goo blog サービス終了のお知らせ 

potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

ファイテンに行ってみた。

2015-01-25 23:23:26 | フィギュアスケート
これも。

なんだろうー??

いったい。

「ゆづるくん」カテゴリー???

まあ、いっか

自分ちから近いファイテンは、

たぶん、車で15分ぐらい…。

だけど、地元の人しかわからないような、

住宅地の中の

ややこしいところにあって…。

やはり、実家のある市内の、

ターミナル駅近くの方が、

わかりやすく、

駐車場もあって、便利なので、

そこに行こうと

思ってました。



はい、とうちゃく~

開店30分後ぐらいなのに、

お店の人の車??しか

止まっていない。

入りにく~い。

でも、

なんとか、

勇気を出して。

入ったら、

正面のすぐのところに、

ありましたありました



お兄さんが、

すぐに対応してくれて。

けっこう、ゆったりと書かれている

応援Tシャツ。

なので、前は、なかなかスペースがなくて。

後ろ身頃の、右下に書くことに決定

生地をひっぱっててくれるんだけど、

なんか、はずかしくって。

自分で、ひっぱりながら、書きました。

Tシャツって、伸びるから(当たり前だ~)

書きにくくって。

でも、なんとか、

描きましたよ~。

 ↓↓



これは、

自分のオリジナルではありませぬー。

ぐーぜん見つけた、これを引用させてもらいました☆

  ↓↓



 

そう。

あたしンちの、

ゆず彦くんの、

「へ」のポーズ☆

実は、この本、

きのう、本屋さんになくって、

店内でポチッと

注文したやつなんです。

そして、

すごーく嬉しいことに、

今朝、出かける前に

届いたんです。

はや~いっ!!

楽○さんっ☆

ありがとうございます~

練習もなにもなしで、

いきなり、ぶっつけ本番で描いた。

その割には、

じょーずに描けたわなあ~、と

自画自賛。

わはは

で、描けたTシャツを

再度、かけ直してくれました。

 ↓↓



自分も、写真におさまりました~

このあと、

店員のお姉さんとお話。

手首とかに

巻くテープ。

ある時とない時で、

筋肉にかかる負荷が違う体験とか、

ファイテンテープを

肩こりがひどい、左側に貼ってくれたりとか。

(だいぶ、ラクになりました、ほんまに。)

クリームを塗って、

マッサージもしてくれて。

私、冬でも手が温かいので、

マッサージしていて、

気持ちいいわ~、

それにやわらかいから、

ずーっとさわっていたい、って

言われました

トイレを借りる時も、

「1分、時間を下さい」とか言って、

店内の販売エリアで

前屈。

そして、靴を脱ぎ、

フィットネスエリア??で

前屈。

わりと、手が届く私なので、

あまり変化はなかったのだけど。

ふつうは、

体がやわらかくなるそうです。

壁や床、天井が

ファイテンの材料?? から、できているらしいので。


で。

ゆづるくん使用のモデルを

試用させてもらいました。



 

ミラーボールは

在庫があって、

試用させてもらいました。

でも私は、

V字型のチョッパーの、ブラウンがほしくて。

でも、品切れでした。

それで、取り寄せてくれるそうです☆

わあ~い、

楽しみ♪

どれも、

細くて、軽くて、

楽ちんでした。

自分でも、ファイテンのネックレスを

もともと持ってるんだけど、

けっこう、つけているのが

はっきりわかるというか、

太くて、がさごそするので…。

それから、

手首とかに巻くテープも、

新作を

予約注文してきました。

マラソン走る時とか、

足が冷える時に、

足首に巻くと

効果的なんだそうで…。

(私、足先は、

ふつーに?! 冷えるので)

このあと、

献血に行ったのだけど、

採血が

早く終わったのって、

もしかして、

ファイテンテープを

左腕の側

3カ所に

貼ってもらったおかげかなあ~、と

さっき、思いました

私の LOVE in Action

2015-01-25 17:43:50 | お出かけ
これは…

なんでしょう。

カテゴリー。

ゆづるくん??

作ってないやあ



いってまいりました、献血ルーム。

 

地下駐車場に車をとめて、

あがってきて、

ドキドキしながら、ビルを探そうとしたら、目の前にっ

あらら。

入り口のドアを開ける時が、

一番きんちょーしたなあ

初めなので、

住所氏名とかを書いて、

問診。

いろいろとお話を聞いて、

成分献血を選ぶ。

血圧、

心電図のあと。

両腕の血管の浮き具合を調べて。

浮き上がりやすい、右腕で採血ということになり、

左腕で

検査の採血。

血の濃さなどを調べます。

OKが出たので、

空きベッドができて、

そこへ。

ここは、

同心円上に

ベッドが8台並んでいて。

(4番と9番が、ありませんでしたー。)

ベッドといっても、

歯医者さんの診察台みたいな感じ~。

テレビがあり、

後頭部あたりに、

スピーカーがありました。

で、ちょーど始まっていた、

大阪国際女子マラソンを見ていました。

最初、針を刺すとき、

かなり痛かった-。

「病院の

一番太い針よりも、さらに太い針です。」

と言われて。

ううう。

聞かなきゃ、よかった


採血の時は、

血圧をはかるバンドみたいなのが、

ギュッとしまり、

血漿以外の

自分の血を体内に戻す時は、

ゆるむ。

その繰り返しで。

ゆるむ時か、

しまるときか、どっちか

忘れたけど、

その時の音楽が、

ショパンのノクターンでした♪

最初から、

私の血は

サラサラ流れてるみたいで。

所要時間40~50分といわれてたけど、

30分強ぐらいで

終わりました

初めてということで、

赤いひもの

名札みたいなのを

首から常時

かけていました。

気にかけてくれてたみたいですが、

「余裕でしたね~」と

言われました

お昼前から開始してたので、

1時過ぎたら、

献血者が誰もいなくなり。

ほぼ、

献血ルーム貸し切り状態の

私でした


採血前と

あとでは、

水分をたくさんとって下さいといわれて。

採血終了まぎわには、

あたたかい飲み物を

持ってきてくれました。

終わってから、

勇気?!を出して、

「あの~

羽生選手のポスターは

いただけませんか??」

と聞きました。

が、

掲示してある分だけしか、ないんです。

と言われました。

その少しあとで、

受付の

おねーさんが、気を遣ってくれて??

「私も、まだやってないんですが、

ポスターで、アプリをダウンロードすると、

羽生選手と写真が撮れますよ~。」と

言いに来てくれました。

はい。

知ってます。

やりました

もちろん~


帰宅後、

早速あそびに行ってまいりましたよ~ん



 
  
  ↑↑
大ちゃんと☆

 

ブレましたー

はい、

アホですねえ~、アホ


事前に電話して、

ポスターもらえるかを、

聞かないで行きました。

もらえなかったら、

行かない。

なんてことになったら、

イヤだから。

行ってみて、

もし、もらえたら。

それはそれで、

Lucky

ということで。

ゆづるくんが

訴えてくれたおかげで、

人生初めての

献血ができました

これで、よしとしましょう~。

うんっ