goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラきょんぴい

きょんぴいのブログはステラきょんぴいに。以前のブログhttps://blog.goo.ne.jp/kyonp103mio

退院 その後③

2025-06-06 00:03:05 | 日記

去年6月 7月 10月と 膀胱癌の入院に続き
今年3月 4度目のおまけの入院 
やってんな〜
今回は自宅から遠いし、長くはならないとのことなので、持てる荷物は全部持って
家族には来なくていーよーと言ったのに

結局、入院は娘が付き添い
翌日の手術日は旦那が来てくれた。

術後は寝たきり 寝返りも打てず
フザーを押して看護師さんに身体の向きを変えてもらい、点滴で痛み止めも入っていてたのでそんな時はまだマシだったが 
2日もすると、シャワーの許可が出た

もう?歩くのか? ちょっとでも動くたびに激痛なのだが
しかし、ストーマのパウチも貼り変えなければならない
昨日までは寝たきり、今日こそ変えねば

この病院はレンタルパジャマも自分で取りに行くシステム 今までの病院は朝イチで着替えと暖かいお絞りを持ってきてくれたというのに

数歩歩くのも激痛 歯を食いしばって
 点滴のスタンドを杖代わりにして
張り替え道具一式を持ってよろよろとシャワー室に

辛いながらも
パウチの張り替えを終え
パジャマのズボンを履き終わり 何か落として 拾わなきゃと思った時 激痛と共に気が遠くなった
 あ、アカン ナースコールを押して

 一回 気絶した


何やら何度も私を呼ぶ声 
気が付くと 
担当の戸田恵梨香さん似の看護師さんの 
顔がげき近 ほ、惚れてまうやろ

看護師)気がついて良かった〜 

ここどこ?と聞くと
看護師)処置室です

体に心電図やら何やらいっぱい付いていて

こんなこと昔もあったな〜
  子供の頃スケートで誰かとぶつかって転んで脳震盪を起こし、目が覚めたら病院の天井が見えて……ここどこ?と

あれからバカになったんだ それまで天才だったのに 
(あくまで自分の都合の良い記憶)

今度は何になるんだろ?

大丈夫ですかぁ、と言われて
ふっと 我に返って
大丈夫ですと答えた

こんなに重たい私を運んでくれたのですね
というと、
看護師)シャワー室のドアの外で待機してました。すぐに助けも呼んだので

できる人ですね〜

一連の処置が終わって、落ち着くのを待ってストレッチャーのまま病室に戻され
しばらくはじっとしててね
と言われた

痛さで気絶は初めてだ
クワバラクワバラ

それから2日後  母親に電話しなきゃと、電話できるエリアまで点滴のスタンドを杖に行ったまでは良かったが(30メートルくらい)
冷や汗、アブラ汗?立ったままで長話しをしたがる母親に手短に報告だけ済ませ
近くにあった硬い椅子に座ったら最後
痛さで 
悶絶 立てもしない 近くに座っていたお見舞い客らしい方が看護師さんを呼んで来て下さって

車椅子に高さのある硬い円座クッションを積んでお迎えに

おーーーなんて素敵な円座クッション
コレなら痛くなーい
極楽ぅ〜

さすが、わかってらっしゃるわ〜

ベッドに戻ると 
術後は歩くのも大事なことと先生に言われたでしょうけど、数歩から、徐々に にしましょうねっ! と
また、あの戸田恵梨香似の看護師さん

スーパーマンのようだ😄 命の恩人だ
ありがとうございます💗
       
今回の手術はお腹は切らなくて
お産の時の格好での外側からの手術
😖
メッシュで小腸を押し込んで奥の方で縫い止めてから、二度と出ないように出口もガッツリ縫ってしまう 

快復は遅くても、痛さ増々でも
しょうがない
何しろ稀なのだ

若い優しそうな男の担当医が
痛くてごめんなさいというが
仕方がないのだ

夜中も眠れなくて痛み止めを飲むが
2時間しか効かない

喘息の人に強い痛み止めは出せないといわれたがもう喘息は治ったと言って強いのをもらった 本当に喘息は治っておいて良かった つくづく思った 咳をしたら
完全にアウト‼️

私だけいつまでも座れない 寝てるか立ってるかの2択
病院の食事は美味しいのだが あまり食べられない それどころじゃない
 しゃがんじゃダメだし
重いものを持つのも、体を伸ばすのも
お腹に力を入れてもダメ

