#練馬区立美術館 新着一覧

練馬区立美術館で、『再構築』を見ました。
カミさんと二人で練馬区立美術館に行きました。現在開催されている企画展はこちら、『再構築』です。簡単に説明してしまうと、練馬区立美術館の所蔵作品と4人のモンダンアートの作家の作品を対比させ

ショパンに会いに
練馬区立美術館で開催中の「日本・ポーランド国交樹立100周年記念 ショパン 200年の肖像」に...

ショパン200年の肖像〜日本・ポーランド国交樹立100周年記念〜 へ出かけてきました
こんにちは。〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜千葉県野田市の「せとピアノ教室」講師の瀬...

《犠牲者》と《出雲崎の女》-「背く画家 津田青楓とあゆむ明治・大正・昭和」展(練馬区立美術館)
生誕140年記念背く画家 津田青楓とあゆむ明治・大正・昭和2020年2月21日〜4月12日練馬区立美術館-生誕140年記念背く画家 ...

エドワード・ゴーリーの優雅な秘密@練馬区立美術館(2019.11.8)
■エドワード・ゴーリーの優雅な秘密@練馬区立美術館2019.09.29(日)~ 2019.11.24(日)情...

エドワード・ゴーリーの優雅な秘密 at 練馬区立美術館
アメリカの絵本作家。世界一残酷な絵本作家とも呼ばれていました。文章も皮肉的な言葉遊びを...

練馬区立美術館で、『エドワード・ゴーリーの優雅な秘密』を観ました。
どうしても観たい展覧会があったので、練馬区立美術館に行きました。その展覧会とはコレ、『...

百獣の王となる
カエル!トカゲ!カメ!キリン!トラ!そして、ライオン!百獣を制したりんごほっぺ・スター(...

「坂本繁二郎展」 その1
私は大規模な「坂本繁二郎展」を1970年の「追悼展」(日本橋、東急)、そして2006年の「石橋美術館開館50周年記念」(ブリヂストン美術館)の2回も見ることができた。今回で3回

「没後50年 坂本繁二郎展」
練馬区立美術館で「没後50年 坂本繁二郎展」を見てきた。練馬区立美術館は初めて訪れる。美術館自体の収蔵品も充実しているようである。今回の展覧会の概要は次のとおり。「没後50年 ...

坂本繁二郎展
坂本繁二郎(1882‐1969)の没後50年を記念した展覧会が開かれている。坂本繁二郎の長い画歴...