#コバノガマズミ 新着一覧

あまの街道に咲いていた花
天野山金剛寺まで続くあまの街道は里山の中を抜けていきます春になるとあまの街道にいろいろな花がさきます遅くなりましたが、4月に撮影したものを投稿しますシュンラン 春蘭学名 Cymbidium

コバノガマズミ
gooブログのサービス終了に伴い、本ブログの続編のブログを開設しました。続編ブログ は、同...

小葉の莢蒾
*Click on the photo to see it in larger size. さすがに「莢蒾」は難しいですね。中国での...

神代植物公園 紅葉と実と花と 2024.12.05
公園の黄葉紅葉がきれいになっています。-この日は主に 植物多様性センターを観てまわりました。...

アオダモ、コバノガマズミ、ホオノキ、モクレン、ポポー
散歩道で見た植物 アオダモ コバノガマズミ ヤマブキ御衣黄でしょうか?ホオノキ紫モクレンポポー

南関東 里山 春の花・樹の花
南関東の里山で見られた春の花と樹の花です。【 ウマノアシガタ 】【 ホタルカズラ 】【 ツボ...

久しぶりの京都府立植物園にて(PartⅣ)
続けて京都府立植物園で出会った花々などを紹介しますね~ミツバイワガサ(上)、コデマリ(...

南関東 里山 樹の花
南関東の里山で見られた樹の花たちです。【 ツクバネウツギ 】【 オトコヨウゾメ 】

花写ん歩:ガマズミ属3種・・・
花写ん歩の続き・・・今回はレンプクソウ科ガマズミ属の3種まずは日当たりの良い場所で満開...

キンラン(金蘭)・チゴユリ(稚児百合)・タマノカンアオイ(多摩寒葵)・オニグルミ(鬼胡桃)・コバノガマズミ(小葉莢蒾)・俳句鑑賞
▲キンラン(金蘭) <ラン科キンラン属>本当は、南平丘陵公園の続きだったのですが、確かに...

★5月の山野草 2023
5月の山野草 野山を歩けば沢山の山野草に出会える ヤマブキソウ山吹に似てるわ ユキザサ チゴユリ...