 縫い止めたところが切れるらしい……
  恐ろしや

コレだから
前回、切れたんだな 
言っといてくれよーーーーー
S先生ぃ〜〜〜〜😱


もう無茶はできない
言われた通りにしなきゃなと
肝に命じた こんな痛い思いは二度としたくない

癌の摘出手術で硬膜外麻酔が切れてた時も
オコゼに刺された時も
ソルジャーのように強い痛みに我慢できる私なのに

この痛みは場所が場所なだけに我慢ならない
なんだか日に日に痛みが増すような
😭😭😭

退院の日は担当医が休みで、ベテランっぽい女医さんと若い女医さんが2人で診てくれた。
まだ入院してたほうが良いけど、処置はないので、痛みと闘うだけ
と言った。
    ならば家で闘う💪

この病院はとにかく混んでて全国に待っている人がたくさんいるのだ

それに娘夫婦に車でのお迎えを頼んでしまっていたし🚗


万が一の場合、緊急でここまで来られない時は近くのS先生に診てもらえるようにと書類とデータと紹介状を地元のS先生宛に書いて持たせてくれた 安心💗

     大丈夫だっけどね✌️


病院のベッドからは車椅子、車に乗ってからは寝たままで家まで運んでもらって……癌の時より重症😥
なんだか皆さんのお陰でこうしていられるわけですねぇ🙏


 あれから3ヶ月たった今 痛みは若干残るし、まだ円座クッションなしでは座れないけど
どうにか、1人で横浜まで通院できるようになりました。 

人生、何が起こるか分からない😁

  いつかは回復するのでしょ 


          おしまい✨

退院 その後②

2025-05-25 15:53:43 | 日記
退院 その後②

早速、紹介してもらった横浜の病院は
数少ない専門の女性骨盤底センター
があるので大変混んでいて

初診が8月まで空いてないと………
その時まだ1月
8ヶ月先

絶句  死んじまう😱

S先生に早速、問い合わせ!!
すると
なんとかしてもらうのでとりあえず予約だけはしておいて

とのことで
とりあえず8月の予約を完了

その間 成す術ないし、放置しかないわけで かなりつらい日々 
数日後、6月に空きが出ましたとの連絡

おっ!少々早まったが 死んじまう

更に数日後     4月に!
そして更に 数日後  3月に!

きたきた

そしてとうとう2月21日に
初診で診てくれるとの連絡があり なんとか生きていられる気がしてきた😊

S先生は相当、交渉を頑張ってくれたのでしょう

東京から横浜なのでさほど遠くはないと思ったけど、癌の手術後でストーマで小腸脱なので
歩くだけで冷や汗が出る 腹痛、腰痛💦
元々悪かった膝の痛みも
後遺症の足の痺れもあり😭
なんかとてつもなく遠い気がする〜〜〜😖😖😖

電車を降りるときに見知らぬ人に
お大事に と言われてしまった
(超能力者っ!)

娘に付き添われ何とか無事に到着

こちらの先生も

非常に稀なケースです
すぐ術後する必要があります
教授に確認します

とのことで
 
なんかホッとしたような
まーそーじゃろーのー(阿笠博士のマネ)
と思うような とりあえず
良かった‼️

その日にできる限りの検査をやり、残りは来週、3月はじめに手術決定
と、トントン拍子に決まったわけで、
ありがたや〜 でした💗✌️

病名は
骨盤底臓器脱前方小腸瘤 だそうです

ナンジャラホイ🤔

膣から膀胱脱、子宮脱 膣脱 などはあるようですが

私、それらは取ってしまって、何もないので 小腸が行き場をなくしてこんにちは😊したのでしょうか?

てなわけで、突然こんな日程にあれよあれよと決まったので
予定していた皆さんとカラオケ🎤で盛り上がろうの会も(勝手に名前つけました)非常に残念極まり無いけれど敢え無くキャンセルとなってしまいました。

申し訳ございません😿

混んでいる病院がここまで予定を擦り合わせてくれたのでコレに乗るしか無かった訳であります

   🙏ご了承下さいませ_(_^_)_

まー元はといえば 術後に無茶をした私がいけなかったのですが

それならそうと、先生も最初から重いものを持っちゃダメとか 運動ダメとか言っといてくれれば良かったんじゃ 

あとの祭りよ〜🎶

スケートとダンスはやらなくて良かった
帰りの電車がめちゃ混みで降りるときに
パウチちぎれるかと思った

🌸世間には
  いつも危険が隠れてる🌸
    きょんぴい  心の俳句

        続きます…………☕

 画像は近所のお宅に咲いた薔薇

おまけ

この頃、病院の人に教えてもらったドラマの ドクターX  
見たことないと言ったら信じられな〜いと!娘も母も、全話見てたよ、オモロイから見たら良いよと言われ、
はまって 
全シーズン 一気見 してました
内容もさることながら
大門未知子さんめちゃオシャレでかっこいい💗

