#廃線跡 新着一覧

「西寒川支線」跡。相模線「寒川」駅から分かれて進む路線。ゲート広場。一之宮公園。(「中原街道」を歩く。番外編。その1。)
相模線に沿ってしばらく進むと、かつての線路跡らしい空地。相模線は、1921(大正10)年9月に民営鉄道の「相模鉄道」として茅ケ崎-寒川間が開通したのが始まりで、2021(令和3)年9月に開業100

東照宮跡を歩く
いきなり地図の紹介から。赤線は、函館市電「十字街」から分岐して、終点の「谷地頭」へ向かう路線です。...

廃線跡トンネルを抜けて敦賀へ
少し前回の最後に戻ったところから話を始めます。柳ヶ瀬トンネルです。右上に見えているのが...

北恵那鉄道廃線跡からの
妻籠宿を散策🎵お抹茶とぜんざい頂いて中山道から帰って来ました🎵

夕張鉄道の名残3
夕張鉄道の名残3かつて夕張・栗山と野幌を結ぶ夕張鉄道が蒸気機関車で運行されていました。廃...

夕張鉄道の名残2
夕張鉄道の名残2かつて夕張・栗山と野幌を結ぶ夕張鉄道が蒸気機関車で運行されていました。廃...

夕張鉄道の名残1
夕張鉄道の名残1かつて夕張・栗山と野幌を結ぶ夕張鉄道が蒸気機関車で運行されていました。廃...

天理軽便鉄道 廃線跡(奈良県)
世界遺産の法隆寺の最寄り駅として、JR関西本線の法隆寺駅があります。戦前迄は現在のJR法...

ジョギング散策:神戸臨港線跡
今日は整形外科受診に来ています🏥なんだか、このところ病院によくかかってるなぁ…と思います待ち時間の合間に…9月の始めの日記です9月7日...

【廃線跡】下津井電鉄 (岡山県)
下津井電鉄は1913年(大正2年)開業の倉敷市を走っていた軽便鉄道で、下津井駅(しもついえき...

出雲の旅 日本一綺麗な廃線跡
日本一綺麗な廃線跡を知ったのはテレビ番組だった。撮り鉄じゃないけれど廃線になった線路に...