#書家 新着一覧

職人冥利に尽きます!!
二鶴工芸です。先週の土曜日にお世話になっている書道・篆刻家の川瀬みゆきさんが出展されている第1回 SYOサロン クジャク展を拝見しに伺いしました。私が制作した銀系箔濃淡・胡粉使いの麻の葉文様の...

「墨のゆらめき」 三浦 しをん
15年目のホテルマンの続力(つづきちから)。趣味は競馬。絡まれることも多く舐められやすいともいえるが、人から声を掛けられやすい体質。やりがいも感じホテルマンは天職と思っている。あ
もしも父が生きていたら?
もしも父が生きていたら?と、思います。親孝行も出来ないままに父は他界しました。酒とたばことギャンブルが好きで、職を転々としていました。自営業も失敗し、サラリー...

書道の個展に行ってきました
書道・・まるっきり興味がないわけではありません。この年で恥ずかしいような丸々の「まる文字」しか書けない私ですが学生時代はわりと一生懸命に書道...

ART SHODO SELECTION in Tokyo #2
東京の三鷹市芸術文化センターにてART SHODO SELECTION in Tokyo #2 が開催されました。今回...

書を志したきっかけ②
高文連に出品し、初めて部活動で大会に参加し新鮮な気持ち。自分の作品はどう評価されるのか...

書を志したきっかけ①
「なぜ書道なんか始めたんだろう」と長年考え続けたことを朝から考えていた。あんなに小さい...

【展覧会案内】ART SHODO SELECTION in Tokyo #2
2023年を迎え展覧会の予定が続々と決まっています。新作を書く日々ですが、一枚一枚魂を込め...

【展覧会案内】書と非書の際
2023年一発目の展示は京都で開催される「書と非書の際」です。会期中、臨時休館のため不規則...

自己紹介
はじめまして。高濱渉ことハマショドウと申します。これから継続して発信していきたいと思い...

It was a popular page yesterday, 2021/12/26.
12010年7月以降は、こうして、たった一人でも、日本と世界を糺す為に、毎日、無償で作業をし...