goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱう チャオ

イタリアングレーハウンド
POW & CIAO と過ごす日々

最後の日

2009年03月10日 | エピソード
今日はCIAO3歳最後の日です。

明日から劇的に「落ち着いた子」に変化してくれないかなぁ









にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
ポチッとお願いします。



3月に予定しているお誕生会についてのお知らせです。ご参加予定の方は必ずお読みください。
また3月のお誕生会についてのコメントはこちらにお願いします。

3月生まれのイタグレちゃんで、ご参加予定の方は必ずコメントお願いします。
(参加いただいた方みんなに告知する意味で・・・)


うまうま♪

2009年03月09日 | エピソード
クルト君家yumiさんから「鶏ジャーキー詰め合わせ」をいただいたので(ありがとうございます)、さっそくオヤツにあげてみることに♪


まずは「マテ」だよ

今日もやっぱりCIAOの方が近いなぁ…。


それぞれ、自分の陣地へ持っていって食べま~す。

どうしてこんなふうに撮れちゃったのか、さっぱり分かりませんが、ちょっと
レントゲン写真に…。



今日は珍しく、手(前脚)を使って食べてます。



POW兄ちゃん、この毛布に隠してたりしてない?もうないの?クンクン。



残念だね。




にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
ポチッとお願いします。



3月に予定しているお誕生会についてのお知らせです。ご参加予定の方は必ずお読みください。
また3月のお誕生会についてのコメントはこちらにお願いします。

3月生まれのイタグレちゃんで、ご参加予定の方は必ずコメントお願いします。
(参加いただいた方みんなに告知する意味で・・・)


待ちきれない

2009年03月05日 | エピソード
CIAOちゃん…



「マテ」って言ったのに



「だるまさんが転んだ♪」じゃないんだよ。
近くに来たからって「オヤツの量」は二人とも平等なんだよ。



にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
ポチッとお願いします。



3月に予定しているお誕生会についてのお知らせです。ご参加予定の方は必ずお読みください。
また3月のお誕生会についてのコメントはこちらにお願いします。

3月生まれのイタグレちゃんで、ご参加予定の方は必ずコメントお願いします。
(参加いただいた方みんなに告知する意味で・・・)

乗る

2009年03月04日 | エピソード
2番目の子って皆そうなのかもしれませんが、CIAOはPOWに比べて圧倒的に写真(静止画)が少ないです。

理由としては
①落ち着きが無いから
②(POWの時と比べて)いろんなことに慣れてしまい、一々撮らなくなったから
③TKOよりも私に視線がきてしまうから
などが考えられます。

私自身下の子なので、両親の関心が薄れたからなのか、男の子だと信じていたのに産まれてきたら女の子だったからなのか、
兄と比べると1/3くらいしか写真がありません。

ちょびっとだけ写真を撮るのが楽しくなってきたので「可愛いCIAO」を撮ってあげよう(いい迷惑かも)と、
せめて一日一枚は撮る事にしました。
まぁ、きっと三日坊主で終わると思いますけどね(笑)。


CIAO:「TKO、お帰り~。ボクね、ず~っと待ってたんだよ。
    全然寝ないで待ってたんだよ~。」
MICA:「嘘をおっしゃい。すっかりお布団に潜り込んで寝てたじゃないの。」
CIAO:「ひどいよ。嘘だよ。TKOはわかってくれるよね?」

という甘えたCIAOに膝に乗られ、すっかり騙されるTKO。



CIAO:「兄ちゃん・にいちゃん・POW兄ちゃ~ん」
POW:「俺、独りでゆっくり寝たいんだけど」
CIAO:「MICA・MICA~、ボク、上手く入れない。入れて・いれて~」
MICA:「POW兄ちゃんを踏まないであげてよ」
CIAO:「うん。ボク上手に入るよ~」

って、結局乗ってるじゃん。
POWは優しいなぁ~。








にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ
よろしかったらポチッとお願いします。



3月に予定しているお誕生会についてのお知らせです。ご参加予定の方は必ずお読みください。
また3月のお誕生会についてのコメントはこちらにお願いします。

3月生まれのイタグレちゃんで、ご参加予定の方は必ずコメントお願いします。
(参加いただいた方みんなに告知する意味で・・・)

ミンちゃんベッド2号(=バームクーヘン)

