志摩の海女漁 2011-09-22 06:22:38 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 志摩の海女漁は 資源を大切にした漁業です 先ずは 呼吸の続く範囲でしかとらない 機械力に頼らない 時間を決めて獲る エコ、漁です 海女さんも にっこり顔です ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
志摩の海女 2011-09-22 06:20:25 | 花・木・動物・昆虫 美しい海です 海女が 漁に出ました 海女は 海にいる時が やはり はつらつしている ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
台風15号は去って(志摩) 2011-09-22 06:17:56 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 大型で強い台風は 志摩を昼過ぎ 通過したが 大型の割合に 志摩には 特に被害はすくなかかった 様子です それにしても 日本全国水びたし 地球が 活動期に入ったのだろうか その台風も 夕方には 陽が出たが 夕焼けが面白い ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
海女小屋の海女(越賀・あづり浜) 2011-09-21 08:38:08 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 海女小屋では 獲り立ての アワビや伊勢エビ サザエのどを 焼いて 食べさせる その準備に 火をおこしている ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
海女が気になる海(越賀・あづり浜) 2011-09-21 08:35:19 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 海女は 現役の海女 天候は良く 海が気にかかる様子 しかし 海は このところ 台風の 先行波で荒れているから 漁には出られない ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
笑顔の海女さん(越賀・あづり浜) 2011-09-21 08:31:52 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 陸にいる海女さんは みんな笑顔で楽しそう だが 海に入ると 顔は変わる 呼吸を減らし できる限り 長時間 海に潜るから 苦しく 顔は 厳しくなる ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
荒れる海(越賀・あづり浜) 2011-09-21 08:28:56 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 このところ ほとんど 海は荒れている 晴天の時は 豪快な海 天候は 良いのだが 海女は 漁には出られない ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
越賀の あづり浜 2011-09-21 08:27:07 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 朝から真夏日 少年たちは 浜辺で遊ぶ 海は きらきらと輝き 海にも入る この海は 湾口が コーラルのようになっており 湾内は 波静かです ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
的矢からの朝陽(磯部町) 2011-09-20 08:29:56 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 富士山は 的矢から見ると 左に見える 朝陽は 的矢からでは 正面に出る 遙か海上に 朝陽が出ました ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
的矢の朝陽(磯部町) 2011-09-20 08:28:05 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 朝陽は 登りだすと とても早い あれよ あれよと言っている間に 丸い朝陽となった ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
的矢の朝(磯部町) 2011-09-20 08:25:56 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 的矢の朝は 海が見渡せる 朝の太陽は明るく そして 幾分涼しくなった朝が うれしい 逆光の オミナエシも 爽やかです ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
的矢湾口の朝(磯部町) 2011-09-20 08:22:08 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 朝陽は まだ的矢湾口では 見られない まだ 暫く先のようであるが そんなに 遠くない時期に この 写真の中央にくる 清々しい朝 波模様が美しい ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
海苔の種付け(浜島・迫子川) 2011-09-19 06:25:44 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 海苔の種付けは 潮と真水の混ざる 汽水域が 一番良い場所です 9月中旬ともなると 殆どの場所へは 網の敷設を 終えています ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
迫子川の養殖海苔の網(浜島町) 2011-09-19 06:23:53 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 浜島の養殖海苔の種付けが 一番多いとこれです 川一面に 苗代か 布さらしのように 綺麗な海苔網です ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!