#書家 新着一覧

落款印5種
書家の石川香雪先生の生徒さんたちの落款印、お作りしました。一番大きいのが、8分(2.4cm角)、小さいのが3分(9mm角)、他の3顆は5分(1.5cm角)です。生徒さんたちの発表会「むさしの書展」に展

岡崎市美術館「信歩書展」
岡崎市美術館で開催されていた「信歩書展」に行ってきました。これは岡崎市内の書家らでつく...

京都生まれの書家 新見知史さんの書展「京都文化博物館別館」で開催。パワーあふれる書の数々
2月11日、12日の両日、京都の町中「京都文化博物館別館」で書家の新見知史さんの書展が開催さ...

It is a popular page yesterday, 2021/12/26.
12010年7月以降は、こうして、たった一人でも、日本と世界を糺す為に、毎日、無償で作業をし...

"これでおしまい" 篠田桃紅
"これでおしまい" 篠田桃紅"これでおしまい" 篠田桃紅 - 芦田晋作の三文レビュー墨に何を感じるのか。 「墨はいくら濃くしても真の闇にはならない。明るさを残して...
思う松本人志
書家・榊莫山は 宝酒造「よかいち」のCMで 「莫山先生のバクザン発言!」 と叫んでいた。 松本人...

展示【書家 長野峰子】のお知らせ
皆さん、こんにちは!今回はイベントのお知らせではなく…展示のご案内です!作品のストックがほぼない私ですが、イベント...

書家と自分…北斗市・ファース本部
書家と自分…北斗市・ファース本部書家とは、「書」における高度な技術と教養を持った専門家の事であるとされます。日本では、書人や書道家とも云われています。書家の多くは、日本的...

建仁寺で躍動感あふれる、金澤翔子さんの屏風書
ダウン症の書家として活躍する金澤翔子さん。どの書をみても迫力みなぎる力強さが翔子さんの...

書家『宇都鬼』さん
我社の2階のエントランスに飾られた迫力ある書の作品。作者の『宇都鬼』さんが来てくださいま...

飛翔
曇り。母の病院に行く途中で、雲の切れ目から光が差し込む天使の階段が見えました。夜には金...