#養生法 新着一覧

急に寒くなりました
こんにちは。今朝は、驚きましたね‼️急に冷え込んで、一気に冬まで駆け抜けるの⁉️というぐらい肌寒い朝でしたね🤭🤭🤭今日は全国

今日は『黒の日』だそうです☝️
こんにちは、スタッフの福山です。今日は、「 9(く)6(ろ)【黒】」の語呂合わせが由来で、京都黒染協同組合が伝統染色の黒染めをPRして黒...

中医五行修身法
養生は季節にあわせる自然に合せることは基本中の基本! とうことでそんな話の参考に「中医五行修身法」...

夏の養生法
今日は夏至。以後は昼が短くなるのかと思うと寂しい気がしますが、暑さはこれからが本番です...

足湯・足浴・泡脚養生・・沈香足湯!
ここで何度もおススメしている「足湯」 中国の本屋さんにもたくさんの足湯の本があります。漢方薬局やスーパーなどにも足湯用漢方薬も売っています。...

陰極まって陽に転じる、少しづつ活発に動いてみよう
気づけば、日暮れが少し遅くなりました。朝はまだ早くならないのですがね。冬至を過ぎ、昼の...

私の防寒対策
こんにちは!スタッフの石黒です。昨日は冬至でしたね。冬至を境に日がだんだんと長くなるので、毎年冬至の日はなんだか嬉しくなります...

中医学の知恵で健康、冊子
「中医学で健康長寿」という冊子です養生法の内容は、当たり前な感じでつまらないかもしれな...

立冬迎え、温活を始めましょう 2020年立冬
季節は秋の土用が明け、2020年11月7日(土)に立冬を迎えました。期間としては、立冬は11月21...

初なり
こんにちは🌞毎日暑い日が続いていますね。我が家の家庭菜園も初なりです。1ヶ月ほど前に植えた夏野菜たちが、暑くなって一気に大きくなりました...

生姜を使ったお手当③「生姜油」
生姜の抗炎症作用、鎮痛作用にあわせてゴマ油にも消炎作用があります。この二つを混ぜ合わせ...