#風の道 新着一覧

鮎を 6月2日 俳句
鮎をの俳句をご覧いただきありがとうございます。風の道風鈴ひとつ待ちにけり いつもブログランキングにご協力いただきありがとうございます。

全てには時がある
「全ての営みには時があるんだ。定まった時期がね。生まれるのに時があり死ぬのにも時がある。泣くのに時があり笑うのに時がある。憎むのに時があり許すのに時がある。戦いに勝

故郷で高校生に戻って
2日目、新幹線に乗り岡山へ。レンタカーを借りて、祖父母や母の兄弟が眠るお墓にお参り。妹は...

今日の風景
今日は、昨日までの雨は上がり青空が広がっていた。 鴨川は雨で水量が増し、高瀬川は新緑に包まれ晩春の風の通り道になっていた。...

風の道のハナネコノメ、コガネネコノメソウなど
3月17日(金)の続きです。 寄居町風布の日本の里のあとは風の道へ。 とは言っても、ハナネ...

午後は風布へ
コガネネコノメソウ 3月11日(土)は「ジャガイモ植えとメダカさがし」終了後も、何家族か用水...

遊水地散策あれこれ
遊水地の上は澄み渡った秋晴れ。ゆっくり撮影を楽しみたいところですが、通信のレポート添削...

風の道の終点は・・・~児島・下津井紀行(4)
鷲羽山駅からの瀬戸大橋の絶景を楽しんだあと、さらに先に進みます。しつこいくらいセンニン...

風の道をもっと行く~児島・下津井紀行(3)
道をさらに先に進みます。 この辺りからは海の美しさが格別です。 日ごろ海のない京都南部に...

風の道をさらに行く~児島・下津井紀行(2)
備前赤崎を通り過ぎて、さらに風の道を進みます。単調な道ですが、心づくしの花たちに心が和...

風の道を行く~児島・下津井紀行(1)
先日、岡山に行く用事があり、ついでに少しだけ瀬戸大橋を見に行くことにしました。岡山駅よ...
- 前へ
- 1
- 次へ