potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

2017 NHK杯フィギュア 競技編

2017-11-13 20:20:06 | フィギュアスケート


さて。

競技です。

ペアとアイスダンスは

あんまり詳しくないけど

ひとつ、言えることは

テレビよりも

生で観る方が

ずーとおもしろい、とうこと。

NHK杯は

テレビでも放映されるから、ありがたいです。


女子

さっとん

氷上に

おかえりなさい~ということで

ひときわ大きな歓声

ショートもフリーも

素敵でした~。

ジャンプが回転不足とかはあったけれども

復帰戦としては

上々だと思う。

何より、またスケートが見られて嬉しい☆

お手紙、書きました


理華ちゃん

ショート

フリーのステップ 

魅きこまれました。

理華ちゃんも

調子の良くないときがあったから

いい演技が観られて

嬉しいです。


初めて観るメドベジェワの演技

流れるようなスケーティング

タノジャンプも軽やかで。


未来ちゃん

トリプルアクセルに向かう時の

男前??な

決意に満ちあふれた表情が好き。

なんとしても

跳んでやるっ!! という気概を感じる。

体つきがしっかりしていて、

トリプルアクセルを跳ぶための

筋力なんだな~と思う。


レオノワ

昔から、好きなスケーターさん。

今回、ショートが会心の演技で

すごくかっこよかった。


コストナー

ただただ、スケーティングがきれい。

ジャンプもバッチリで

台乗り、おめでとーうー。


優奈ちゃん

シニアデビューで

がんばってましたねー。


男子

佐藤くん

ショートのトーテム

フリーのセビリアの理髪師

彼の個性豊かな演技が好きです。



友野くん ショート

ジャンプが決まると

拍手もビシッときまる。

やはり、地元だからかなー。

声援がすごかったです。

演技後のドヤ顔

で、リンクから上がってくるとき、

間違えて次の選手の入り口に行こうとしてしまうシーンもあり

フラワーボーイとガールに話しかけてる。


デニス

ステファンが、リンクサイドで一緒に踊ってる~

最後の正座みたいなスピン、すごかった~


2日間とも、キスクラの上の席なので、

スタートする前の選手の表情がよく見える。

スタンディングオベーションする演技って、

得点が高くなりそう、というだけでなく

やはり演技を通して

なんか選手からオーラというか、

気迫が伝わってくるのかなあ。

とにかく、男子フリーの第2グループは

ものすごい盛り上がりの連続で。


アラサーバンザイ



(画像お借りします)

ボロノフさんは、2014NHK杯で

ダイスや結弦くんを気遣ってくれた時、

いいな~と思いました。

今回、フリーの圧巻の演技で

会場のボルテージが最強っ!!になりました

難しい4回転ジャンプがなくても

演技の気迫が伝わる。

スピン、ステップ…。

その場にいなければわからない

ものすごい高揚感

スタンディングオベーションをしようと考えるのではなく、

もうー、自然と

気がつけば

立ち上がっている自分がいました。

言葉に出来ないですね、こんな時って。


何より、リッポンの演技もすごかった。

男子フリー

結弦くんがいなくて

さみしかったけど

それを忘れさせてくれるぐらい

すごい熱い戦いでした。


結弦くんに手紙をかこうと思ってたけど、出場の可否がわからなかったから、

決まったらかこうと思ってました。


観戦は

すごーく楽しめたんだけど

折に触れ、

結弦くんを思い出してました。

NHKトロフィーを持つ選手。

表彰台に

ボロノフさんと一緒に

乗って欲しかったなあ、とか。

そんな中

ジェイソンくんの

暖かい気持ちか

嬉しかったです。



ありがとう~


結弦くん自身も

もうすでに

前を向いている…。

全日本選手権で

会えることを

ほんとーに

楽しみにしています。

(あああ

全日本のチケット…

当たりたいよおー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 NHK杯フィギュア 会場編

2017-11-12 16:25:35 | フィギュアスケート


行ってきました、大阪市中央体育館。

THE ICE 以来の会場です。

いろいろいっぱいかきたいこともあり、

頭の中もまだまったく整理できてないけど

整理できてないなりに、

まあ進めていくことにします。


まず、少し楽しみにしてたガチャポン☆

 ↓↓



ピンバッジと缶バッジは

ガチャガチャでしたが

キーホルダーは、

抽選するみたいな

箱から取り出す方式でした。

1日目。

小銭をたくさん用意して

やる気まんまん?! で

チャレンジしたけれど…



アトムくんが2個出て、

結弦くんが出ず(T_T)

一緒に行った友達が

結弦くん2個ゲットしたので

1個譲ってもらえました。

それとは別に、

どうしても

ガチャッと回してみたかったので、

ピンバッジに

1回だけチャレンジ

そしたら、

1回で

ばしっと

結弦くんのをゲット

すごいわ~

持ってるかも、私?!

(結弦くんには

会えなかったけどね)

2日め。

前日、同じ箱から出して

ダブったので

3回やるぞっ!! と決めて

3つの箱から

1個ずつ引きました。

(箱は、7、8個は

あったと思う。)

そしたら…



みごと、

いろんな選手のんが

出ました。

田中刑事くんが出たのが

嬉しかった。

…しょーまくん、舞依ちゃん、

知子ちゃんも

欲しいなあ~

次は、全日本で??

ゲットできるかな。

って、全日本

行けるかなー。

これって

選手自身も

自分のをゲットしようとしてるんだろーか。

少しだけ、童心に帰れますね-。

お金もかかるけど


選手のパネルが4つありました。

一番人気はやはり…

 ↓↓





私も、いったい何枚撮ったことか



続いて、メドベちゃん。

ひとつの柱は、表も裏も、同じ選手。

スペースがいっぱいあったから、

他の選手のも

見たかったなあ。




アイリンのお店。

以前、買って使っていて、

壊れていたキーホルダー

スケート靴のリボンの所が

金のものと、

マグカップの

金色を買いました。

結弦くんの

オリンピック金メダルを

祈願して








トイレに並んでるときに

撮りました。

選手の欠場は

かなしいです、やはり




選手にとって憧れの

ジャパンジャージ

後ろに、さっとん




ゆうりくん。

確か、映画になるんだったっけ。


会場の2カ所にあった、

選手の等身大映像パネル

10秒ぐらいで

次々と変わっていきます。

















エキシビションのチケットは

取れなかったので

家で観戦しました。

今回、自力でチケットが取れなくって

友達が当ててくれて、

一緒に行けました。

感謝感謝です。

本当に

この場にいられるだけで

良かったです。

この体育館は、

上の方の席でも、

リンクが見やすくって。

2013年の

四大陸選手権を

思い出してました。

…競技とかは

また別の記事にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする