potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

全日本フィギュア ☆演技編 ☆ 

2015-12-31 18:23:03 | フィギュアスケート
やったあ~

やっっと、本編にたどりつきました~。

でも、どういう流れでまとめたらいいか、わかんないー。

わかんないまま、まとまらなくてもいいから、

とにかく進めていくことにしますー



25日は、アイスダンスとペアから始まる。

アイスダンスは、やはり経験のある、クリス・リードと村元哉中ちゃんがうまいかなあ。

コミカルな感じで、お姉さんとのペアでは出せなかった雰囲気が出てる。

…テレビ放送は、なかったのかなあ

平井絵己とマリオンさんも、なかなかこなれた感じだった(と思う。)

ジュニアとシニアのペアも。

ペアの数が少ないから、

すぐに演技が終わった。

そして男子ショートへ。

第1グループから、けっこうシーズンベスト出す選手が。

でも、録画してないみたいで。

全選手、カメラがまわってないのが残念でした。

トップ選手の映像は、残ることが多いけど、

地区のブロック大会を勝ち抜いて、

全日本に出ることが目標だった選手のために、

ぜひとも録画してほしいです。

盛り上がる演技、楽しい演技もたくさんあったから。

会場の2つのスクリーンに、全選手の映像を流してほしい

大学生の子がコールされると、

仲間かなあ、大きな声援が。

それが、なんか体育会系~。

男の人の太い声がとぶ。

しかも、いつまでも。

30秒しかないのにー。

集中できるのかなあ、ホントに。

しかし、30秒になってから、

観客席からの声援は、けっこうすぐに止まり、

早くシーンと静かになるのは良かった。


友野一希くん。

歌舞伎みたい??

忍者みたいな衣装で。

曲は、Japanese Doll


佐藤洸あきくん。

岩手大学。

岩手に、通年のリンクがopenしたから、

これからみっちりと、練習できるねー。

またあのボレロの演技、見せて下さいねー。


山田耕新くん。

ショートは、cobaさん(大ちゃんの、eye の曲の演奏者。アコーディオン。)

真夏のカルメン。

ついでに、フリーもかいちゃうけど、

のだめカンタービレ最終楽章 序曲

燕尾服で、

ターンやジャンプのたびに、上着のすそがひらひらと。

時々、タクトを振るようなしぐさ。

楽し~い

最後、挨拶するとき、両手をパッと広げてあげるしぐさを。

これって、もしかして、千秋さまのしぐさ?

大受け(^o^)/でした~。

すごく好きなプログラムになりました。

また見たいなあ~。

後日の放送でもいいから、やってくれないかなあ


それから、島田高志郎くん。

やはり、人気でした~。

かわいいし、踊れるし-。

フリーは、チャップリンメドレー。

宮本賢二さん振り付け。

日野くん、川原くんとイケメンが続いて…

結弦くん登場~

やはりとっても

うつくし~

4回転を転倒してすぐに

イーグルができるって

どーいうこと?!

という凄さ

それから、3アクセルの直前に

イナバウアー(レイバックではない)

一瞬だったけど、

はっきりとわかったー。

綺麗すぎて、

あんま、覚えてないやあー

もったいな~い。

結弦くんの前の

服部くん。

それから、

すぐ後の磯崎くん。

それぞれ、今シーズン、今年で引退の選手。

磯崎くんの前に

花束が山ほど投げ入れられたので、(for ゆづ)

滑走するとき、滑りにくそうだった

しかも、投げ入れたお花のオアシスが砕け散って、

フラワーガールがひたすら拾い集めてくれてた。

演技も良かったので、

私もスタンディングオベイション。

ななめ前の席で、

日本国旗とともに

ユニオンジャックの国旗を振る人が…。

なんでイギリス??

