2才!!


誰の誕生日かって?
この『ぐーぽさ』ですヨ。
皆様のご声援のおかげで、昨日で満2才を迎えました。
早いもんですねェ。。。しみじみ。
去年のぐーぽさ誕生日にケーキを買えなかったので、
今年こそ食べよう!と思っていたのだけど、
・・・また、実現しませんでした。
ナゼかというと、今年は“風邪引きサン”だから。
食べてはいるけど、いつもに比べると若干食欲ない。
ケーキを買って帰ろうという気にならない。
でも、家にあったプリンは食べた。
健康だけがとりえの私。
なのに、風邪が治りません。
一晩中咳が止まらない日が続いて、寝不足です。
「咳止め」を買おうと薬局に行って、
あまりにもたくさんある薬を前に迷っていたら、
薬剤師のオジサンが
「あー、ソレも効きますけどね、咳止めならコレ!」
と、私の握っていた液体の薬ではなく、もうチョット高いのを指して言った。
「ん~、あ、そう。じゃあ、鼻水も同時に止めるヤツある?」
と聞くと
「鼻と喉ならコレ!」
とまた違うのを薦める。
「この“鼻水”は風邪じゃなくても効くの?花粉症の鼻水でも?」
「効きます、効きます。」 ←2回言うとアヤシイ。
こんなやりとりを陳列棚の前で繰り広げていたら、
いつの間にか私たちの周りが“黒山の人だかり”になっていた。
そして、そのうちの何人かが
そのオジサンの薦めた薬を買っていったのでした。
ワシは“サクラ”か!
で、そこまで言うなら、、、と
私もその薬を買っ
・・・て、今に至る。ケホケホ。
オジサン、
「この薬で効かんかったら、医者行かないかん。」
と言っていたけど、
行かなかんかしゃん?
あ、話が逸れましたが、
『ぐーぐーぽさぽさ日記』、3年目もガンバリまーす。
ドーゾよろしく。
ケホケホ。
あー、忙し。
ナンダカやけに時間がない今日この頃。
ブログが思うように更新できない~。
ネタが溜まって溜まって、
そして、腐っていく・・・。
睡眠不足&今朝は転職後の初遅刻。
それでも「すべき事」は一向に片付かないのであった。

ナンダカやけに時間がない今日この頃。
ブログが思うように更新できない~。
ネタが溜まって溜まって、
そして、腐っていく・・・。
睡眠不足&今朝は転職後の初遅刻。
それでも「すべき事」は一向に片付かないのであった。

