から
下ろして、馴染むように濡れたペーパータオル
で拭いてから冷めるのを待ち、これを 2回繰り
返しました。その後は、野菜を炒めて鍋の養生
は終了。
ほかに小皿 8枚(多くの若いのが来るので)
と、標準ワイングラス 6脚(皆での洗い物の際
によく割ってくれる^^; )も購入しました。
ワイングラスは、 6脚づつ買うと箱に入れて
くれますので、しまうのには便利。
prairie@mbh.nifty.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます