#練馬区立美術館 新着一覧
朝倉摂の仕事が、すごい!
埼玉で記録的大雨、まるで梅雨末期、島岡美延です。7月に多い豪雨災害、要警戒。昨日は西武池袋線中村橋へ。雨が降っても駅に近い練馬区立美術館の『生誕100年 朝倉摂展』に出かけました(~8月14日)。

「生誕100年朝倉摂展」
練馬区立美術館で開催中の「生誕100年朝倉摂展」気温37℃越えの中朝からの所用済ませ行って来...

「生誕110年 香月泰男展」(練馬区立美術館)
生誕110年 香月泰男展2022年2月6日〜3月27日練馬区立美術館-生誕110年 香月泰男展2022年2月6日〜3月27日練馬区立美術館...

ピーター・シスの闇と夢
ようやく美術館の話。4年前に始めて行った時と一昨年雪が降る中行った時と違って、幻想美術動...
1年9ヶ月ぶりの東京
11月から高速道路の休日割引が復活したので、半谷さんのブログで知った練馬区立美術館で開催...

練馬区立美術館で、 『 ピーター・シスの闇と夢 』 を見ました。
どうしても見たい展覧会があったので、カミさんと二人で練馬区立美術館に行きました。その展...

『ピーター・シス闇と夢』展に行ってきました@練馬区立美術館
待ちに待った展覧会『ピーター・シス 闇と夢』展を鑑賞しに、練馬区立美術館に行って来まし...

練馬区立美術館で、 『 没後20年 まるごと馬場のぼる展 』 を見ました。
久々に都内に出るチャンスがあったので、練馬区立美術館に寄りました。お目当てはコチラ、 『...

『ピーター・シスの闇と夢』展 ~予告編~
今日も暑かったですね。とは言え、明後日からは9月。芸術の秋が到来!練馬区立美術館においても、...

美術館の近くの素敵なお店たち
最近、練馬区立美術館に行く楽しみは、アートの他にもあるのです。それは美術館のご近所の素...

美術の森緑地について
先日、「馬場のぼる展」に行った際に、久しぶりに美術館前の「美術の森緑地」を歩いてみまし...