このブログと共に、『8ko's photostream』も同時にUPしている私ですが、
下手の横好きで始めたそんなサイトを見たある会社から
ある日、メールが届きました。
その会社はパリにある出版会社で、
プロ・アマ問わず、世界各国のフォトグラファーが撮った写真を集めて
写真集を出しているとのこと。
で、なんと今回、、、
この“8ko”の写真を「使ってもいいか?」と言うのです。
英文のメールだったために、
「英語赤点者」の私は、なんとなーく“オファーの匂い”はするものの
ちゃんと読めなくて怖いし、「お気持ちダケで充分。」と、
お礼を述べて見送ろうとしました。
そのお礼は英文と仏文のチャンポンで。
すると今度は、仏文のメールが来ました。
「イヤイヤ、そうじゃなくて、出してもいいならこーして、あーして・・・云々。」
というモノが。
・・・・・えーーーーーーっ!!
オロオロオロオロ・・・・・。
で、説明書きが全部英文。
コリャ、ちゃんと読まなかんわ。
と、マイクにメール。
「ちょっとお願いがあるんだけど・・・翻訳の仕事してくれない?
お礼は今度のレッスン代で・・・」
すると、
「今週はちょっとキツイですね~。彼女と旅行に行きます。」
・・・・・なにィ。
「今月はずっとヒマだから、週二で日本語レッスンして。」
って言ってたクセに~!
そして、この“キツイですね~”はマイクのお気に入りのフレーズ。
“日本人っぽい日本語”と思ってるらしく、よく使う。
まぁ、しょうがない。マイクにだって都合がある。
というコトで、
仕方なくマイセルフで、辞書やwebの翻訳機能を駆使して
なんとか大まかに(汗)内容を理解し、怪しくなさそうと判断して
OKの返事をしました。
なので、まだ先になりますが、
私めの写真が本に載ります。ウレシハズカシ・・・
謙遜じゃなくて、ホントに、
私の写真が上手いんじゃありません。(わかってる って?)
被写体が、たまたまその本のテーマに合ってたダケ。
amazonで売られるとのことですが、
シリーズの前作を調べたら、結構なお値段・・・27~29ユーロくらい。
で、言語は、
英・仏・露・中の4ヶ国語だそうです。
ま、コレもすべて、私の翻訳が間違ってなければ、、、
の話ですが。
下手の横好きで始めたそんなサイトを見たある会社から
ある日、メールが届きました。
その会社はパリにある出版会社で、
プロ・アマ問わず、世界各国のフォトグラファーが撮った写真を集めて
写真集を出しているとのこと。
で、なんと今回、、、
この“8ko”の写真を「使ってもいいか?」と言うのです。
英文のメールだったために、
「英語赤点者」の私は、なんとなーく“オファーの匂い”はするものの
ちゃんと読めなくて怖いし、「お気持ちダケで充分。」と、
お礼を述べて見送ろうとしました。
そのお礼は英文と仏文のチャンポンで。
すると今度は、仏文のメールが来ました。
「イヤイヤ、そうじゃなくて、出してもいいならこーして、あーして・・・云々。」
というモノが。
・・・・・えーーーーーーっ!!
オロオロオロオロ・・・・・。
で、説明書きが全部英文。
コリャ、ちゃんと読まなかんわ。
と、マイクにメール。
「ちょっとお願いがあるんだけど・・・翻訳の仕事してくれない?
お礼は今度のレッスン代で・・・」
すると、
「今週はちょっとキツイですね~。彼女と旅行に行きます。」
・・・・・なにィ。
「今月はずっとヒマだから、週二で日本語レッスンして。」
って言ってたクセに~!
そして、この“キツイですね~”はマイクのお気に入りのフレーズ。
“日本人っぽい日本語”と思ってるらしく、よく使う。
まぁ、しょうがない。マイクにだって都合がある。
というコトで、
仕方なくマイセルフで、辞書やwebの翻訳機能を駆使して
なんとか大まかに(汗)内容を理解し、怪しくなさそうと判断して
OKの返事をしました。
なので、まだ先になりますが、
私めの写真が本に載ります。ウレシハズカシ・・・
謙遜じゃなくて、ホントに、
私の写真が上手いんじゃありません。(わかってる って?)
被写体が、たまたまその本のテーマに合ってたダケ。
amazonで売られるとのことですが、
シリーズの前作を調べたら、結構なお値段・・・27~29ユーロくらい。
で、言語は、
英・仏・露・中の4ヶ国語だそうです。
ま、コレもすべて、私の翻訳が間違ってなければ、、、
の話ですが。
今、長~い記事を書き終えたトコロで、
「投稿ボタン」を押した瞬間・・・
ぜ~んぶ、消えちゃいました。


あ、あ、あぁ・・・・・
えぇい、このネタはお蔵入りにしてやるゥ~・・・
と思ったけど、またいつか気が向いたら書きます。
「投稿ボタン」を押した瞬間・・・
ぜ~んぶ、消えちゃいました。



あ、あ、あぁ・・・・・

えぇい、このネタはお蔵入りにしてやるゥ~・・・
と思ったけど、またいつか気が向いたら書きます。
今日は『ぐーぐーぽさぽさ日記』の誕生日です。
去年の今日、このブログを始めました。
三日坊主の私が1年もよく続けられたなぁ・・・と感慨深い気持ちです。
ひっそりと独りでバースディパーティをしようと思っていたら、
はだかッパさんがお祝いに来てくれました。
アリガトウ。
前から一度食べてみたいと考えてた
近所の「ケーキのマリヤ」のケーキを買いに行ったら
「月曜定休」と書いたりました。
ショックゥ~。
そこの店ではネ、一度も店員さんの姿を見たコトないの。
お客さんの姿も見たコトない。
お客来んから店員が店頭に出てこーせん。
店で手作りしてるっぽい昔ながらの雰囲気の店なんだけど、
美味しいのかどうか 一度食べてみたかったんだよネー。
で、「スイマセ~ン!」って、店員さんを呼んで出てこさせてみたい。
お祝いケーキの写真が撮れなかったので、
いつだかに食べたイチゴ盛りの写真で飾ります。
栃東関とともに新しい門出を迎えた2年目の『ぐーぽさ』を
これからもヨロシクお願いします。