と思ってたら、

webで

彼がイギリスに留学してたことを知った。

ラストの演技、ありがとう~。

そして、しょーまくん。

レジェンドワールドの曲。

テレビで聴いてた時にはわからなかった、

細かい音がよく聞き取れた。

やはり、音響がいいのね~

相変わらずの、攻める演技

「練習以上、と思うと失敗してしまうので、

 練習通り、と心がけてる」そうで。

今年、ファンがいっぱい増えただろうなあ~

最終グループの前に

どうしてもトイレに行っておこう。と思う人が

大多数なので、

激混み

でもねー、私は

比較的いつも空いてるトイレを

偶然、発見してたので

それからは、いつもそこへ。

少し遠くて、歩くけれども、

空いてて良かったの~

これ、大事だよね~

で、刑事(デカ)くん。

ブエノスアイレスの春

好きな曲~

(大ちゃんが演じてたし。

ピアソラの曲、好き~)

演技も衣装も、良かった~

小塚くん。

沖仁さんのフラメンコギターの

ファルーカ

これだけでもう~

大好き

槇村さとるさんのまんがを

思い出す~☆

最近、演技に

艶っぽさも

出てきたよね。

で、シーズンベスト。

ダイス。

この6人の中で、ダイスだけ

クリーム色のドレープの衣装。

あとの5人は、

たまたま??

なぜかみんな、黒×赤。

Bring him home

しっとりとして

しみいる曲。

かんどーしまして、

その夜、お手紙かきました

無良くん。

黒い瞳。

これがまたー

すごくよかった。

冒頭の4回転-3回転が

ビシッと決まって。

ステップも

レベル4~

またまた、お手紙かきました

最終滑走

草太くん。

ポエタ

やはり、きんちょーしてたのかなあ。

シニアの大会。

しかも、最終滑走だから。

ジャンプの失敗。

彼本来の滑りができなくって

くやしかったろう。


…やったあ~

今年中に

1本だけでも

演技編の

記事をあげられたぞー

さあ~

これから

夕飯食べて、

紅白歌合戦見るぞー

楽しみ楽しみ。

あっっ

皆さんも

よいお年をー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本フィギュア ☆テレビ編 ☆

2015-12-31 15:51:51 | フィギュアスケート
本編は?!

どーすんのよ、私

てな感じですが。

あったかい大晦日。

家事の合間に、スケート番組を見て

(朝から、BSのあっちこっちで、総集編みたいなのを

いっぱいやってる。)

録画の編集したりもしてる…。

で、少しずつ、編集も終わってきて…。

テレビ画面をバシャバシャ撮ったのも

記録として残しておきたくなって

これまた、順不同、

散文的ですが。

いきま~すっ


まずは、現地のホテルにて撮影したもの



NHKのスポプラ














めざましテレビ。









もうね~

一瞬一瞬

どんな表情も

逃したくなくって…

結弦くんの時は

バシャバシャ撮っちゃいます



しょーまくんも、

ジュニアの頃から

好きなんですけどね。

やっぱ、ゆづでしょ、ゆづ☆

















キスクラの様子とかは、

テレビで字幕つきでやってくれるから、

ありがたいな。

オーサーコーチとの英語でやりとりも。

(しっかし、日本の選手の

英語のスピーチって、なんでみんなあんなに

かわいいんでしょう~

知子ちゃんも。

彼女は、英会話のレッスンにも行ってて、

英検2級だというし。)


そして、女子。










帰宅後、家で見たテレビ。

代表決定のシーン。





































あかん~

結弦くんだらけだ。

選べないーっ






花束。

独楽になってるのね~。

去年は、

扇子だったような気が…。

「志」と

書いてますね~。













エンディングの周回まで

やってくれて、嬉しい~

テレビ局は、

フィナーレとか、

表彰式を省きがちだけど、

それこそが、

スケート好きな人が見たいシーンだということを

わかってなーい!!

