はてなブログに引っ越しますので宜しくお願い致します。
https://fairy333.hatenablog.com
🧚🌿🧚🌿🧚🌿🧚🌿

エッ! うそでしょう〜!!

その日から、私の金魚草ドクロ💀作りの挑戦が始まったのです。

6月 花が枯れてきてポタポタと落ちる。



ほんとだ〜、ドクロ様☠に見える!

一つ一つみんな違う顔で、ドクロだけでなく、妖怪、鉄仮面、はにわ、ムンクの叫び、ネズミに見える。



あっ、ネズミだ!
今回、一番ドクロに近かったのは、これです。


私の爪と同じくらいの大きさ
それでは、ドクロ初め色んな顔ができましたのでご覧下さい。







ドイツでは、このドクロのサヤを家の入り口に吊るして魔除けとした習慣があったそうです。

今年の3月の終わり、ある写真を見て自分の目を疑った。
それは、あの綺麗な花「金魚草」が枯れると骸骨💀になるというのでした。
これが、その写真(この写真はネットからお借りしました)

エッ! うそでしょう〜!!
この写真を見たら、私も作ってみたい衝動に駆られた。
早速、金魚草の苗を数個買ってきてプランターに植えた。

その日から、私の金魚草ドクロ💀作りの挑戦が始まったのです。
4月 苗を日当たりの良い場所に置くと、どんどん成長する
5月初め 花が綺麗に咲き出して、あっという間にに満開になる。

6月 花が枯れてきてポタポタと落ちる。
さあ、これからがいよいよドクロ💀の出番です!
花が落ちた所に緑色のサヤができ、膨らんできた。

このサヤがドクロ💀になるのです。


ほんとだ〜、ドクロ様☠に見える!
6月下旬 サヤが茶色になってきてリアルな顔に見えてきた。
サヤの中は種がギッシリ詰まってます。

一つ一つみんな違う顔で、ドクロだけでなく、妖怪、鉄仮面、はにわ、ムンクの叫び、ネズミに見える。
それから神様もいらした。
七福神の「福禄寿」のような顔をしたコも。



あっ、ネズミだ!

今回、一番ドクロに近かったのは、これです。


私の爪と同じくらいの大きさ
それでは、ドクロ初め色んな顔ができましたのでご覧下さい。







ドイツでは、このドクロのサヤを家の入り口に吊るして魔除けとした習慣があったそうです。
金魚草の苗がある方、花が落ちてしまってもそのまま置いて下さい。
面白いドクロが見られますよ。
今年はまだドクロ作り1年生なので、もっと研究して次回はよりバージョンアップしたドクロ様を作りたいな。
花が落ちたら、そのまま日に当てたほうが良いのか、日陰に移した方が良いか?
課題は山積みです。
来年の我が家は金魚草だらけにになるかも(笑)
そしてドクロで大渋滞するかもね。
もしかしたらテレビ局から取材のオファーがくるかしら。
きゃー 困った!🤑💦💦
顔モザイクならOKしましょうか。
な〜んて、妄想の海を泳いでます。

これをお守りにします。