去年の今日、このブログを始めました。
三日坊主の私が1年もよく続けられたなぁ・・・と感慨深い気持ちです。
ひっそりと独りでバースディパーティをしようと思っていたら、
はだかッパさんがお祝いに来てくれました。

前から一度食べてみたいと考えてた
近所の「ケーキのマリヤ」のケーキを買いに行ったら
「月曜定休」と書いたりました。

そこの店ではネ、一度も店員さんの姿を見たコトないの。
お客さんの姿も見たコトない。
お客来んから店員が店頭に出てこーせん。
店で手作りしてるっぽい昔ながらの雰囲気の店なんだけど、
美味しいのかどうか 一度食べてみたかったんだよネー。
で、「スイマセ~ン!」って、店員さんを呼んで出てこさせてみたい。
お祝いケーキの写真が撮れなかったので、
いつだかに食べたイチゴ盛りの写真で飾ります。
栃東関とともに新しい門出を迎えた2年目の『ぐーぽさ』を
これからもヨロシクお願いします。



年も明けましたし、久しぶりにこのブログもデザインチェンジしました!
ていうか、今まで忘れててほったらかしにしてた。。。
今年はたくさん更新したいなァ。
そして、写真サイトも続々UP中ですので、見て頂けるとウレシイです。
コチラ→ 8ko's photos
チョット宣伝でした。
ていうか、今まで忘れててほったらかしにしてた。。。
今年はたくさん更新したいなァ。
そして、写真サイトも続々UP中ですので、見て頂けるとウレシイです。
コチラ→ 8ko's photos
チョット宣伝でした。
突然ですが、告知です。
←ブックマークにあるubertob's photos(ウベルトさんの写真サイト)と同じように、
私も“8ko's photos”を開設しました!
下手の横好きですし・・・まだまだUPしてる写真は少ないのですが、
これからたくさんヘタッピ写真集を掲載するつもりですので、
時々見てやってください。。。(*^_^*) ウフフ、エヘヘ、オホホ。。。
←ブックマークにあるubertob's photos(ウベルトさんの写真サイト)と同じように、
私も“8ko's photos”を開設しました!
下手の横好きですし・・・まだまだUPしてる写真は少ないのですが、
これからたくさんヘタッピ写真集を掲載するつもりですので、
時々見てやってください。。。(*^_^*) ウフフ、エヘヘ、オホホ。。。
明日からイタリア&フランス旅行に出掛けます。
たった今、ようやくスーツケースを出したところです。
イタリアは三都市、ローマ・フィレンツェ・ミラノと1週間で北上し、
後はパリで2週間過ごす予定です。
フィレンツェでウベルトさんと待ち合わせ。
ウベルトさん、よろしくネー!
しばらく日本を離れるけれど、
海の向こうからちゃんと更新するつもりですので
チェックしてね~
おすもうも今場所はあんまり観れなかったけど、
琴ちゃんの勝ち越しも見届けたし
優勝も決まったしで、心置きなく出発できるワ。
強いて言えば、安倍さんの総理大臣賞の授与が見れないナ。
帰ってきたら、今年も残り2ヶ月半!
早いナ~!!
では、しばしのお別れ。
お名残惜しいですが、準備がありますので
これにて。。。ドロン。
たった今、ようやくスーツケースを出したところです。
イタリアは三都市、ローマ・フィレンツェ・ミラノと1週間で北上し、
後はパリで2週間過ごす予定です。
フィレンツェでウベルトさんと待ち合わせ。
ウベルトさん、よろしくネー!
しばらく日本を離れるけれど、
海の向こうからちゃんと更新するつもりですので
チェックしてね~

