
花の山寺・普門寺のシャクナゲ
「真庭市の普門寺敷地内で、約150株あるシャクナゲが見ごろを迎え淡いピンク色の花が山里をかれんに彩り、新緑に映える色とりどりの花が行楽客らの目を楽しませている。」と地方紙の夕刊で見て、早速...

お昼は 朝日町 境 関所まつり
凄く良い天気☀️もうすぐ新潟県朝日町境の関所祭りたくさんの人でした!楽屋姫は30分ぐらいで、アンコールもいただき、【ふるさと】ありがとうございました...

シャクナゲ
ここを通ると、5月はシャクナゲがキレイでね💕︎昨日ここを通ったら、人が吸い込まれるように歩いていくんで、えっ入れるの?と調べたら…あら...

赤川浦岳の紅白のアケボノツツジなど・・2025年お花見登山
(1)↑表題の写真は赤川浦岳の ピンクと白い白いアケボノツツジです。シャクナゲも咲いてました。 数年ぶりかな?赤川浦岳(あかごうらだけ)に 自生の 希少花白い「あけぼのつ...

松隣寺のシャクナゲ(丹波篠山市)
GW初日の今日は丹波篠山市の松隣寺さんへ....-GW初日の今日は丹波篠山市の松隣寺さんへ....こ...

古知谷阿弥陀寺 石楠花と山野草 その2
4月16日の洛北大原・古知谷阿弥陀寺の続きです。前回は見頃を迎えた石楠花の風景を紹介しましたが、今回は境内で育てられている可愛い山野草の紹介です。この時期はまだ春の山野草が

奥出雲
連日の奥出雲町の仕事今日は寒い 11度おまけに霧と小雨学校の仕事が終わったら5時庭には石楠花早咲きの種類...

花の命は短くて
.今日は鬱陶しい空模様、降るような降らないような・・・家で引き籠ってるのも健康に悪い、相変わらずの二上山ふるさと公園でも散歩しよう...

古知谷阿弥陀寺 石楠花と春の山野草 その1
4月16日に洛北大原の古知谷阿弥陀寺へ出かけました。昨年11月10日の大文字草の撮影依頼5ヶ月ぶりのお参りでした。阿弥陀寺では多くの山野草が育てられていて、春から秋にかけて

フライフィッシャーの独り言
桜が終わり かわってツツジやシャクナゲが開花し始めたのぉ・・・・・山野は色が増え 鳥の...

石楠花(シャクナゲ)
久しぶりに見たシャクナゲの花💐ツツジ科に属するのでこれから咲く花のようです!