こんな医者が、いればなぁ と
それに映画化もしていて主題歌がAdo様
コレまたカッコいい歌



画像はYouTubeさんからお借りしました
映画を観に行く体力はないけど
 痛さもよそに
充実した日々を過ごしてました。


退院 その後①

2025-05-19 12:07:29 | 日記
退院 その後①


お腹は痛くて 体力はなくなってた
痛さで座れないし
殆ど横なっていた


一ヶ月も過ぎると随分と回復したけれども
酷い下痢は続き、膣から出血は続き、時折ベージュ色のゼリーのようなものが出たりしてはいたが、そのうち治るだろう
との医者の言葉を信じて放置


あまりに抗がん剤の副作用が酷かったのか
術後の2クールはやらなくてよくなった

すっかり全てを摘出して
お腹は空っぽ
もう大丈夫だと!!
薬もない!!  (薬にも弱いからかな?)

制限は何もないとの事なので、こりゃ、ラッキー❢と
念願のお寿司屋さんに行ったり


夜はパウチを大きな蓄尿バッグに繫ぐため
ベッドにしなきゃいけないので
買って組み立てたり、
模様替えをしたり ちょびっと無理もしちゃった

調子の良いときは 車で
ゲーセンに連れて行ってもらったりした
孫も一緒だったし
調子こんでエアホッケーもやってしまった😄




久々にキラキラした場所
市川 大慶園


年が明けて、友達がショッピングモールに車で連れて行ってくれたりして
久々に服を買ったり、ランチをしたり
嬉しかった💗💗💗

普通の生活に戻りつつあった

あーもうすぐダンスも出来て、スケートも出来て、アクセルジャンプもとべるかなー などと夢を膨らませていた

飛んだことは無いけど、YouTubeで6種類のジャンプの跳び方を見てイメトレはバッチリだった
まずはアクセルからと決めていた

ところが

ところがですよ
今年の1月の半ば 夕方 膣から何かのカタマリが
それはドロンと出切るものではく……

出始めたというか

ナニコレ 出てる 何かが 出たまま😱

あわてた あわてて夜間救急外来に電話して 見せるのやだけど 診てもらい

当番医もこれ以上出たらやばいと押し戻して
明日、担当医に診てもらってとのことで
手術してくれたS先生に急遽診てもらったら
こんな症例見たことないよと
なんか、無茶しちゃったんじゃないのー?
私) んーそりゃあ、まあ、もごもご…

大体お年寄りが多いからね
お年寄りは無茶と無理はしないからね
重いものをもったりしちゃった?
私) んーはい、持ちましたね〜もごもご…

留めてたところが破れちゃったんだね〜
それで  出てきちゃったんだね〜
😱

またまた直ちに 検査三昧 結果
出てきているのは小腸😱😱😱


婦人科に回されたけど 出ている腹膜が非常に薄く 腸も薄くて
危険  (抗がん剤で溶けたのか??)

自分で押し戻さないでねと……
膜が破れたら大変なことになるからね!!  と


思い出したけど、義姉も子宮がんの手術の後、しばらく抗がん剤を続けていたが、体内で腸が破れてしまって亡くなっていたのだ

腸は破れやすくなるのかな?
体質とかあるだろうけど…

何しろここの病院では成す術なし

S先生が懸命に調べて下さって


横浜の専門の病院を紹介されました
       

        続きます…☕



これは恥ずかしいし
稀な例だから書くのはやめようとしたんだけど
どーせgooブログ終わっちゃうから
ま、いーやと 書くことにしました

術後は無理しちゃいかん‼️
ということを人に知ってもらうために!!


