#とろろ汁 新着一覧

広島アンテナショップ
今日は絶対お好み焼きが食べたい…とずっと朝から思い続けていたので久々に広島お好み焼きの店NEKI(ネキ) へ行きましたこちらのお店はアンテナショップという事で広島県の物が沢山売られていますもちろ...

小笠山の自然薯をいただく!
ある場所で、「小笠山の自然薯」を購入。購入した場所のお話はまた別のお話で! 自然薯は昔から滋養強壮食として...

2024・1・22 HIGASHIYAの初炭と節分豆
朝は晴れで夕方から雨で道場を出たらまた晴れていた。今日も皆さまのお助けでなんとか稽古で...

一工夫したとろろ汁のお味は?
← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! おはようございます いいお天気になりまし...

成形が楽な大きなハンバーグ
← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! おはようございます 大きなハンバーグ 一...

駿府城址で静岡おでん 鞠子宿・丁子屋 のとろろ汁 4世代現存トンネル宇津ノ谷峠 🍢
駿府城址で静岡おでん 鞠子宿・丁子屋のとろろ汁 4世代現存トンネル宇津ノ谷峠 ❢ブログ&動画 https://e...

足柄下郡 箱根自然薯の森 山薬 銀しゃりとろろ飯(むかご釜飯)
朝8時から朝飯が食べられるそれもとろろ飯が!行ってみるしかないでしょう!少々お高いです...

締めは丁子屋のとろろ汁〜静岡旅行⑪終
静岡旅行⑪、最後にお邪魔したのが旧鞠子宿(丸子宿)にある丁子屋さん。とろろ汁で有名な茶店...

丁子屋@丸子
丁子屋@丸子 今回は長編です。月曜日の午前11時前、やってきたのは静岡市駿河区の丸子です。丸子と言えばとろろ汁。今日のランチはとろろをいただきましょう。...

自然薯、いただきました!
ご近所のお野菜の先生から自然薯をいただきました。パイプ栽培されているそうです。 定...

とろろ汁ですってば!!
これ、昨日の晩ごはんなんですけどね。 すり鉢に入っているもの、何だと思いますか? ...