しっかりと監視カメラが、中華航空の爆発炎上の一部始終を写していて、衝撃的な映像が直ぐに放映されたのですが、息子曰く「映画の方が爆発シーン、リアルやね!」 (不謹慎な話ですがあくまで正直にぽっと出た言葉なのでご勘弁を)
確かに予備知識やフイルター無しで観ると、ダイハードやデイープインパクトの方がリアルかも知れない。
この感覚は阪神淡路大震災でも感じました。
あの時も燃え盛る長田や、なんの面 . . . 本文を読む
朝から京都は燦々と陽の光が降り注ぎ、もう灼熱地獄
今日はのんびり部屋に篭って事務仕事、会社の決算が9月なので、まあ早目に出来る事はやって置く、って感じでしたが、昼前に後輩から電話。
友人A「こんちゃん、暇?」
僕「暇って言ったら暇やけど?」
A「飯でもいきません?」
僕「今どこなん?」
A「竹田」
僕「え~っと、ほな直ぐ街出てこいや」
A「了解」
てなわけで四条烏 . . . 本文を読む
日テレが24時間テレビやってますが、うちのかみさん始めうちの子供もこの企画が大好きで、昨日なんてかみさん、リビングのソファにバスタオルでベッド作ってずーっと観ていたようです。
僕はちょっと夏ばて気味、それに夜はあまり面白くなかったんで、2時前にはベッドに入り、また7時頃からかみさんと一緒に9時半頃まで観ていました。
フジはお笑い、日テレはお涙って、方向性ですが、朝から身体障害者の数々のエピ . . . 本文を読む
今週は日本最高気温を書き換えるかと言う猛暑の中、近清もデパートと通販、両カテゴリーのお歳暮の最終打ち合わせ。
アパレル業界程では無いですが、中元、歳暮の打ち合わせ、写真撮りは毎年、少しづつですが早くなっています。
最大のネックは8月中にカタログ撮影なので、歳暮時の商品が用意できない事で、本当の話、季節商品をメニューに加える事は年々、至難の業となっています。
是はギフト客の囲い込みが年々激化し . . . 本文を読む
昨日は日中は打ち合わせで神戸へ、もう頭がくらくらする具合暑くて、途中冗談抜きで裸になって川へ飛び込んでやろうか?って感じ。
何でも岐阜では国内最高気温40,9度を記録したそうで、この夏の暑さはやっぱ異常です。
この暑い夏は地球温暖化の影響と言うよりも、日本列島上空にびっしり張り出した高気圧の影響のようで、高気圧に覆われてしまうと、気圧が高まり圧縮された気体は温度上昇するってレジームだそうです。 . . . 本文を読む
今日は8時に先ず如意が岳の「大文字」次いで「妙法」「舟形」「左大文字」「鳥居形」と点火され、8時半には終了する京都の夏の最後を締め括る一大イベント「五山送り火」が催されます。
如意の大文字は7千坪の斜面に75の火床を並べ、松薪をうず高く積み上げ点火される。
孟蘭盆会(うらぼんえ)お精霊さんの送り火を街ごとで行う京都ならではの行事ですが、五山送り火が正式な呼び名で、よく言われる「大文字焼」は京都 . . . 本文を読む
8月12日に長澤まさみと二宮和也の交際が発覚。
昨日14日にSMAP中居&倖田來未が交際とスクープ。
うちの11歳になる娘の仲間内ではかなりの衝撃的なニュースだったようで、朝からメールで、ゴシップ記者顔負けの推測も交えた情報交換をしているようです。
確かに僕でさえびっくりの国民的ビッグカップル。
男性側は人材豊富なジャニーズでもトップクラスの二人。
二宮和也は嵐の一メンバーから、今や立派 . . . 本文を読む
先日、新幹線で、精神科医の心理学の本を読んでいたら、面白い心理テスト有ったんで、皆さんももし興味あったらやってみて下さい。
数日後に答え(ネタばらし)を発表します。
心理テスト VOL,1
貴方はデパートのトイレに入りました。
トイレ内は全く無人、男子は小便器、女史は個室が、入り口から順に3個(室)有ります。
さて貴方はどの便器、個室を利用するでしょうか?
A、一番手前の入り口 . . . 本文を読む
昨日は市場がお盆休みに入る為、11日の土曜日夜に野菜が入荷、夏場なので一次加工のため、昨日12日は工場を10時から稼動。
まあ午後1時には作業も終了し、私はお昼ご飯を食べがてら趣味の競馬を買いに自転車で祇園の場外馬券場へ、PATで家から簡単に購入できるんですが、やっぱあの鉄火場の雰囲気が好きなので暇な時は出向きます、やっぱ馬券は現場で買われている!青島風に(笑)
馬券購入の予想と昼飯を両立 . . . 本文を読む
毎年、有りがたい事に中元、お歳暮等のご進物にうちのお漬物、佃煮をお使いいただくのですが、お中元の注文も大体お盆休み前には無くなり、今年も今抱えている注文は今週初めの出荷で終わります。
お中元やお歳暮の由来は中国の暦(こよみ)から来る祭日や季節の区切りを表す物で、お盆と年末に帰ってくるご先祖様や神様にお餅や野菜、お酒を御供えをしていた事が、だんだん変化してお世話になった方々に贈るという事に習慣が変 . . . 本文を読む