ワカサギ用電動リールの製作状況
ワカサギ電動リールも時間を見つけては取り組んでいます。
一番の心臓部、スプールをどのように収納するかで悩んでいました
結局2ミリのアルミの板を加工して作ることに、
PA160005 posted by (C)しげじい
コの字に曲げるのがうまくいかずに2個失敗しました(^^;
もう一つの大きな問題は、モーターの回転をスプールにどう伝えるかです。
最初はゴムのような円盤でディスクブレーキの様にしようか?
丸いマグネットを利用して回転を伝えようか考えたんですが
PA150002 posted by (C)しげじい
PA160006 posted by (C)しげじい
最終的に、ピンによって伝えることにしました。
製作が簡単なのでね(^^)
最終完成品のスプール周り
PA160008 posted by (C)しげじい
針金を曲げて取り付けモーターの動力がこの針金で受け止めて
スプールを廻す。(シャフトも回る)
モーター側にはピンを2本立ててフリーにする時は
モーターを後方に下げるシステムにする。
次回はモーター側を説明します。(何時になるか分かりませんが)
ワカサギ電動リールも時間を見つけては取り組んでいます。
一番の心臓部、スプールをどのように収納するかで悩んでいました
結局2ミリのアルミの板を加工して作ることに、
PA160005 posted by (C)しげじい
コの字に曲げるのがうまくいかずに2個失敗しました(^^;
もう一つの大きな問題は、モーターの回転をスプールにどう伝えるかです。
最初はゴムのような円盤でディスクブレーキの様にしようか?
丸いマグネットを利用して回転を伝えようか考えたんですが
PA150002 posted by (C)しげじい
PA160006 posted by (C)しげじい
最終的に、ピンによって伝えることにしました。
製作が簡単なのでね(^^)
最終完成品のスプール周り
PA160008 posted by (C)しげじい
針金を曲げて取り付けモーターの動力がこの針金で受け止めて
スプールを廻す。(シャフトも回る)
モーター側にはピンを2本立ててフリーにする時は
モーターを後方に下げるシステムにする。
次回はモーター側を説明します。(何時になるか分かりませんが)