goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんこのぶろぐgoo

音楽家・高田光義の公開日記
バイク・温泉・食事情・旅・思う事等々・・・
多ジャンルで綴ります

ZIPPY・BUNNY・SOUND・PROJECT since 1977


ライブハウス・ジッピーホール 
札幌市東区北16条東1丁目西沢ビル2F(東警察署向かい)
ステージ音響・PAレンタルのジッピーサウンド
ジッピーホームページ
連絡電話番号は090-3776-1369

自家焙煎珈琲の遊狸庵(ゆりあん)
12:00~21:00(20:00オーダーストップ)
   土曜のみ 16:00~
    カフェの営業 火・水・木は電話を頂いてのオープンです 

誕生会

2014-10-29 10:03:43 | 日記
昨日は悪天候の中を小樽までディナーに行った。

平日の割引が全く無く成ったので高速を使わず支笏湖線
で行ったら・・先日の雪が道路の両側に残って居て路面は
濡れて居て帰りは止めておいた方が無難かと。



札幌に着いたら既に高速札樽道は冬タイヤ規制!
国道を行くしかないのだが・・銭函の峠は霰が積もらんばかり
の勢い!
夏タイヤなので少々不安・・周りを見れば皆既に冬タイヤに
交換済み



白老に移ってから札幌の向こう側が遠く成って久々のベットラ
高木さんと誕生日が近いので年に1度の合同誕生会



お任せのフルコースいつも美味しい



メインは宮崎牛のステーキ



デザートも大盛り!

コースと言ってもリーズナブルな価格なのに随分と
サービスをしてくれた気がする。
たまにしか行けないのだが今回も充分満足な充実感!

高速は未だ冬タイヤ規制だったので、帰りの道が心配だったが
国道は溶けて問題無しだった。

札幌からは高速代をケチって車を壊す様な事に成っては
元も子もないので高速に乗って帰った。

白老は雪の気配が無いのですっかりタイヤ交換を忘れて居たが
きょうは交換して置こう。

不調!

2014-10-28 12:55:09 | 日記
日曜日は1ヶ月前の気温で20度越え異常な程暖かかったが
昨日は1カ月先の気温!
1日で10度以上の差には身体が全く付いて行かない!



温泉の湯温調節も湯船の蓋を開けたり閉めたりと忙しい。

寒波が来ている様だが白老の今朝はほぼ平年並み?
ストーブを焚くのは1時間程で陽射しが有ると部屋の中は
ぽかぽかと暖かい。

バイクに乗ると気合が入る性か?治まっている腰痛と鼻水が
のんびりするとぶり返して来る!
風邪?なのか・・歳を取るにつれ訳の解らない体調不良に
襲われ気力だけでは撥ねつける事が出来なく成っている。

気力低下と共に夕食はそとめしが多く成り・・
ブランチは努めて野菜や果物を摂る様にしている。



最近ワンプレートでは無くこんな具合のブランチが続いている

栄養分に気を使っているし、温泉で随分と助かって居るのだが
もう少し健康と体力が欲しいと気付くのが遅かったか・・・

雨漏りはクリア

2014-10-17 09:27:53 | 日記
昨日の夜中は強風が叩き付ける大雨だった!

雨漏りが心配で風が弱く成った隙に点検に行ったが
機材庫は入口の戸の隙間から少し吹き込んだ程度で
雨漏りは全く無かった。



楽器庫の方は全く異常無しで一安心。



旧物置はというと・・やはりこう言う吹き付ける雨だと
何処からか伝って来てポツポツと雨漏りがしていた。
何度コーキングしても収まらないので根本的な屋根の
張り替えが必要か?
とりあえず機材は全部新しい倉庫へ移して濡れる心配が
無く成ったので・・・
こちらに手を入れるのは来年とする事にしよう。

兎に角、機材の整理整頓が出来、出し入れがし易く成って
仕事への準備は万端に成ったが・・・肝心の仕事がねぇ~

貧乏人は・・・

2014-10-16 08:27:23 | 日記
白老も床暖だけでは足らずに、朝にはストーブを焚く寒さに
成って来た。
ガソリンも灯油も高値のまま安く成る気配は微塵も無い!
電気代も何だかんだと言いながら結局来月から値上げを認可
したと言う・・・
消費税といい貧乏人を苦しめる政策・・暴動が起きないのが
不思議な位・・日本人は耐える民族の様だが節約や我慢には
限界というものが有るのだがねぇ~