2008年12月22日 | エピソード
ウチには「ミンちゃんベッド」と呼ばれているベッドがあります。それは以前にミントちゃんのママさんに作っていただいたベッド。このベッドはPOWがのびのびと寝られる大きな四角いベッドをと作っていただいた大きなベッド。ウチの一番日当たりの良い窓際に置いてあってPOWの日向ぼっこ用に使わせていただいてます。晴れた日は毎日、陽が差し込む時間になると寝床から起きだしたPOWが日向ぼっこするお気に入りの場所です。


ミンママさんが考案した新型ベッドがバームクーヘン型ベッド。大きな壺みたいな形をした愛らしいベッドです。入り口が上という市販のベッドではありえない形状。ひと目惚れしてミンママさんにオーダーしてしまいました。下の写真はミンちゃんのブログに掲載していた写真(直リンクしましたゴメンなさい)
左奥が初代バームクーヘンベッド・クリームソーダ。見事なネーミングです


今日はそのベッドが出来上がったということで取りに伺いがてら久々に三多摩地区遠征です。もうひとつのバームクーヘンをオーダーしたよもぎちゃんも一緒です。まずは待ち合わせをしてお散歩。


風は強いけれど気温が高くてまるで春一番のよう。ミンちゃんもご機嫌で走ります。(※この写真だけ拡大します。…いつもそうしろって? すいません横着で…)


ミンちゃんとよもぎちゃん。女の子同士の可愛いごあいさつ。やっぱりこういう光景はウチのガサツな男共とは違うね~って感じです。(※この写真も拡大します)


お散歩したら次は三多摩に来たら外せない『トロアシアン』、通称トロへ。そしたら偶然に店から出てきたエルバちゃんとそのお友達と遭遇。あれっ? エルバちゃんってこの辺りだっけ?


3時過ぎていたのにランチを出していただけるというありがたい話でしたが、夕食のことを考えて初めてスウィーツに挑戦しました。左はバナナワッフル、右がプリンパフェ。甘い物大好きなボクにはたまらんです、ハイ。


ミンちゃんって小さくって可愛らしくって「女の子」って感じだと思いません? とても障子を破る子には思えません(笑)。よもぎちゃんも似てるんだけど、ハイパーすぎるのでちょっと違います。


トロの後でお宅までベッドを取りに伺おうと思っていると、パパさんとリボンちゃんが持ってきてくれました。ありがとうございます。感謝、感謝です。ということでトロでバームクーヘン贈呈式(?)です。バームクーヘンというか、巨大なコルネ(チョコが入ったネジネジのパン=大好きです)に見えるのはボクだけ?


よもぎちゃんのはチェック柄。やっぱり柄があるとバームクーヘンっぽさはないけど、コレも素敵です。


トロで長話をしていると偶然にドーニ&タリちゃんが来店。やっぱ三多摩に来たらこの2人には会わないといけません。写真は何故かミンパパさんのお膝でまったりするドーニ(笑)。


無事、ベッドの贈呈式も終わりここで解散。でもボクらはお腹が空いたので帰り道にネパール料理の『SAJIRO CAFE』へ。まだ行った事がないというよもぎ家と一緒に行くことにしました。『SAJIRO CAFE』って料理が美味しいだけでなく、細かいトコまでこだわったインテリアも魅力。写真(左上):トイレの鏡、写真(右上):ぶりき屋YASUの力作換気扇フード。写真(左下):スパイス各種。カレーにはこれらスパイスが36種類も入っているそう。写真(右下):同じくトイレの手洗いの蛇口。こんなトコまでお洒落。


今日いただいたのはMICAはベジタブルカレーとアルコアチャルとチャイ。ボクはチキンカレーとハリヨスープ(写真右)。ハリヨスープは今回初めて挑戦したのだけど、これヤバイです。ホント不思議な味で、たとえようもないんだけど、一口目「ん?」、二口目「あれっ?」、三口目「ハマるかも~」って感じです。


『SAJIRO』でもお友達とばったり。ここに来ると毎回会うペッパ君&チーノ君にまた会ったのとディーゼル君&ZARA君(スペル合ってるかな?)。写真のディーゼル君やっぱ大きい。大きいだけでなくこの存在感、なんとなくドーニに似てるかも。


今回、初めて会ったZARA君は4ヶ月のパピーちゃん。体重も5キロ以上、足もディーゼル君より大きいという将来が楽しみな子です。走ったら可愛いんだろうなぁ。


ウチに帰ったら早速POW&CIAOにベッドを披露。いつもなら真っ先にPOWが入るんだけど、今回はCIAOから入りました。この並んでお座りしてる姿は…お風呂? 壺?