おすもうも今場所はあんまり観れなかったけど、
琴ちゃんの勝ち越しも見届けたし
優勝も決まったしで、心置きなく出発できるワ。
強いて言えば、安倍さんの総理大臣賞の授与が見れないナ。
帰ってきたら、今年も残り2ヶ月半!
早いナ~!!
では、しばしのお別れ。
お名残惜しいですが、準備がありますので
これにて。。。ドロン。
また時間がなくて書けない・・・。
なので、
来タームからはスティーブの授業、週一にしてもらうことに。
ぐーたらな私には三足の草鞋はハードだワ。
他の教師が半分担当することに今回は承諾したスティーブ。
ホッとする反面、ちょっと淋しかったりして。。。
さ、今日また別の草鞋を履くために、寝た方がいいなコリャ。
なので、
来タームからはスティーブの授業、週一にしてもらうことに。
ぐーたらな私には三足の草鞋はハードだワ。
他の教師が半分担当することに今回は承諾したスティーブ。
ホッとする反面、ちょっと淋しかったりして。。。
さ、今日また別の草鞋を履くために、寝た方がいいなコリャ。
↑ウベルトさんと京都行った時に買った招きネコ
皆さん、ご覧になりましたか? 前記事のコメントを!
実はウベルトさんには、恥ずかしいからと言って
このブログのURLを結局教えなかったんだけど、
彼はコンピュータのプロフェッショナルなので
こんな「ぐーぽさ」ごときを探すなんて
お茶の子サイサイ(ムズカシー言葉だゾー。)
だったみたいデス(汗)。
そんな訳で、このブログもとうとう海を越えて
イタリアまで渡ってしまいました。インターナショナルゥ~!
皮肉にも「見つけたゾ~!」なんてタイトルの記事に
コメントしてくれてたので、見た時は
ドッキーーーン
おそがかった。。。
あ、そーいえば昔勤めてた旅行会社の上司が
ドッキリした時にいつも
「ドッキンやばいばる!だがや~」
と言ってましたが、(そんなTV番組あったよネ、たしか。)
その度に私はナンとも言えぬ憤りを覚えたモノでした。
(こっちがハズカシーわ!!)
。。。ということで、イタリア人も見ているこの「ぐーぽさ」ですが、
引き続き容赦なく名古屋弁炸裂でいきたいと思いマース! ぶりっ。
皆さん、ご覧になりましたか? 前記事のコメントを!
実はウベルトさんには、恥ずかしいからと言って
このブログのURLを結局教えなかったんだけど、
彼はコンピュータのプロフェッショナルなので
こんな「ぐーぽさ」ごときを探すなんて
お茶の子サイサイ(ムズカシー言葉だゾー。)
だったみたいデス(汗)。
そんな訳で、このブログもとうとう海を越えて
イタリアまで渡ってしまいました。インターナショナルゥ~!
皮肉にも「見つけたゾ~!」なんてタイトルの記事に
コメントしてくれてたので、見た時は
ドッキーーーン

あ、そーいえば昔勤めてた旅行会社の上司が
ドッキリした時にいつも
「ドッキンやばいばる!だがや~」
と言ってましたが、(そんなTV番組あったよネ、たしか。)
その度に私はナンとも言えぬ憤りを覚えたモノでした。
(こっちがハズカシーわ!!)
。。。ということで、イタリア人も見ているこの「ぐーぽさ」ですが、
引き続き容赦なく名古屋弁炸裂でいきたいと思いマース! ぶりっ。
皆様
おかげさまで先週1週間のアクセス数が
120件(笑)を超えました!
たった?!・・・と思う人もいるかもしれませんが、
細々と内輪だけに読んでもらおうと始めた私にとっては
ウレシイ数字です。
これも偏に皆様の温かいハゲ増しのおかげでありマス。
お礼を申し上げずにはいられません。
引き続きご贔屓にヨロシクお願いします。
8子
おかげさまで先週1週間のアクセス数が
120件(笑)を超えました!
たった?!・・・と思う人もいるかもしれませんが、
細々と内輪だけに読んでもらおうと始めた私にとっては
ウレシイ数字です。
これも偏に皆様の温かいハゲ増しのおかげでありマス。
お礼を申し上げずにはいられません。
引き続きご贔屓にヨロシクお願いします。
8子
わずか3日目にして
またデザインを替えちゃいました。。。
さらにシンプルに。
それでもグリーンなのはね、
わかる?
5月なので・・・・・
五月みどり。
またデザインを替えちゃいました。。。
さらにシンプルに。
それでもグリーンなのはね、
わかる?
5月なので・・・・・
五月みどり。