#練馬区立美術館 新着一覧

まるごと馬場のぼる展~描いたつくった楽しんだニャゴ!~
少々ご案内が遅くなりましたが、練馬区立美術館において没後20年「まるごと 馬場のぼる展 ~描いた つくった 楽しんだニャゴ!~」が開催されております。絵本「11ぴきのねこ」シリーズ

8つの意表〜絵を描く、絵に描く、画家たちのキセキ*練馬区立美術館
練馬区立美術館の8つの意表展を見てきました。コロナで休館していたので、わずかな展示期間です💦...

【番外編】電線絵画展@練馬区立美術館に行って思い出した写真
時に美的景観を表現する際に邪魔者である電線も、日常の視界の中に溶け込んだ別の観点から捉えると何だかとても愛おしく思える。...

電線絵画展 -練馬区美術館-
西武池袋線中村橋駅に初下車。練馬区のどこにでもある駅前商店街、どことなくザワザワとした...

2021・3・30 練馬区立美術館「電線絵画展-小林清親から山口晃まで-」
黄砂なんだかだだの曇りなのか朝から空がぼんやり。練馬区立美術館へ。西武・中村橋駅下車。...

電線絵画展
練馬区立美術館の『電線絵画 小林清親から山口晃まで』富士には電信柱もよく似合ふ。というキャッチコピーに、これは行かないわけにはー...

「電線絵画展」(練馬区立美術館)
電線絵画展- 小林清親から山口晃まで2021年2月28日〜4月18日練馬区立美術館-電線絵画展- 小林清...

ホワイトタイガーの前のサンシュユ
練馬区立美術館の北側の庭に,ホワイトタイガーの彫刻があり,その傍で咲き始めたサンシュユです。それと団地の12号棟に迫る魔の手(^o^;)。ともに今朝の撮影です。...
【展覧会】電線絵画展
電線、個人的に職歴上の関わりから感じるところがありまして。でもそれがなくても、楽しめる...

よだれも凍った
今朝の練馬区立美術館の熊さん。よだれがつららになってました。鼻水の位置の方が寒さは表現できたのに,ちょっと残念。...

「式場隆三郎 腦室反射鏡」展(練馬区立美術館)
式場隆三郎 腦室反射鏡 2020年10月11日〜12月6日練馬区立美術館-式場隆三郎 腦室反射鏡 2020年1...