goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

桧山路のシロウオ(素魚)漁

2021-02-20 19:00:49 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

シロウオは 春を告げる魚の代表

漁は立春からひな祭りの間と短い

川を産卵に遡上する魚を 4っ手網を沈ませ

網の中に来るのを待って 引き揚げ捕獲する

春の風物詩です


手作りの4っ手網

2021-02-20 18:59:14 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

桧山路では 6~7軒が 

漁を申請している様子であるが

川は狭く 漁場も少ないため 2組に分かれ

1週間おきに場所も交代するらしい

漁は少なく 今は 年寄りの楽しみと云う

 


網を浸け魚を待つ

2021-02-20 18:58:09 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

シロウオは 体が透き通った小さな成魚

釣り太公望と同じで 体を日に照らし

採れても採れなくても 春の楽しみ

通りかかる人が 声もかけ 

人とも話もできるしなーと ご満悦


シロウオ

2021-02-20 18:55:21 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

3時間ほどかかり 採ったシロウオは

箱はある程度大きいが こんな程度

漁者曰く わざわざ産卵に川を遡上している

こんな魚を 殺生に人間は捕獲してしまうのだろうね

可愛い魚なのに

お年寄りの 一抹の哀れみも感じる様子

 

シロウオの代表的料理は何と言っても博多の踊り食い

生きたままのシロウオを二杯酢や黄身醤油でそのまま食べる

生が苦手の人は椀種 酢の物 和え物 煮物

卵とじ 天ぷら 寿司の軍艦なども良い