上から見るとこんな感じ。底の面積はそんなに広くないから重なるように入ります。でもパピーの頃から下敷きになるのが大好きなPOWからするとコレが嬉しいんです。2人のお気に入りの場所がもう1つできました。


深くて温度が逃げないからか、重なり合っているからか、ベッドの中はかなりポカポカ。おかげで今年の冬は暖かく過ごせそうです。お忙しい年末にベッドを完成させてくれたミンママさん、大きなベッドを抱えて持ってきてくれたパパさんとリボンちゃん、ず~っと遊んでくれたチャミちゃん、1日中付き合ってくれたタダシ君とみずゑさん、ホントありがとうございました。
そして偶然にお会いした10イタ以上のみなさんもありがとうございました。言い忘れましたけど「よいお年を」(ブログは年内もまだまだ更新しますが、来年までお会いしない方もいらっしゃると思うので・・・)


イタグレのブログランキングに参加中。
現在12位。この辺が定位置ですかね(笑)。
今回の記事、「ナイス」と思ったらポチッとお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

多数決を取ります

2008年11月19日 | エピソード
「多数決を取ります」ってよく考えると変な日本語ですよね。正しくは「多数決によって決定します」かな? もし気になる方がいらっしゃったらゴメンなさい。
多数決と言っても別に何かを決めるワケじゃないです。ただイタグレオーナーの皆さんはヒゲについてどんな意見を持っているのかな・・・っと思っただけです。

ここ数ヶ月、POWはヒゲを伸ばしています。これはMICAの「CIAOはヒゲが似合わないけど、もしかしたらPOWは似合うかも・・・」という思いつきが発端。今回、皆さんがどうしているのか、イタグレのヒゲについてどう思うのか、そしてヒゲPOWの感想についてコメントいただければ嬉しいです。(単純に大勢の方の意見が聞きたいので、ご面識のない方も大歓迎・・・っていつも大歓迎なんですが)

■ヒゲ有り(前半はヒゲ有りの写真です)
ヒゲの写真って難しいですねぇ~。上手く写りません。(それにしても最近天気良いですね~!!)


ほとんどのヒゲが先が細くなってきました。


POWのヒゲは全部黒色。太くて本数が少ないです。
ちなみにCIAOのヒゲは白。細くてやたら本数が多いです。


■ヒゲ無し(以下ヒゲ無しの写真です)
普通カメラのピントは目に合わせるので、ヒゲにピントが合ってる写真ってないんですよね~。


曲がっている鼻は気にしないで下さい(笑)。
昔の写真を探していたら見つけてしまいました。これはMAXに曲がっていま~す。


POW:「オレ、ヒゲ切られるの嫌いだから伸ばす方がいいよ~」


え~多数決の結果は・・・あくまで参考にさせていただきます。
ヒゲに対するこだわりとか哲学とかある方も多いですよね(?)。「動物は自然のままの姿であるべき」とか・・・。
ボクは深く考えてなくて、人間と同様ヒゲを伸ばすと老けて見える気がするから切った方がいいなぁって思います。


イタグレのブログランキングに参加中。
コレ初めてから閲覧数が大幅に増えました。嬉しいことです。
にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへ

空の色 爪の色

2008年09月10日 | エピソード

すっかり朝晩は涼しくなって秋っぽくなってきました。朝練に行っても暑くも寒くもないから夏の間よりも多めに走り回ってます。
やっぱり濃い色をした秋の空にはPOWよりも白いCIAOの方が映えるので、今日はCIAOがポーズ。


CIAO:「ボクね、お天気がいいとヘリコプターの音も怖くないんだよ」


POWの首が変です。ラクダみたい?


ところで今回は爪の話。爪切りは僕がベランダでやります。
POW:「オレ、爪切りキライ。早く終わらせてよ~」


POWの爪は基本は白色で3本だけ黒い爪。ところがここ1年くらいで黒い爪が増えてきました。これは珍しいこと? それとも一般的なこと?
この爪は左半分が黒くなってきた。


一番手前に写ってる爪なんですが、根元から黒くなってきてついには白い部分は先っぽだけ。


真ん中に写ってる爪なんですが、上の方が黒くなってきました。


全部の爪が半透明なCIAOと比べて切りにくかったPOWの爪。この3本が黒くなったことで全部で黒い爪は6本。さらに切るのが大変になりました。あ~ぁ。


お勉強しよっと

2008年08月27日 | エピソード

最近ブログをTKOに任せっぱなしの私。
久しぶりにUPすると、緊張しますね~(笑)。
じゃぁ、無理して書かなきゃいいじゃん、と、突っ込まれそうですが、今回は私が書かないと意味が無い!!