隣の土地を安く手に入れたので機材倉庫と車庫を作った。

中古のガレージやプレハブを買えば楽なものだったが
思いの外高い事に驚き、チマチマとホームセンターで
日曜大工用の資材を買い溜めてやっつけ大工に専念した。



ひと月も前に一度完成してから、これまで時間が掛って
しまったのは・・3坪の倉庫で充分と思っていたのだが
機材を入れてみると狭くて後ろに2坪延長と相成った!



更には壁貼り用にと横屋根資材を格安で別けて頂いたのを・・
屋根材なのだからとばかりに、ビニールトタンを剥がし
すっかり貼り変えた所で雨が降り!



まさかの雨漏りで大失敗!
・・横屋根なので有る程度の傾斜が無いと屋根の上に水が
溜まりじゃじゃ漏れの雨漏りと成った!

次の雨が降る前にコーキングをし直し又ビニールトタンに戻す
という屋根だけでも何回も貼り直すという素人大工の御粗末!

何にせよ中古のプレハブ1軒分の値段で車庫と機材倉庫が
出来たので随分と節約には成った。

物置が使用可能に

2014-09-08 19:19:10 | 日記
きょうは朝から物置の屋根貼りをして、



昼には合板を張り終えた。

午後からビニールトタンを貼って居たら



僅かに足りなくてイエローGへ行って買って来た

屋根貼りを終了して、これで雨に降られても大丈夫。

入口のドアを作り始めたら・・・これが手古摺って
暗く成る前には何とか完成



まだ手を入れなくては成らない所が有るが、
とりあえず機材を放り込む事は出来る様に成ったので
トビウキャンプで使う機材を札幌まで戻さないで済む!

物置を製作中

2014-09-07 18:54:53 | 日記
火・水曜日と思う存分バイクに乗ったら腰痛がすっかり
治って居た!
木曜日は朝から土砂降りの雨で家に篭ってピアノを弾いたり
仕事の事等を色々と考えたりした。

いつかはやらなければ成らないと思っている事のひとつに
物置の増設が有る。
現在PA機材の大きな物を札幌に預けて有るのだが・・・
預け先でもフルセットで使う様な仕事は無い様で、
相当邪魔に成っている様子なので半分位は白老に置く予定で
その機材を入れる物置が必要な訳。

で、金曜日の朝一でイエローGへ材料の買い出しに行った。
2x4の在庫が全然足りなくて・・・
白老の金物屋や糸井のホーマックへも行ったがやはり
材料が揃わず金曜日は床張りまでしか出来無かった!



土曜日は実家の顔出しのついでにホーマックを2軒回って
何とか必要本数を調達した。
帰ってから「飛生キャンプ」に機材提供するのでその下見と
ピアノの調律に行ったので物置の工事は進展無し。

きょうは朝から柱を立て側面の壁貼り。



昼に飛生に電源の確認に行き、午後から夕方迄に8割方側面
が出来た所で材料切れ!



夕食を食べに出たついでにイエローGへ行って材料を注文
直ぐに届けてくれたので明日は朝から屋根貼り作業。

墓参り

2014-08-31 08:35:26 | 日記
昨日は白老も札幌も天気が良くて札幌は暑さが戻り
久し振りに車のエアコンを入れる程だった。

午前中は母の墓参りだったがバラト霊園は風が通り抜け
爽やかな気候だった。



元々お盆の混雑を外して明けてからのお参りの予定では
有ったが・・お盆の時期に車をぶつけて墓を壊したという
連絡が有り修復待ちで月末に成ってしまった。

墓はまあまあ元の形に戻ってはいたが・・・
ぶつけた本人から電話一本の詫びも無いのが悲しい!
霊園側も個人情報うんぬんで誰が壊したのか教えないと
いうし・・・何か違うと思うのだが・・・

昼はいつもの「とんでん」
先週腰を痛め一回パスしたため札幌での用事が溜まって居て
実家を早めに引き揚げ先ずバイク屋の「クルムス」へパーツを
取りに行き、ホールの家賃を払って、半月も預けっぱなしに
成ってしまったギターアンプを引き取りに行った。