選手のインタビューも

カットせずに、

ぜーんぶ見たいんです。

スケート専門チャンネルを

作ってほしいぐらい

…アツくなっちゃいましたが。



今日の読売新聞。



そして、きのうの毎日新聞。

スケートにどっぷりのまま、

今年が暮れようとしています。

それにしても。

紅白歌合戦が

とっも楽しみ~

やっぱ、

紋付き袴かなあ~

結弦くん。

ああ、早く見たいよお~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本フィギュア ☆風景編など☆

2015-12-30 18:18:38 | フィギュアスケート
さて、いよいよ本編です。

と、思いきや。

演技についてかきたいけど、

まだ録画を整理して、見られてないので、

その他もろもろのことから、いきたいと思います~。



札幌は、やはり雪だった~。



新千歳空港の駅から、電車で札幌へ。

車内には、全日本の広告が☆

 ↓↓



札幌駅。



時間が早かったので、ホテルで荷物を預かってもらうために向かう。



支援信号??

不思議な命名~

そーいえば、

札幌は

地下歩行空間、と言うもんねー。

関西では、ただの地下道、だけど。

…どーでもいいけどね

雪の中、ひたすら歩けど

なかなかたどり着かなーい。

そしたら、案の定、

道を1本、間違えてた-。

途中で、一流ホテルを見かけた。

たぶん、2014年のワールドで、

新宿で選手達が泊まってたホテルの名前があって。

今回も、ここで泊まってるのかなあ。

追っかけする人がいないといいなあ、と思いながら…。



なんとか無事に、ホテルに到着

このクリスマスのラッピングは、

翌朝には はがされてましたが…。






駅近くのスタバで食べたら、カップにメリークリスマス

右側に書いてるアルファベットの意味がわかんないー。


順不同だけど、泊まった部屋。



ベッドがけっこう広くて快適だったー。

パンやサラダ、スープなどの無料の朝食つき。

26日からお正月料金で高くなるホテルが多い中、

ここは2日とも、通常料金だったのがgood

3年前にも、全日本を見に

真駒内に来たから、

だいたい行き方はわかってた。

雪が降るだろうことも、

帰りのシャトルバスが激混みになるだろうことも、

予想してた。

だから特段、あわてることもなかった。

ただ、前はスニーカーで来てたから、

今回はブーツにした。

私、10年ぐらい

スキーばかり行ってたから、

雪道を歩くのは、けっこううまいと

勝手に自負してた~。

今回も、雪道は大丈夫でした~

何より、雪が降ると

なんか、嬉しい

寒いのが、納得できるし。

スキーしたいなあ、と思うし。

雪も降らずに

寒いのだけは、なんか許せない-。

私としては、ね


で、真駒内の駅。







寒いです。吹雪です



駅の花屋さんにて。

女子ショートの日、自分の席が端っこだったので、

知子ちゃんにと、お花を買いました☆

ショートのファイアーダンスの衣装の色のガーベラ。

そしてリボンは、私の好きな黄色。

うま~く、リンクに投げ入れられましたよ~。

ドキドキしたけど。




会場のお花は、3日めの始まりには、もう売り切れてました。

そして、会場。





近くには、スキー場が。















テロ対策のため、開場が30分繰り上がった。

コートの中を見せるという、寒いこともあったけど。

でもそのために、

どの日も、公式練習の最終グループの演技が見られました

どの選手も、良かったのですが、

やはり、初めて

「黒い子」を生で見られてかんどー

黒のアンダーアーマーの結弦くん

入り口で配布してたチラシ。

 ↓↓







楽しみだなあ~


滑走のタイムスケジュール。

 ↓↓







アイリンのお店にて。

 ↓↓







今回も、すごい行列でした。

私は既に、いろいろと持ってるので、今回は買いませんでした。






花は咲く のチラシもありました。

インタビューが途切れず全部あったのが、

嬉しかったですー。


あと、いろいろ画像貼っときます。

自分の記録用としても。







ああー、

これでやっと

本編

競技について

かけるかな~っ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル番組 その3

2015-12-30 16:12:21 | フィギュアスケート
次は、

女たちの全日本だあ~















真央ちゃん。

リンクで闘う姿が再び見られて

嬉しかった今シーズン。

いいことも悪いことも

すべてをかみしめて、

いい練習を。

めざせ、ワールド優勝~☆





























さっとん。

いろんなことを想定して

入念な準備。

健康管理もバッチリ

私、今回、初めてお花を投げ入れました~。

さっとんに。

結弦くんではなくて…

(だってー。彼には、降るようにたくさんのお花が…。)