と言うのもですね…。
今年の誕生日、「誕生日アピール」をしたせいで、皆様からお誕生日プレゼントをいただいてしまいました。


♪本大好き♪な私にとって、とっても嬉しいプレゼント「図書カード」。
せっかくいただいたものなので、一回読んだらお終いっていうような本は…と、何の本を購入するか真剣に悩みながら、丸善へ。
(図書館とか本屋さんとか、何時間でも居られるのですが、POWを迎えてからあんまりゆっくり見ることがなくなったかも(泣)。犬OKな本屋さん、出来ないかなぁ。)


何にしようかなぁ~とウロウロしているときに、ピ~ンと閃きました。
「そうだ、以前から欲しかった「犬事典」っぽいものないかな」と。

ペットのコーナーは、それ程広くはないけれど、でもそれなりに充実の品揃え。
(ネットで購入ではなく)中身を見て選びたかったので嬉しい♪
でも、私が欲しそうな事典っぽいのは、棚の一番上にあって、とどかない…。あいにく、店人も近くに居ないし、そもそも自分の事は自分でってシステムですよね、大きい本屋さんて。
さぁ、困りました。なぜそんなに困ったかって。そう、知る人ぞ知る、私は極度の高所恐怖症なんです。正直、椅子の上に立つのも怖いです。ふざけている訳ではないのですが、胃の下辺りがキュ~ッとなってしまってどうにもダメなんです。でも、「そんな事は言っていられない!!絶対あの上のほうにあるヤツを見比べて一番気に入ったのを買うんだぁ!!」と、一念発起。
端っこの方に置いてある、可動式の脚立(?)を引っ張ってきて乗りましたよ~。
その結果、購入したのが ↓ です。


この本、ペットとしての犬ではなくて「生物としての犬」の本です。内容は説明するよりも目次をそのまま転載しますね。



■起源・進化・分類・遺伝
・家畜化の起源と歴史
・オオカミから犬へ
・野生のイヌ科動物の分類と分布
・食肉目としての特徴
・ヒトとのかかわり
・遺伝からみた犬
■構造と機能
・外形と外皮
・運動器系
・消化器系
・呼吸器系
・生殖器系
・泌尿器系
・内分泌系
・循環器系
・血液
・神経系
・感覚器系
■行動学
・正常行動
・コミュニケーションと子犬の行動発達
・問題行動
・問題行動の予防と治療
■栄養と健康
・栄養管理
・健康管理
伝染病とワクチン接種、寄生虫の予防と駆除、よくみられる皮膚と耳の病気、よくみられる眼の病気、歯の管理、嘔吐と下痢、いのちに関わるがん、老齢期に多い病気、緊急を要する事故、犬から人に感染する病気
■付録
・犬体名称
・用途別分類
・関連諸団体
・動物に関する法律


ざっと目次を見ただけでも勉強になりそうでしょ? それぞれはそんなに詳しく書いてあるワケじゃないですけど、イラスト入りでとっても読みやすいんです。これなら私でも飽きずに勉強できそうです。

POWも一緒に勉強中です。


みなさま、本当にありがとうございました。


夢中の週末

2008年07月27日 | エピソード

暑いのでどこにも出かけずに家でのんびりする週末。たまにはいいもんです。
いつも出かけてばかりじゃ人もワンコも疲れちゃいますから。というか基本アウトドア派のボクとインドア派のMICAの夫婦ですから、POW&CIAOが来る前は、出かけない週末も結構あったんです。


POW:「オレ、基本『食う・寝る・遊ぶ』だけで満足なんだけどね」


CIAOは家でもちょこまかと動き回ってます。「お兄ちゃ~ん」もしくは「MICA~」と常に誰かをストーキングゥに夢中です。


MICAは今週末、何に夢中かというとドラマ『ROOKIES』と発売されたばかりの『ハリー・ポッター死の秘宝』。土曜日は昼間に3時間のスペシャル+夜には最終話2時間スペシャル。その合間にお散歩に行ったのですが、クルマの中でもGreeeenの歌う主題歌『キセキ』をループ再生。徹底的です。
そして日曜日、イマイチだった『ROOKIES』最終話のことはすっかり忘れて今度はハリポタ。恐らくこのブログが完成する頃には上下巻を読破しているはず。


