goo blog サービス終了のお知らせ 

プーさんのにこにこ日記

ひごろの楽しいことうれしいこと
書いてみようと思います

海苔のよう?!

2010-06-25 | 日記
髪が傷んで茶色くなったのが気になり、黒くしました。
長さも短く。
夏に向かって、ちょっとスッキリと思ったのですが・・・

家に帰って、みんなの辛口コメントがぐさりぐさりと!
主人にも、海苔みたいだなぁ~

うーーん、気にしてるのに~ (ー_ー)!!
まぁ、高級海苔にしておきます。

職場でも、昼休みの話題になってしまいました~。

延命山 永寿寺

2010-06-20 | 日記
実は、これが私の実家のお寺の名前です。
子供のころは何とも思わなかったのですが、改めてみるととても素敵な名前です。
命を延ばして、永久にしあわせ を願う

子供のころ庭で遊んでいたら、お寺の名前を調べているという知らない人に「素敵なお寺の名前ですね」と声をかけられたことがありました。
その時は、「この人何を言っているのだろう?!」
という記憶があります。
その方の気持ちが今はすごく納得できます。

息子がこのお寺を継ぐと決め、話が進み始めました。
私と姉ができなかったことを息子が引き継いでくれたことに感謝しました。
小さなお寺でどうなるか、応援していきます。

そして、名前の通り、たくさんの方が、命を延ばして永久にしあわせになれますように!

今日は診察日、待合室で嬉しいことが!

2010-06-18 | 日記
今日は勤務先の病院で検診を受けました。
血液検査は正常値で、ウィルスもマイナス。
毎回のことですが、この言葉でホッとします。
また大丈夫だったなぁと!!

大丈夫だろうと気にもしていなかった18年前の定期検診の時に言われた、「数値がすごく上がっているから、入院しますか・・」という言葉は忘れませんね。
でもそのおかげで、定期検診はずっと続けられています。
肝炎の怖さを最初に教えられたから。

もっと早くから肝炎に対する国の治療体制があれば、たくさんの方が救われたのでしょうね。

今日は、待合室で嬉しいこともありました。

待合室のいすがいっぱいで立って待っていたら、80代ぐらいの方に、「詰めるからここにどうぞ」と、とても優しい笑顔で声をかけられたのです。
待合室で知らない人に声をかけるのって少し勇気がいると思っていたのですが、この方は自然に私に声をかけてくださり、私も笑顔になれました。
待ち時間なんて気にならない~~。

そしてこの方が、「私は病気でも、ずっと楽しく長く生きていたいの。あきらめたくないの。」とまた笑顔で言われました。
素敵な方に出会えて、とても勇気をいただきました。
わたしもそんなふうに、歳を重ねたいです。

大変です!トイレの水がー

2010-06-16 | 日記
昨日から、我が家のトイレのタンクに水が溜まらなくなりました。
大変です!!水が出ない。

でも、我が家の誰も見てくれない~

タンクのふたを開け、
どうして~?といろいろいじっていたら、
水が噴き出し、水はかぶる、床はぬれる・・・

元栓閉めるのを忘れてました。

結局、よくわからず、水道屋さんに電話。

引越して10年。
そろそろ、いろいろ傷みが出るころだな。
私も結婚して28年・・・いろいろ疲れてるなぁ。
って、28年も一緒にいることがすごい。
でも、今回みんなの「早く電話したら~」の声にがっかり。
まっ、いろいろ強くなりました。

しかし、一つのトイレが使えないだけで、朝はみんなちょっと早起き。
私は今日は休みでよかった。

家族の絆

2010-05-23 | 日記
昨日は、主人と娘と飲みに行きました。

ちょっと酔いながら~
肝炎の話になり、一番つらかった時の話しになりました。

生後1カ月にならない子と2歳の子を置いて入院となり、そこから肝炎との闘い。
主人は私の死も覚悟したと。
私は私でやはり覚悟していた。
娘は保育園や小学生の時の私の何度かの入院の記憶を弟たちの気持ちも含めて伝えてくれました。

家族みんなが頑張って今があるのですね。
あの当時、私はこの子たちの結婚式に出られるのだろうかと思っていたのに・・・
こうして、家族のありがたさを感じています。

でも
子供にとって、肝炎の知識があまりに少ない。
たくさんの方が苦しんでいても、表面上は元気に見えるから。

世の中の大人もそうなのだろうな。

B型肝炎訴訟も和解がなかなか進まない。
患者の不安な気持ち、わかってください~。

来月のB型肝炎の集会に参加しようと思います。
たくさんの方が参加してくれるといいですね。



4周年集会「最高裁から4年・・・」

【日時】6月8日(火)午後6時半~8時半
【場所】全国町村会館(千代田区永田町1丁目11番35号)
 地下鉄有楽町線及び南北線、永田町駅3番出口、徒歩2分
 電話03-3581-0471、
【内容】和解をめぐる最新情勢報告・国会議員の御挨拶・支援者からの激励挨拶等


その前に、札幌の「肝がん検診団」の川西先生が交流会を企画してくれました。

~川西先生のブログ「肝臓病とともに生きる人たちを応援します」より~

可能なら午後3時半から5時半まで交流会してみませんか。
品川プリンスのカフェレストラン24っていう喫茶店を考えようと思います。

こちらもぜひご参加ください。
私は仕事です・・・
集会は仕事を終えてから、頑張って行きまーす
間に合うかな