スケートでジャンプなんてとんでもなかった
氷上に小腸ぶちまけてしまうところだった😖

タイトル画像はカービィ縫いぐるみ編
ゲーセンで子供たちが取ってくれたものもある 私はアメしか取れなかった
ひざ掛けはお見舞いにもらった物


2024年を…膀胱癌編の⑥

2025-04-01 10:16:53 | 日記
2024年を振り返る…膀胱癌編の⑥

私の大好きな夏は長い治療中に過ぎて
10月3日には入院、8日に手術が決まっていた


術前検査や 低残渣軟菜食(ていざんさなんさいしょく)胃と腸に負担のないもの での手術への準備や
2リットルの変な味の下剤😿
数々の点滴などがある為、入院が早めだった

同じ病院に3回目の入院なので
看護師さんたちは顔見知りで
   また来たのー
なんて言われて…
 テヘッ😊 トドメの総摘出です‼️
   

前回と部屋は同じだったが窓際のベッドになり!!
空が見えたので やる気が出た✌️


抗癌剤をやる前は素人目にもわかるような酷いデキモノがいっぱいあったのに、今回
内視鏡で膀胱内を見ると 明らかに
綺麗に治っているように見えた
2箇所だけ虫刺されのような赤い腫れがあっただけだ!


S先生も この抗癌剤は効くねー!!
などと感激していた

確かに
効いたかもしれないけど、マイナス要素のほうが多過ぎた!

あんなに短期間に広がっていったからコロナワクチンでも打ったかと思ったけど…
とも言った

  私(打ってません)


私は ここまで綺麗に治ったのは
お守り達と、アストラの実の母と
姫川薬石と、黒にんにくのお陰だと思いました。

でも全部は治ってなくて
当初の計画通り
ロボット支援 膀胱総摘出の手術と回腸導管造設術
をするのは残念だが 避けられない

ノナさんの助言でこれで助かるのはわかっているから手術に対する不安は一つもなかった💗 

手術の日は旦那と娘が来てくれた。
 朝の9時から夕方7時まで
先生も大変だ
 私は朝、歩いて
まるでディズニーの入口のように長い列に並んで手術室に入る時から
終わって ベッドで運び出される時まで寝ていたから……廊下で待ってた二人を見て……あっ、知ってる顔
とボケーっと思っただけだ

その二人もずっと待っていたわけでもなく
家に帰って 電話連絡があるまでずーっと麻雀ゲームをしていたらしい


すぐHCUに運ばれ 全身 寒さでガタガタ震え 歯も噛み合わず 電気毛布でくるまれても ずっと寒いままで
 私が 寒い 寒い しか言わないので
娘が冷凍マグロのようだと言った!!

笑うと全身が痛かった

痛い時には 我慢せずこのボタンを押してねと
硬膜外麻酔のスイッチを教えられたが

なんか
全然効かない……
後ほどわかったことだが
その麻酔のチューブは抜けていて背中の皮膚は2箇所破れていた

稀な例らしいです

私は見てないけど娘と旦那は
取れたてのわたしの膀胱を見たら綺麗だったと、癌らしくなかったと言っていました

やっぱ!! そぉ?

もしかして治ってたんじゃ? それ取っちゃったんじゃあるまいな?
などと
再び医者への疑いの目が🤔

でも後にノナさんの派遣してくれたアストラの実の母が
取り切れずにすみませんでした

と言ってくれていたので
本当なんだなと思いました😮



S先生は
抗癌剤では治っていない浸潤性の癌の根っ子の先から他の臓器に転移するのが
危険すぎるので、膀胱のみならず
子宮もリンパ節も周辺全部取り除いてくれたそうで、最善を尽くしてくれたようでした。

疑ってごめんなさい 🙏

麻酔のせいか?頭の中ではいつも音楽がなっていて 昔よく聴いたクラシック?パイブオルガンの麗しい和音??🎶💤🎶

病棟でなるわけないので 自分の頭の中でなっていた

 寒さはいつまでも続いた


それからも点滴三昧の日々が続き 食事が始まるのは5日後くらいかな??
術前も食べてないから6日間くらいは点滴のみ
点滴でお腹いっぱいなので 大丈夫だったが
点滴の針を刺すところがなくなってきて

看護師さん達6人くらいであちこち探すも見つからず、上腕部内側から身体の真ん中辺の静脈にステントを通すというぷち手術っぽいものをイケメンの若い医者がやって解決してくれた。