その結弦くんと同じ過密スケジュール

NHK杯→グランプリファイナル→全日本

…なのに、そのすべてが、ほぼノーミスという

めっちゃめちゃな凄さよ~

今回も、しっかりお手紙書きました






りかちゃん。

初めて彼女を見たのは、

去年のドリームオンアイス。

「でかっ!!」と思った。

ダイナミックで

なかなか良かった-。

そしたら、去年、今年と

どんどん活躍するようになって…。



今季のフリーは、あっこちゃんの振り付け。







ショートもフリーも、大好きなプログラム




かなちゃん。

ショートは、これまた大好きなロクサーヌのタンゴ。

(大ちゃん、プルさまも滑ってた。)

フリーは、SAYURI




永井さん。

真央ちゃんと同じ、

蝶々夫人。

衣装もきれーい。




わかばちゃん。

去年の全日本で、生で演技を見て、

「なんなんだ、このロケット娘はー

というように、パワフルでスピード感いっぱいだった。

まるで、伊藤みどりさんかあ~?? というぐらい。

今年も、元気いっぱいな演技。

フリーの、マスクオブゾロ、生で見たかったなあ~。













高難度ということは、

体への負担も大だよね。

みんな、がんばるもんなあ~。

わかばちゃんも、腰のけがから復活したばかりだし。

無理しないでほしいなあ。

けがとのつきあい、大変だから。










優奈ちゃん。

実は、26日 土曜日。

3階のエリアで

アップしている彼女を間近で見られた。

ちっちゃいけど、

めっちゃかわええ~

オーラがキラキラ

きっと、伸びてくるだろーなーという感じで。






本田真凜ちゃん。妹のさらちゃんも。 



お兄ちゃんの太一くん。



すぐ下の妹 みゆちゃん。

オペラグラスで、観客席を探したけど、

どこに座ってるか、わからなかったー。









彼女も、25日 金曜日に、3階で見かけた-。

カメラマンさん?? と話してた。

演技力、オーラがあるよね~




そして、祐奈ちゃん。

神戸のアイスショーでも、演技を見せてもらった。

滑りが好きだなあー。

フィナーレのジャンプ大会でも、

果敢にチャレンジする、男前な一面もあり



神奈川のリンク、やっと新装オープンしたし。

結弦くんも、一時期ここで練習してたから、

ちゃあんと花束を贈ってたなあ。

さすが、気配りの結弦くん☆



この連続ジャンプ、確か

ソトニコワと、美姫ちゃんと、あと数名しか跳べない

とっても難しいジャンプ。





今回の全日本では、ふるわなかったけど、

またがんばってほしいなあ。








中二トリオ

がんばれ~













このあと、たぶん男子の公式練習があったと思うけど、

現地に向かう時間だったので、

ここまでー

やったあ~

やっとこのシリーズ仕上げたよー。

早く本編に

いきたいよお
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル番組 その2

2015-12-29 10:57:10 | フィギュアスケート
さて、北海道のテレビ局

UHBの番組の続きです。

8チャンネル。

関西でも、8チャンネルです、フジ系列。





こづくん。

去年の全日本フリー。

渾身の演技に

泣かされました。













こづくん、ジャンプがやや復調してきたかな~という感じでしたが。

四大陸にも、ワールドにも選出されなかった。

男子の表彰式の時、関係者の方々に挨拶してまわってたということを聞くにつけ…。

進退が心配です。

続けてほしいけど。










無良くん。

ショートが、すっごく良かった~。

感動して、思わず、

お手紙書きました

ステップでレベル4をとれたみたいで。

チャーリー・ホワイトさんと築き上げてたものが

最大限に出せて、

本当に良かった









…いったん、ここまでにしようっと

次は、女子です。

(思いのほか、いっぱい続いていくー)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする