#谷川岳 新着一覧

今日は何の日
谷川岳の日(7月2日 記念日)谷川岳を管轄するする群馬県利根郡みなかみ町が制定大正9年7月1日日本山岳会のメンバーである藤島・森喬の2名が土樽の案内人剣持政吉を伴いかつて新潟県南魚沼郡にあった土...

新緑の一ノ倉沢出合で岩壁を見上げて(回想)、2012年6月
谷川岳は群馬県と新潟県の県境に位置しています。そして、群馬県側では、マチガ沢、一ノ倉沢...

天神尾根から谷川岳へ
毎度どーもです。今回は天神尾根から谷川岳へ行って来ました。数日前から天気予報を確認し天...

快晴の谷川岳を歩く
6月の山行は日本百名山の谷川岳 甚大な被害をもたらしながら北上する台風2号このままでは...

水無月
谷川岳は天気が良ければまだ残雪が見えますよ

バラ盆栽と国際ばら新種コンクール出品品種
満開のバラ園です 谷川岳残雪の間に咲く花 谷川岳残雪の間に咲く花自粛で撮影に出てないので昔の写真です谷川岳は関東では一番早くから最後は夏まで...

二人で登った谷川岳(後編)
この記事は、前編からの続きです。トマの耳から肩の小屋へ向けて下る途中、A氏が転倒した。そ...

二人で登った谷川岳(前編)
5月11日に谷川岳(標高1977m、日本百名山)を歩いて来た。谷川岳を歩くのは昨年6月以来だった...

2023穀雨 快晴の水上を往く
お早うございます、信です。昨日は北風が少し強かったですが、素晴らしい快晴でした。今朝も...

2023穀雨 駒ヶ岳を登る
お早うございます、信です。昨日は年に1度の定期健診を受けてきました。相変わらず腹囲92.5c...

谷川岳リベンジ⛰️
7年前に谷川岳へ行ったけど雨と霧で視界0でやむなく途中でUターン🚗³₃今回のリベンジは快晴☀️.°晴れ...