CIAO:「ねぇ~そんなに面白いならボクに読んで聞かせてよ」


POW:「どうせ遊んでくれないから、オレ寝る」


■POWフェイント
「何か書くことないかな?」と悩みながら写真を見ていたら。横っ飛びのPOWの写真を発見。今回は我が家で「POWフェイント」と呼んでいる技について書きます。
いつもドッグランで寝てるPOWしかお見せしてない(?)ので、POWが脚が速いと言っても信憑性がないんですけど、本気になるとCIAOより速いです。直線でのスピードももちろんなんですが、CIAOが追いつけないもうひとつの理由がフェイント。イタグレとは思えない横幅のボディの安定感を駆使したフェイントは、イタグレらしい薄い横幅のCIAOには真似できません。


まず走ってきて急ブレーキ。四肢を目いっぱい広げて強引に止まります。まずこれがイタグレらしくない。


そこからフェイントをかけたり、かけなかったりしながら横っ飛びします。
POW:「右かな?左かな?」


POW:「はい残念。左でーす」


見ていて6.4キロの身体を、筋力で無理やりストップさせてフェイントをかけるPOWを見てると、「脚、大丈夫かな?」と思っちゃいますけど、実際に膝が悪いのはCIAOの方なんですよね。不思議。それにしても ↓ こんなに脚を広げるのってイタグレ的には珍しいのかなぁ?


前脚の筋肉をフルに使って横っ飛び。これがPOWフェイントの真骨頂?


普段はおだやかな顔してるんですけどねぇ。


/P>


脚の話

2008年06月15日 | エピソード

■脚の筋肉の話
お出かけしたり朝練したりで走らせてあげられる機会も増え、冬の間に落ちた筋肉もだいぶ元に戻ってきました。でもPOWとCIAOでだいぶ差があります。CIAOは肩周りと太ももの筋肉がついて「走り込んでるな」って感じになってきたのですが、POWの方は肩周りは筋肉がついたものの、太ももがさっぱり。去年の今の時期よりひと回り細くて、とても走ってる脚には見えない。CIAOと同じ時間だけ散歩してるはずなのに・・・。

CIAO:「だってお兄ちゃん、散歩行っても走るのは少しで休んでばっかりだもん」

別にマッチョ犬を目指しているわけじゃないので自転車で筋トレはしないです。
目指すは何歳になっても気持ち良さそうに走れるイタグレ。

■かかとの怪我の話
CIAOは後足のかかと辺りをよく怪我をします。と言ってもポチッと擦りむけてる程度なんですが。その原因がこの走り方です。見事にかかとが地面にめり込んでます。かかとを絶対に地面につけないPOWの走り方と比べて、どっちが良いとか速いとかはわからないですけど、かかとを怪我したり、お腹の泥ハネが凄いのであんまり嬉しくない走り方です。

前足も同じ。地を這うように走るときも、高く飛びながら走るときも、低く沈み込んでから飛びます。特にバトルの時やコーナーリングの時がひどいです。

■変な脚の話
キレイな走り方が持ち味のイタグレだけど、たまに変な脚の動きをすることがあります。
POWがCIAOと追いかけっこしてるときのワンショット。何、この脚?

これも変な脚。無理な方向転換をするとこうなります。

■脚を使った技
だいぶ強引ですが脚つながりの話ということで脚を使った芸「ホップ」。以前にPOWがMIKIさんに教わった技です。今まで「座れ」と「伏せ」くらいしか芸は教えてなかったんですが、意外と出来るみたい。MIKIさんがやるとPOWももっと上手にできるんだけど、今日もとりあえず出来ました。この技、食い意地の張ったPOWはすぐに出来るようになったけど、CIAOはまだ出来ないです。頑張れCIAO。

ボクはイタグレが走る姿が大好き。愛玩犬っぽさ、サイトハウンドらしさ・・・イタグレの魅力はたくさんあるけど、僕は嬉しそうに走ってる姿を見るのが何よりも好きです。だからついつい走り方や足の筋肉の付き方に目が行ってしまいます。ちょっと特殊な脚フェチなのかな?