#学習法 新着一覧
この頃のチェロ
秋の公開講座が始まり、2つの大学を掛け持ち3つの講座を聴講していると何かと忙しくなってきます。前回の新規開講のラテン語と以前からの歴史と古文書。いずれも、予習・復習が前提で、それをしないと...

はかせ『チェロはいいよ!』をキンドルで
解剖学者でチェロを弾く著者(はかせ氏)がキンドル・ダイレクトパブリッシングで出版したも...
第3703話 爆速でやりなおす中学英語
ダイジュ先生著「爆速でやりなおす中学英語学校では教えてくれない学習法」高校生の息子に「ママも読んでみたけど、これ、わかりやすいから!」と熱弁しても馬の耳に念仏。...

工夫して学習する子は学力が伸びる
子どもの学習について、親はふつう子どもが長く勉強をしているほど安心します。自分の部屋で...

練習ノート復活
2021年で途切れた練習ノート。その上は2023年用のノート最近、練習ノートを書くのをサボって...

「アブクドゥ読み」は必要?
『英語の音節とリンキングの秘密』詳しくはこの動画リンクをクリック▶️ https://youtu.be/oH6IA8gLEms...

春休みのおすすめ!【英語を楽しく勉強する方法】
詳しくはこの動画リンクをクリック▶️ https://youtu.be/GUh85z5KkoU ネイティブの自然な英語を身につけたい人はこれ!!...

久し振りに伴奏譜の打ち込み
1年以上かかっているサンマルティーニのソナタですが、ようやく最終段階に入り、近いうちに...
サンマルティーニをやめてみる
前回、違うジャンルのジャズを聴いてサンマルティーニを忘れたいと書きましたが、それももち...
ケアレスミスをなくす方法
こんにちは、駿台マニラ校です。高得点を取り続ける生徒がいます。そういう生徒に共通する点...

動画でチェック
前々回の静止画では分からない動きをチェックしようと久し振りに動画撮影をしました。スチー...