#真言宗 新着一覧

弘明寺参り 横浜 2022
京急の弘明寺駅。かなりのお寺好きのアタクシです。地名にもなっている「弘明寺」。本当はお寺の名前です。高野山真言宗のお寺です。初詣は参拝客で混みそうです。横浜で最古のお寺、弘明寺。六地蔵堂...

上棟式
今日は上棟式でした。コロナ禍で餅投げはせず、お参りのみ。寂しいねえ。家を建てるって凄い...

「大般若転読祈願」御札受付中
円東寺『大般若祈願法要』の御札を受付中です。パチパチ!・檀信徒に限らずどなたでもお申し...

伝法院流一流伝授結願
平成30年(2018)5月8日に開白した、伝法院流一流伝授の最終会でした。パチパチ!一流伝授と...
三聚浄戒の意義に関する一視点(3)
三聚浄戒の意義に関する一視点。-これは、既にアップした【(2)】の続きの記事というか、同...

金剛峯寺
今年のGW(2022年5月5日~6日)は高野山へ行ってきました! 高野山は「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産にも登録されて...
慈雲尊者飲光に於ける「三聚浄戒」の位置付けについて
慈雲尊者飲光に於ける「三聚浄戒」の位置付けについて。-以前にアップした【慈雲尊者飲光『十...

西国将軍 池田輝政公の菩提寺旧跡 姫路市不動院への訪問記 on 2022-9-21
2022年9月21日、池田輝政公の菩提寺旧跡、不動院を訪問しましたので写真紹介します。 不動院の基本情報住所...

久しぶりの五日市線。
五日市真言宗 大悲願寺の秋●拝島はちょくちょく通っているのに久しぶりの五日市線です。春の...

秋色、さまざまに。
横浜 西方寺秋のいろどり●3年ぶりの新羽(にっぱ)駅下車雨も降ったり止んだりの台風の合間で...
慈雲尊者の説く諸宗の戒律
慈雲尊者の説く諸宗の戒律について。-慈雲尊者飲光(1718~1805)は江戸時代後期の真言宗侶だ...