goo blog サービス終了のお知らせ 

prairieのひとりごと

だれでも自由に投稿できますが、その内容については各自の責任です。

卓上ケーブル類の整理(その2 )

2025-04-24 09:30:00 | 日記
 ついでにスマホ用ワイヤレス充電器を作業台
の上に設置しました。


 スマホのバッテリーは、ゆっくり充電したい
と思っています。その方が、バッテリーに負担
を掛けないでしょうからね。そういうわけで、
ワイヤレス充電(今のスマホには、この機能が
搭載されている)で、ゆっくりと充電したいと
思ったので、その環境を2Fの寝室と1Fのデスク
に、ワイヤレス充電器の環境を整えました、
 2Fのは寝ている間に充電するため、机の上の
ものは、何かの作業の合間にゆっくり充電する
つもりです。
 概ね寝ている間に充電することが多いので、
2Fのワイヤレス充電器を使うことが多いです。
 テーブル上の充電器は、何時も充電するわけ
ではないため、途中に電源SWを設けて、必要の
都度、ONにしています。


 ”ゆっくり充電”がバッテリーの寿命の延伸に
寄与しそう、という明確な根拠があるわけでは
ありません。私の勝手な想いなのですがね。
 きっと、今は満充電による問題は、技術的に
回避できる状態だと思います。しかし、私自身
が、充電の回数もバッテリーの寿命に関係して
いる、と勝手に思い込んでるのかもしれません
ね。^^;

 逆に、完全放電は避けるべきだと思います。
バッテリーが傷むと思います。私は 10%を前後
で充電を開始して、100%近くまで、一気に充電
するようにしています。
 そういう意味で、充電ステーションに置いた
ままの状態は、今は問題にしなくても良い時代
になっているかもしれませんね。
 今は、 4日に一度のペースで充電しています
ので、バッテリーは劣化していないものと思い
ます。
 それでも急いでいるときは、USB-C ケーブル
を刺して急速充電を利用します。

 自宅でスマホの居場所が定まることも大事な
ような気がしますので、1Fに居るときはここに
スマホを置いています。

 これにてデスク周りの整備作業が一段落しま
した。

 しかし、スマホが斜めに立っているせいで、
画面の汚れが目立ってしまいます。^^; これは
これで困ったことだ。画面を清掃する道具など
を探さなくっちゃね。ノングレアの保護シート
に張り替えることにしました。

PS.
 このブログが閉鎖されるそうです。移転する
方法を検討中です。しばしお待ちを、m(_ _)m

         prairie@mbh.nifty.com





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。