#管理機 新着一覧

管理機のオイル交換とコスモスとマリーゴールドの苗を植えました
今日はやっと土が乾いてきたのでタマネギの後地を管理機で耕しました。そこは地域の自治会館の敷地のすぐ隣なのでコスモスとマリーゴールドを植えようと思っていました。マリーゴールドの苗が育ってき...

雨が降る前に耕運を
次の日は一日雨の模様。ではゴーヤと第2弾キュウリとズッキーニの畝を用意しておきましょう。...

分解!
【 異音と点火不良 】つい先日から 我が家の狭い庭を耕すわけでもないのに 近所の方々が...

耕す
【 これでも十分! 】現在使ってる耕運機 管理機になるが かれこれ10年使ってる気がす...

草取りと管理機で耕運
イチゴのまわりの草取りをしました。草がびっしり生えていてはかどりません。午後は管理機で...

かぼちゃの畝づくり 21日
かぼちゃが定植適期の苗になったので植えたいのですが、適当な場所を確保していません。それ...

ブルーベリーとイチゴに施肥
今日はお天気良くて畑仕事日和なのに宅配便待ちでなかなか畑に出られずイライラ…やっと夕方宅...

実家の畑で農作業でした
4/19実家の畑で農作業でした今回は、里芋植えです。里芋を植えた後には、トマト、キュウリ、...

実家の畑で農作業でした
4/9実家の畑で農作業でした前回撤収作業を行った場所へ「発酵豚糞堆肥」「発酵鶏糞堆肥」「化...

管理機の試運転
青森市は朝から青空が広がりました。気温12度前後、陽差しが暖かい。 さて、我が家の春は何かと忙しいです。特に4月から5...

草取りと里芋最後の収穫 23日
この日は午前中の用事を済ませつけ麺を食べに行きました。満足です。その後、ぼかし肥と油粕...