#伏見稲荷大社 新着一覧

京都観光人気スポット「伏見稲荷大社」。外国人観光客が来ない前が狙い目。
「ここフォトジェニックだよね~」と、京都を訪れる観光客が一番写真に撮影したい場所といえば、「伏見稲荷大社」です。「清水寺」と共に京都の観光客が一度は訪れる場所。緊急事態宣言解除の直前にミ...

ちょぼくり稲荷(長九郎稲荷神社)
長九郎稲荷神社以前インスタで観て一度行ってみたかった神社。この神社は江戸時代の頃、紀州...

秋の京都、伏見稲荷大社の千本鳥居と東寺・神護寺・嵯峨野の紅葉
2021年、秋の京都、「伏見稲荷大社の千本鳥居」一度、訪れてみたかった「願いを込めて通る神...

伏見稲荷大社の御朱印
本宮祭の日に伏見稲荷大社様で授かりました御朱印です。書き置き対応のみでした。御札も授か...

本宮祭2021年その2@伏見稲荷大社
雨が降り続いてますね☔被害も出ていますね。自然災害とはいえ、もぅ止んで・・・今回は四ツ...

本宮祭 2021年その1@伏見稲荷大社
とんでもなく間が開いてしまいました(;´Д`)毎日毎日暑いですね。ぶっ倒れそうですよ。2021年、本宮祭が...

伏見稲荷大社本宮祭その2@2019年7月
又少し間が開いてしまいました(^_^;)暑さにヘタってます。2019年の本宮祭りです。この影が好き😍な...

伏見稲荷大社本宮祭@2019年7月
本宮祭 伏見稲荷大社@2019年昨年はなかった。今年は規模を縮小して執り行うようです。明日7月1&

御旅所巡り③・伏見稲荷大社〜ナガスポ例会12㎞
6月27日(日)曇り早朝、京都市内の天気予報を確認する。一時的に雨が降るも、長続きしない模様。標記のナガスボ例会に参加を決め、6:45自宅を出てJR京都駅を目指す。途中、コ

奈良、そして京都へ
続き興福寺 中金堂興福寺 南円堂興福寺 五重塔奈良国立博物館この辺りまでは建物を見てい...

Le café oursblanc 367 東日本大震災より10年
東日本大震災が発生した2011年3月11日より10年が経過し東北地方をお訪ねする事もCOVID-19禍では叶いませんが、改めて防災への心構えを再確認。阪神大震