稀にあるらしいです

この日からこの医師を
スーパーヒーロー点滴マンと
心のなかで呼んでいた。


頭の中のクラシックも止んできたのでYouTubeでフジコ・ヘミングさんや辻井伸行さんの演奏を聴いて過ごしていた🎹

そんなこんなで10月も終盤
順調に回復し、退屈で院内を散歩するのも飽きた頃

それまで看護師さんがやってくれていた
パウチの張り替えが自分で出来るようになったら退院出来るよというので
一発合格してみせた


他の入手患者さんはみんな短期間で退院してゆくので、長居してる私は3人部屋だけど度々貸し切り状態になって、
フレンドリーな看護師さんたちとお話したり皆さん優しかった
 画像の
友達がお見舞いにくれた花束は看護師さんたちをも癒やしていた
花のパワーは凄い🪷🌸🪻

お世話になりました

しかしもうここには戻らないぞーと心に決め
10月末
めでたく退院となりました✨


膀胱癌編はこれでおしまい です✨



⚫おまけと説明⚫

(回腸導管造設術)というのは
膀胱がないので尿が出る場所を小腸の一部を使って尿管とつなぎお腹から出るようにする手術です

この出口の仕組みを
(ウロストミー 尿路ストーマ という)
真っ白いお腹から赤い腸がポコッと出て
いるので 最初に見た時は
キモ過ぎて ショック!


尿意はなく始終タラタラと腸の先から出てくるので
それを漏れないようシールの着いた袋をお腹に密着させ貯めて、満タンになったらトイレに捨てる。(およそ2時間おき)
その袋をパウチとよぶ

パウチは2日〜3日毎に取り替えなくてはならない 一生それを繰り返す!!
障害者手帳を入手した

誰が考えた仕みなのか………

慣れれば 大丈夫だろう😺

2024年を…膀胱癌編の⑤

2025-03-18 10:57:14 | 日記
2024年を振り返る…膀胱癌編の⑤


久しぶりに家に帰る
2度目の退院
旦那と息子の二人暮らしの家
一月以上も入院しちゃって
もっと散らかり放題を予想してたのに
娘が時々来て掃除をしてくれてたお陰で
なんとかなっていた

娘、頼れるわー😆💗

通いでの化学療法は初めに外来に行って
先生の診察を終えてからになる
普通は何時間も待っ外来だが
この時ばかりは予約時間通りに診てくれてすぐ化学療法室へ!
素早くて気持ちいい
化学療法室はちょっぴりホテルチックな感じで大きなリクライニングソファーがいくつもカーテンで仕切られその中で 
眠たければ寝て
本を読みたければ読んで
ゆったりとした雰囲気で 点滴が始まる


同じ病院でも雰囲気が違うとこんなにも
心持ちが変わるのかと

間にお昼ご飯を挟んで、夕方におわった

皆さんスタスタ帰るが
私はなんでこんなよろよろのげろげろ
この差は何?

看護師さんが
色々な方がいますよ
薬も 体調もちがいますからね

気分が落ち着くまで、しばらく休んで行く方もいますよ

なるほど…でも、私は自宅が
近いから帰ってから休もうと
すぐ部屋を出たが
病院の出口のベンチで吐いた
(myビニール袋常時携帯)
やっぱ、あかん
雰囲気はよくても あかんものはあかん



やぱ、どしても駄目みたい😱

この頃ノナさんから

姫川薬石なるものが届きました😄

何でも糸魚川で取れるラジウム鉱石で微量の放射線を出すため治療効果が期待され、
癌に効くそうで、それもパワーの強い物を
選んでくださったそうな

なんとありがたいことでしょう‼️

そーいや、看護師さんが
抗がん剤を打たれた人も放射線出すって言ってた
ので打たれた私はそのうち
ゴジラのように
放射熱線をはくのだろーか???


バーベキューには良いけど
火加減はできるのかな?
強火だけじゃ 嫌われそう?

そんなこんなで
ゾンビ化しながら 
クラクラ げろげろしながら
身体中に水疱できながら
心臓バクバクいーながら
味覚障害にもなりながら

なんとか9月半ばで4クール終了となり
 
ああ…私の夏………おわったわ〜
海で泳いだり 温泉♨️やバーベキュー
行ったりしたかったな〜

なにしろ白血球足りないから
何も出来ない
どこへも行けない
体力なくなってるしナ

また、2週間の身体の快復を待ってから
いよいよ運命の総摘出手術となるわけです

ありがたい御守や
姫川薬石もあるし
手術前の検査では治ってるんじゃないかな?
等と思っていたのでした。


      続きます…………



おまけ
  ちょっとブログ更新の間が空いてしまったのは
別件で入院してたからで………

次々と起こるこれらは一体何なの!!
もんげ〜痛い

いや、また生きて戻れた事に感謝かな


タイトル画像は 姫川薬石