#カンガレイ 新着一覧

水辺の花々とトンボ(板橋区立赤塚植物園 2025.7.5 撮影)
引き続き、土曜日(5日)の赤塚植物園です。池の畔ではエゾミソハギ(蝦夷禊萩)の開花が進みました。本家のハギ(萩)はマメ科の植物ですが、エゾミソハギはミソハギ科の植物です。コバギボウ

オオバギボウシ、サワギキョウ、カンガレイ・・・(板橋区立赤塚植物園 2024.9.4撮影)
引き続き、4日(水)の赤塚植物園です。野草の道ではオオバギボウシ(大葉擬宝珠)の花が咲き...

ノシラン、サワギキョウ、カンガレイ(板橋区立赤塚植物園 2024.8.24撮影)
引き続き、24日(土)の赤塚植物園です。至る所に白い花が咲いています。ノシラン(熨斗蘭)...

ミラーレンズで撮った赤塚植物園(2023.9.3撮影)
1万円を切る値段で中古の400mmレンズ(超望遠レンズ)を買いました。買ったレンズはケンコー...

カンガレイ、ヌスビトハギ、フヨウ(赤塚植物園 2023.9.3撮影)
引き続き、3日(日)の赤塚植物園です。本園の池の畔のカンガレイ(寒枯藺)に穂が出来ました...

池の畔の植物とヒメジャノメ(赤塚植物園 2022.8.7撮影)
赤塚植物園の入口付近にある池です。池の畔にはユリやミソハギの花が咲いています。タカサゴ...

華やかさはあまりない水辺植物、フトイ、ミズガヤツリ、カンガレイ、他
河川敷を歩くと、名前が良く分からない植物が生い茂っています。▼フトイ(太藺)カヤツリグサ...

サワギキョウ、カンガレイ、ホトトギス、レンゲショウマ(赤塚植物園 2021.8.16撮影)
引き続き、16日(月)の赤塚植物園です。池の畔のサワギキョウ(沢桔梗)の開花が進みました...

この草の名前は?
遊水地に生えているこの草が、以前から気になっていました。緑地広場の体験農園で、ミズアオ...

ハンゲショウ、スイレン、カンガレイ(赤塚植物園 2021.6.27撮影)
赤塚植物園の管理舎の中にある森のアトリエです。リニューアルしてから閉鎖中でしたが、緊急...

今日も猛暑日でした!(赤塚植物園 2020.8.22 撮影)
今日(22日)も東京は猛暑日でした。暑さを避けて午前中に赤塚植物園へ行きましたが、既に暑...