#多宝塔 新着一覧

菩提山 穴太寺(京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46)
訪問日 令和4年5月24日菩提山 穴太寺(あなおうじ)天台宗の寺院慶雲2年(705年)、文武天皇の勅願により大伴古麻呂が開創したとされる仁王門(京都府登録文化財)3間一戸の八脚門 入母屋

池上本門寺散策
猛暑の一日でしたが、駒場オリンピック公園の帰路、関東有数のパワースポットの池上本門寺境...

大日山 日龍峰寺(岐阜県関市下之保)
訪問日 令和4年5月14日大日山 日龍峰寺(別称:高澤観音)高野山真言宗の寺院海抜283m高沢...

京都の秋は紅葉の永観堂と言われる位に名所ですが!シーズンオフは空いていますね!
≪京都の秋は紅葉の永観堂と言われる位に名所ですが!シーズンオフは空いています...

久米田寺参り
今日は二十四節気の一つ、「穀雨」雨が穀物を潤して種まきに良い時期という事です。予報では...

「伊賀七福神めぐり」その④、寿老人(仏土寺)ほかに多宝塔・雁塔など
「寿老人」(仏土寺本堂)この「寿老人」さん(左)は、手の平に乗ります、約3㎝ほど、重...

鞍馬線9月18日開通!鞍馬駅では天狗が祝運転再開にハナ(🌸)を添えてくれました。
≪鞍馬線9月18日開通!鞍馬駅では天狗が祝運転再開にハナ(🌸)を添えてく...

三瀧寺の紅葉2021.11.24
紅葉の最盛期に京都に行っていたので、広島の紅葉は撮り逃がしたかな~?と思いながら11月24...

家族全員十三参りでお世話になっている法輪寺!ここは京都へ帰ると必ず来ますね!
≪家族全員十三参りでお世話になっている法輪寺!ここは京都へ帰ると必ず来ますね!≫ 十三参りは旧暦の3月13日前後、男女とも数え年13歳で行うお祝い行事!...

ぶら散歩~池上本門寺
関東も梅雨明けとなり、関東有数のパワースポットの池上本門寺境内を散策してきました。池上...

磯長山 叡福寺(大阪府南河内郡太子町太子)
訪問日 令和3年5月25日磯長山 叡福寺昨年秋に初めて訪れ、「聖徳太子御廟」に感動した駐車場...