買い物を済ませ高速で帰ったが着いたのは6時
白老も日中は暑かったのだろうが夕方に成ると風が涼しく
秋の気配だった。

トモエ珈琲

2014-08-14 08:47:31 | 日記
昨日帰りがけにソーケイシュのパン屋さんの前を
通ったらオープンの看板が出ている事に気づき
Uターンして珈琲を飲んで来た。



火・水は本来定休日なのだがお盆営業との事



残念ながらクロワッサンは売り切れで自家焙煎の珈琲豆
を試しに買ってみた。



フレンチとは称されてないが此処のレギュラーは深煎りで
自分好みの珈琲

珈琲豆は大体札幌の「かしさ」で購入しているが、
此処の豆も結構行けるので豆を切らす心配は無くなった。

SRXでランチ

2014-08-13 17:15:43 | 日記
きょうはSRXでランチに出掛けた。

四季彩街道の頂上を越すと曇り空で急に気温が下がり
夏ジャンパーでは肌寒い位!
三階の滝駐車場で防寒着兼用の合羽を着ようかと思い
一度止まったが晴れて来たので着ずに走りだす。

しかし
喜茂別の手前で雨が降り出し結局合羽上下を着る事に・・



喜茂別を抜けると又晴れて来たので、この羊蹄山見所の
駐車場で、とりあえず煩わしいパンツを脱ぐ
バックが有るとまめに着たり脱いだりが出来るので重宝。
シールドとバックを付けたのは大正解!



ニセコ道の駅に寄ってそろそろ安くなったであろうメロンを
買おうと思ったが店内満員!レジの行列を見て即諦めた。

いつもすいている峠も何故か車が多いと思ったら・・
お盆だからかぁ~

目指す「シェ・ドゥ・ドゥ」へ着いたら



いつから増えたのか?第二水曜も定休日に成って居た!

それで何時も気に成って居たが中々オープンに当たらない
「ピクニック」というランチだけの店・・来る時にオープン
の看板が出て居たので、引き返して行ってみた。



営業時間は11時半からと成っているがオープンの看板を
出して居るので・・時間前だが恐る恐る訪ねてみた。



既に先客が入って居て営業中との事! お盆営業だろうか?



メニューはランチ一つだけ、サンドの中身をビーフかサーモンを
選べる。



デザートにヨーグルトのムースが付いて来た。



珈琲を付けて1550円安くは無いが店のロケーションが良いし
手間も掛っているので妥当な料金なのだろう。

目茶旨いとは言わないが・・又オープンの看板に合えばリピート
しようかと思う。

ステーキランチ

2014-08-12 19:14:37 | 日記
台風一過の晴天を期待したが白老の朝の内は曇り空
11時過ぎに成ってやっと陽射しが出て来て気温も上昇

ドカの調子を見がてら近場へランチに出掛けた。
体調もあまり良く無いので峠を避けて平取へ向かう



沼ノ端のセルフのスタンドで給油しようと一番手前の
機械に付けたら・・・そこはスタッフ専用と言われ
1番奥の機械へ移動!(そんなの初めて聞いた)

日高道に乗り、付け足したシールドの効果を確かめる・・
バタつきが酷く見てくれも大き過ぎるかとカットした
のだが、風防効果はやはり大きい方が良かったかも



「くろべこ」に昼時に着いたらほぼ満席で小上がりへ
案内された。



ステーキフェアが気に成ったが・・・



朝食を食べて居たので・・・



きょうは120グラムのセット
そとめしランチがセットで980円はとても安上がり!

気象が変!

2014-08-11 08:50:59 | 日記
土曜日はお盆なので年に1度の沼田の実家の墓参り
渋滞を避け毎年早めに行っているのだが・・・



やっとの晴れ間だからか?帰省ラッシュが始まったのか?
高速が思いの外混んでいた。

車の運転は弟任せだから自分は楽なものだが。



墓地は閑散としていて、トイレなどの設備は開いて無いし
草刈り等の受け入れ準備も未だの様だった。
こちらも弟夫婦が働いてくれる



昼食は数年前から、ほろしんのほたる館で食べているが
今年は大荒れの天気だったので温泉もキャンプ場も全く
ひと気が無い!
実際天気が良かったのはこの土曜日だけだったしぃ~

台風の影響で昨日は大荒れの雨風おまけに地震も有って・・

白老だけじゃない、世界的に異常気象に成っていると
地球の先行きが不安に成る!

