#実物樹木 新着一覧

鉢植えの「カマツカ」 (2)秋の果実
5月に白花を咲かせた鉢植えのカマツカ、花後の実成りは、異常な暑さの中で、落果したり、萎びたり、・・・今年は僅かな実成となりました。 6月の緑実です。 8月下旬、 10月上旬、暑さ...

鉢植えの「カマツカ」 (1)春の白花
「カマツカ」(鎌柄)は、バラ科の落葉小高木で、北海道南部~九州の低山や丘陵に自生します...

鉢植えの「姫リンゴ」(2)秋の果実
春にたくさんの白花を咲かせた鉢植えの姫リンゴ、花後の異常高温の中で、実成りが僅かな年に...

鉢植えの「姫リンゴ」(1)春の花
姫リンゴは園芸種で、バラ科の落葉低木です。春に白い花を咲かせ、秋に赤い実を生らせます。...

鉢植えの「ウメモドキ」(2)果実
6月に淡紫色の花を咲かせたウメモドキ、花後の果実です。 9月初めまでは、緑色の実で...

鉢植えの「ウメモドキ」(1)花
「ウメモドキ」(梅擬)は、モチノキ科の落葉低木で、本州・四国・九州の山野に自生します。...

鉢植えの「トキワガマズミ・イブプラス」(2) 秋の果実
今年は、昨夏にも増す暑さが続きましたが、たくさん咲いた花の割には僅かですが、実成りがあ...

鉢植えの「トキワガマズミ・イブプラス」(1) 春の花
「トキワガマズミ・イブプラス」は種苗会社の商品名で、スイカズラ科ガマズミ属の常緑低木で...

鉢植えの「西別コケモモ」
「コケモモ」(苔桃)は、ツツジ科の常緑小低木です。北海道東部の西別岳(標高800m)産のコ...

鉢植えの大実サンシュユ「ショリコ」
「サンシュユ」(山茱萸)はミズキ科で、中国・朝鮮原産の落葉小高木で、江戸時代に日本に渡...

鉢植えのシロヤマブキ(2)夏の果実
4月下旬に白い4弁花を咲かせたシロヤマブキ、夏には黒い果実を着けました。 花後の5...