#M108 新着一覧

星見娘で電視観望5014(おおぐま座 M97、M108)
おおぐま座M97/NGC3587 ふくろう星雲/Owl Nebula(惑星状星雲)M108/NGC3556 渦巻銀河画像イ、1/21、30分のライブスタックフレーミング-15°(AIデ

NewスカイステージとMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(40)
(1)概要 ・撮影対象(おおぐま座) M108[20,23-24] ・機材 望遠鏡:Newスカイステ...

トラベルスコープ70とMars-C Ⅱを用いた直焦点撮影(49)
(1)概要 ・撮影対象(おおぐま座) M108[20,23-24] ・機材 望遠鏡:トラベルスコ...

FMA135とNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(50)
(1)概要 ・撮影対象(おおぐま座) M108[20,23-24] ・機材 望遠鏡:FMA135 135mm ...

星見娘で電視観望4008(おおぐま座 M97ふくろう星雲、M108渦巻銀河)
おおぐま座 M97/NGC3587惑星状星雲(Owl Nebula)、M108/NGC3556渦巻銀河画像①1月12日10秒露出...

R100SとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(106)
(1)R100SとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影概要 ・撮影対象(おおぐま座) M82[17,20-2...

SV165とSV905Cを用いた直焦点撮影(9)
(1)SV165とSV905Cを用いた直焦点撮影概要 ・撮影対象(おおぐま座) M101[16,19-20] ...

春のM天体
昨夜の彗星撮影後に折角のお天気だったので、OLDカメラレンズで彗星近くのM天体を撮影してみ...

MILTOL200mmとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(20)
(1)MILTOL200mmとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影概要 ・撮影対象(おおぐま座) M101...

MILTOL200mmとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(18)
(1)MILTOL200mmとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影概要 ・撮影対象(おおぐま座) M101...

22/05/03・04 「2022年GW激闘の陣」 part5「M97&M108…。」
惑星状星雲のM97と渦巻銀河のM108のコラボを撮影してきました。特徴の違う2つの対象でのコラ...