雨の日は・・

2014-08-06 09:38:12 | 日記
今週は東北ツーリング若しくは道内を2泊位を予定
していたのだが・・ドカのパーツが届かない!
それでドカが駄目ならSRXで出掛け様と準備したのに
台風の影響で東北も道内も大雨でツーリングなんて全く
無理な様子。

足止めをくらっているからと言う訳でも無いが、
生活時間が早寝早起きに成っている。



一昨日の朝食



昨日の朝食



今朝の朝食
と・・この3日は8時台に朝食を済ませている。

天気予報では一旦晴れて夕方6時頃から雨と成っているので
近場を一走り出来るだろうか?
今の所、白老は晴れ間の出る気配は微塵も無いのだが・・・

ソーケイシュで・・

2014-08-04 07:44:24 | 日記
札幌だとあまりに暑い日は街中を抜けるまでが辛い
のだが、白老はすぐに峠に入れるからバイクに有難い
環境に有る。

温暖な白老もじっとして居ても汗が噴き出す様な暑さと
成ったが、そんな日はシーズン中に数日しか無い。
昨日は涼みがてら四季彩街道を越え喜茂別のソーケイシュ
へ行って朝食を食べて来た



日曜日とあってパンが沢山焼かれていた
クロワッサンを買い溜めして



珈琲とパンデショコラで軽く朝食



午前中のひと走り・・SRXは快調
8月は全く暇なのでロングツーリングに出掛けたいのだが
今週は雨と言う予報!
こう言う予報は外れて欲しいのだが・・・

バイクで温泉

2014-07-29 16:30:19 | 日記
きょうは朝から久し振りにカラっとした良い天気!
ドカで遠出をしたい所だがまだパーツが入荷しない

FZRをひっぱり出し午前中の涼しい内に温泉へ行った。



新登別温泉荘まではほんの30分足らずで着く
近いので何時でも行けると思っていると・・7・8月の
2ヶ月だけの営業なので案外機会を逃す事が多い。
去年は1度しか入浴出来なかった。



大好きな白濁りの硫黄臭の有る温泉しかも広い露天で満足!



露天に増設された小さなポリバスは今日の様な気温の高い
日には大露天の温度も熱くなるので、自由に調節出来る
小さな浴槽が助かる

自宅温泉も良いのだが此処の広い露天は温泉感が満喫出来る



少し下りた中登別の「くまさん」で昼食



女将さんの手打ちうどん・・暑い季節にはこれが旨い



帰りに登別の生協で食料の買い出し・・お使いバイクの
本領発揮。



途中のマルコーブへも寄ってパンを買ったが・・・
2時前なのに殆ど売り切れ状態!
帰る時には女将さんが旗を終いに出て来た。

ホールの点検

2014-07-29 15:52:52 | 日記
昨日は朝からSRXでホールの点検と銀行の用事で
札幌へ行った。
平日の割引きが全く無くなったので、業務なのだが
節約して支笏湖線まわり・・

暑くなる予報だったが思いの外寒くて錦岡でジャケットを
重ね着した。
前日の大荒れ天気で、樽前登山口から丸山ゲートまで路面に
枯れ葉やら小枝が溜まって居て滑り易く走り辛い!



湖畔へのショートカットの砂利道は酷い状態で倒木が道路を
塞いでいた!



木をくぐるとその先には又倒木が道を塞いでいた!

銀行の用事を済ませホールの点検



ホールのピアノはリハでしか使って無い事もあってか
其れほど悪い状態では無いので、揺れの目立つ所だけを
ざっと整音した。
湿気で鍵盤の戻りが悪くなる症状は今年は何とか回避出来た
様で、やはり冬前のメンテが重要・・今年もストーブを焚く
前にメンテをして置かねば。

札幌に居たのは1時間位なのに・・・
高速を使わないと最短の支笏湖線でも往復に4時間ちょっと
1日潰れてしまうのが何とも勿体無い気もする。