#クラシックカメラ 新着一覧

Nikon D810精進
一気にアクセサリーも揃えてしまう研究所のカメラ機材にニコンD810を追加してみた。DfやD600でもまったく不満なかったのだけれど発売当時「ニコン史上最高画質」を謳われた画作りに少し興味を持った。

1年間どうもありがとうございました 2024年大晦日
2024年もついに大晦日になってしまいました。写真は、入間航空祭でのブルーインパルス(撮影...

G.Zuiko Auto-W 1:3.5 20mm
2000年頃のクラカメブームでは広角レンズは高かったクラカメ趣味を始めた四半世紀前、ケムン...

今はなきフィルムを使う四角いファミリーカメラ AGFA OPTIMA RAPID 250V
今回取り上げるカメラは、アグファが1966年に発売した、ラピッドフィルムを使うドイツのAGFA OPTIMA RAPID 250Vです。 型式 :ラピッドフィルム(24...

2024年上半期に紹介したレンズ
今日で2024年も折り返し点。写真の機材は、小西六(その後コニカ→現コニカミノルタ)のスプリングカメラ「コニレットI」。付い...

オールドデジカメ、体感露出レッスンには最適! D50。。
オールドレンズ遊びにはミラーレスが最高!って自分も言ってますが…最高!… なぜ最高なの?…それは、、マ...

昨日と同じ桜が‥ 変わって見えた。。
四十二年ぶりに学生時代の友人四人で、昨晩、酒を飲んだ。。色んな事があって、、学生最後の一年は、会うことが出来なかった...

PETRI V6。。スニーカーの様なフィルム一眼レフ。。
約半月前にUPした記事… ペトリV6のケースを作りながら。。 - Chaprinの部屋。。 残ったきれっぱしの革で作った...

■足で稼ぐと掘り出し物『日本のカメラ50年』- 特別号 - クラシックカメラ専科(カメラレビュー)
netではプレ値。- 持論ではあるのですが、足で稼ぐことの重要性。 そして、今回のような掘...

ペトリV6のケースを作りながら。。
革が少しだけ残ったので、もう一つ作ってみようかと‥思い出したカメラ。。 ペトリV6。。多分...

まだまだ元気! 一緒に撮ろう。。D700
先週半ばから、事情があって休みになっています。。流石に一週間は長い…一週間でフィルム一本...