#野田代表 新着一覧
党首討論を見てーー石破政権の限界と粘り腰
昨日夕方6時から党首討論があった。石破首相は財源を理由に野党側(立憲、維新、国民)の要求にことごとく否定的な反応を示した。消費税の減税、ガソリン暫定税率の廃止など。少数与党政権の悲しさ、こ
選択的夫婦別姓はまとまらない、参院選後をにらんだ駆け引きが始まっているから。
選択的夫婦別姓は今国会でもまとまりそうにない。世界で日本だけが頑なに同姓を守っているわ...

石破首相は明言していないが、消費税減税一律5%案が、自民党内はもちろん財務省内からも出てきている。また、それでは足りないと「20万円給付」参院選前バラマキ案まで浮上してきているという
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」石破首相は明言していないが、消費税減税一律5...

燻み始めた日米の政権
「米国という沈没船」、、、ある識者のコメントです。m(__)m科学者である彼は、アメリカの著...
「党首討論」の意義は大きい、もっと充実させるべきだ。
石破首相になって、2回目の党首討論が行われた。朝日新聞が評価するように、重要な政治課題に...

消費減税で党内対立が激化する立憲は、「悪夢」「黒歴史」再来の分裂危機。立維で一本化が合意の近畿3選挙区のうち和歌山は、知事急逝により国民民主党の動向が注目される。分裂か一本化か分水嶺迫る
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」消費減税で党内対立が激化する立憲は、「悪夢...

夢の一週間が過ぎると巷では・・
ご訪問ありがとうございます🙏今日は気温が上がり20度を超えるらしい、春から冬また春から夏、どこに合わせればいいのかわからない。◆巷ではカネ金かねの話ばかり...
石破・野田の予算委員会質疑、おおむね歯車がかみ合う。
昨日の予算委員会の質疑は、十分とは言えないが「熟議と公開」の国会の形が見えてきた。立憲...
立憲民主党・野田代表「年収の壁引き上げに反対!減税することは将来世代にプラスにはならない!夫婦別姓こそ大事!!」が話題

戦前の昭和史だって、ここまで来たのだからと、どんどん戦争になった。これは日本人自身の問題。決断しない、現状維持、改革嫌い。しっかりした政治の決断がないと、悪い方向を止められず、泥沼に入り込んでアウト
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」戦前の昭和史だって、ここまで来たのだからと...

エマニュエル大使との会談を控えた玉木代表、野田代表と党首会談に応じ、直後のぶら下がりが対照的。リラックスして答える野田、対する玉木は3人体制で表情は硬い。何に緊張しているのか。国民の期待か米国の意向か
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」エマニュエル大使との会談を控えた玉木代表、...
- 前へ
- 1
- 次へ