#ヒカゲチョウ 新着一覧

ヒカゲチョウ240615
24年の画像から。ヒカゲチョウ。「気持ち悪い」「地味」と言われがちな本種ですが。後翅の蛇の目紋を囲む薄紫の縁取りを見よ!闇の中にぼうっと浮かび上がるその様を。暗がりの中だからこそ美しいので、

イボクサ(疣草)・チョウジタデ(丁子蓼)・カラスノゴマ(烏胡麻)・マヤラン(摩耶蘭)・キアゲハの幼虫・アゲハの幼虫・ヒカゲチョウ・キべりヘリカメムシ・俳句鑑賞
▲イボクサ(疣草) <ツユクサ科イボクサ属>里山に車で遊びに出かけていた頃に、よく田んぼ...

ヒカゲチョウ(夫の人の水膨れその後もあるよ)
昨日の夕方ゲリラ豪雨☔少し涼しくなるかと思ったのに余計に蒸し暑くなっただけだった😞残念...

高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ヒカゲチョウ(日陰蝶)
高ボッチ高原・鉢伏山で最近見る事の出来る昆虫 ヒカゲチョウ(日陰蝶) 羽化したばかりなのか、笹藪の中でぱたぱた...

6月26日の記録から クロアゲハ など
市内北部の池で クズの葉にウラギンシジミ♀ 産卵してるのかな ホシハラビロヘリカメムシ ...

6月三回目の教室 ニホンマムシに出会う
朝からよく晴れました。風は弱く森は鬱蒼として歩くほどに汗が流れてきました。愛らしいネジ...

マイフィールドの 春から初夏の蝶の仲間
一週間以上のご無沙汰です玉置博さんみたいな出だしですが・・・(知っている人は生き残り組...

「秋は昆虫天国なの!?」
野に出ると、この時期が一番虫たちとの出会いが多いのではないかと思われます。特に、繁殖期...

かた降り3度、蝶を撮る(20230926-①)
2023年9月26日(火)晴れ時々雨 3ヶ月ぶりに辺野古ゲート前へ。2度目の搬入後、予想どうり大...

ヒカゲチョウ 好物は落ち柿
ヒカゲチョウは落ちて柔らかくなった柿が好物のようです。

ミソハギ(溝萩・禊萩)・オニユリ(鬼百合)・ジャコウアゲハ・ヒカゲチョウ・オオヤマトンボの抜け殻・日記・俳句鑑賞
▲ミソハギ(溝萩・禊萩) <ミソハギ科ミソハギ属>山野の湿地に生える多年草。茎は直立して...