見出し画像

ぽたりんぐぅ な日々。

Tyrell FSX のんびりポタリング フラットハンドルバージョン

大阪府堺市にあるスポーツバイク、ミニベロショップ「自転車処ぽたりんぐぅ」です。
ミニベロカスタム、ブルホーンハンドルカスタム、コンポーネント交換などお任せくださいませ!
ミニベロ、グラベルバイク、アドベンチャーロード、折りたたみバイク、ロードバイク
もちろんママチャリもお気軽にご相談ください。
初心者、のんびり系のツーリングイベントを定期的に開催しております!

Tyrell FSX をご用意させていただきました!!
マットブラックが渋い、スペシャルポタリングマシンですね!!



Tyrell FSXは 名車 FXの上位グレード。
ワイヤーがフレーム内部に内蔵されて細部がブラッシュアップされた上に、軽量かつ高剛性を実現してます!!


ミニベロ、特にフォールディングバイク(折り畳み自転車ね♬)において剛性感は自転車走行時のきびきびとした反応性に大きな影響を与えます!
踏めば踏んだだけスイスイ走ってくれる感覚といえばよく分かるかなぁー。


限られた予算をどこい振り分けようか悩まれて、香川のTyrellファクトリーまで見学に行かれたオーナーさん!!すごい!
フレームに予算を振り分けて上位フレームを選択された判断は個人的に非常にありだったと思います!!



レースでもしない限りはコンポーネントは10速あれば十分すぎます♬
SHIMANO TIAGRAは非常に完成度の高いコンポーネントです!!

シフト感覚、耐久性、レスポンス、十分すぎるほど遊べます!
ティアグラを かませ犬(口が悪くてすみません。。。) にして、〇〇の一つ覚えみたいに105のついた上位モデルを無理やり進めるお店は要注意ですよ!

ロード用の油圧ディスクモデルも展開されましたから、さらに汎用性が上がり重宝するコンポです!

Tyrellの大きな特徴は、ホイルの回転性能です!ミニベロをやる人が気にするポイントの一つがホイル(ハブ)の回転性能!
タイヤが小さいから余計に回らないといけませんもんね。

暖かくなったら、バンバン走りに行ってくださいね!

TyrellFXは試乗車もあります! 
詳しくはこちら→TyrellFX試乗できますよー!

よければこちらもご覧ください。
自転車処ぽたりんぐぅHP 「ぽたりんぐぅな日々」
http://potteringood.com/




  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自転車こんなんどうでしょう?Tyrell」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事