goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんこのぶろぐgoo

音楽家・高田光義の公開日記
バイク・温泉・食事情・旅・思う事等々・・・
多ジャンルで綴ります

ZIPPY・BUNNY・SOUND・PROJECT since 1977


ライブハウス・ジッピーホール 
札幌市東区北16条東1丁目西沢ビル2F(東警察署向かい)
ステージ音響・PAレンタルのジッピーサウンド
ジッピーホームページ
連絡電話番号は090-3776-1369

自家焙煎珈琲の遊狸庵(ゆりあん)
12:00~21:00(20:00オーダーストップ)
   土曜のみ 16:00~
    カフェの営業 火・水・木は電話を頂いてのオープンです 

雨の墓参り

2014-07-27 10:54:19 | 日記
昨日の土曜日は札幌地方夕方から雨の予報が・・
札幌に着いた10時頃からぽつぽつと降り出しやがて
本降りに成ってしまった。

生憎の雨の墓参りに成ってしまったが



雨が小降りに成った隙をみてお参りをする事は出来た

雨ながらも霊園はお盆近くと有ってそこそこの人出だった。

夕方には警報の出る位の大雨というので早々に帰宅
帰りがけに「キャロット」で食材を買い出しして来た。


雨が続いている・・

2014-07-23 10:32:50 | 日記
昨日はホールの点検業務だけだったのでバイクで
札幌へ行こうと思っていたのだが・・
午後3時から雨の予報が白老は朝から雨が降って居て



仕方が無いから車で出掛けた。
平日割引が無くなってしまったので支笏湖線まわりで
高速代を節約
支笏湖畔で雨は上がって札幌は蒸し暑かった。

ホールの点検・調整は小1時間で済んだので車で行った
ついでに「キャロット」で食材を買い出しと思ったら
火曜定休日だった!

「プー横丁」へ行き11時の開店を待つ



ウニとホタテのスパゲッティーでブランチ
食後には本日のケーキ



チョコレートプリンだった。

帰りは3時前だったのに支笏湖線から雨!

きょうも朝から雨なのだが、今年は太平洋側の雨が多い!
内陸では本州ナンバーのバイクを見かけるが白老付近では
例年に比べ今年は圧倒的に少ない

季節がらライダー泊を考慮して出掛けても午後には戻る様に
しているが・・・今年はそんな必要は無さそうな気配

昨日は・・

2014-07-21 19:26:10 | 日記
土曜日の実家へ顔出しの帰りに輪茶館へ寄って
リアバックの架台をもらって来たので



ドカに付けたのをFZRに戻して、一走りしようと
思ったら・・・



バッテリーが上がって居てエンジンが掛らない!

充電して居る内にどんどん天気が悪く成ってオロフレ峠は
止めた方が良さそうな気配なので
とりあえず近くで昼を食べようと思うのだが・・・

白老の食事の出来る店は日曜は、こぞって休み!
それで水曜が定休日の「むぎぜん」へ行ったら2時前なのに
終了!
火曜が定休日の「とんとん」へ行ったら・・・



ドアに「暫く休みます」の張り紙!

「かに太郎」に人影が有ったのでバイクを止めたら・・・
お婆さんが出て来て「きょうは終わったのです」ってぇ~

すごすごと萩野へ引き返し「一副亭」の前を通ったら
旗が出て居て営業中!



3時に成ってやっと昼飯に有りついた。



とんかつ定食1000円
安くは無いがそこそこ旨かった。


ずぶ濡れ!

2014-07-18 09:52:22 | 日記
このところアンテナが2本と3本を行ったり来たりで
イーモバの調子があまり良く無い・・テレビが途切れがち
なので電波状態が良く無いのだろう。
ブログは遅いながらも何とか動いているがフェースブック
が最悪の状態でタイムラインに記事が上がって来ない!
コメントのお知らせをクリックしても表示されるまでに
数分掛る・・

昨日はジッピーホールの有るビルの避難訓練とかで大家さん
から呼び出されたのでSRXで札幌まで往復
天気予報で夕方に支笏湖湖畔で弱い雨と有ったので一応
上下の合羽は持って行ったのだが・・・

帰りに峠に差し掛かると早くもポツポツと小雨!
其処で合羽を着れば良かったのだが・・この程度の雨なら
と高を括ったのが間違いで・・すぐに土砂降りに成って
しまい合羽を着る前にずぶぬれに成ってしまった!

天気予報の弱い雨なんてのを信じたのが悪いのだが・・
最近の天気予報全く当てに成らんよね!

ゆりあんライブも・・

2014-07-16 10:06:38 | 日記
昨日はバイクで峠を走るのには程良い気候だったが
家に帰ると室内は30度に達する暑さ!
エアコンが欲しく成る暑さだがこんなに成る事は
シーズン中数回しか無いので扇風機で我慢



ピアノが来て3日目・・普通の民家の居間だから
アップライトでも生ピアノが入ると存在感は大きい。
ピアノソロのライブなら此処でも出来そうな雰囲気なので
とりあえず自分のライブをやってみようかと考える。

泊り客の到着は夕方だったのでもう少し走って置けた等と
思いながら、待つ間にピアノの再調律をした。
ピッチは下がって無かったものの暫く調律をしてなかった
らしく大きく下がっていた弦がクセに成って居るのか
思い当たる所が狂って居た。



お客様は朝風呂の後、8時に朝食を食べて直ぐに出立



見送った後、ついでに自分も朝食を食べた。
ブランチが続いていたので朝食は久し振り・・
きょうは3食食べてしまう事に成りそう。

きょうも天気が良さそうなのでメタボ回避の為にもバイクに
乗って置こうと思う。

野菜買い出し

2014-07-14 14:19:06 | 日記
昨日はバイクで野菜の買い出しをして来た。
リアバックをFZRから移行したので可哀相だが
お遣いバイクに成ってしまったドカ・モンスター

土日しか営業して無い「我耕庵」に開店時間めがけて入店



手打ち蕎麦屋が乱立しているが、此処は結構お気に入り
オロフレ峠を下りた良い位置に有るのだが土日にバイクに
乗れる事があまり無いのでシーズン中数回しか味わえない
のが残念!

金土日しか開いて居ない「ほのぼのむら」へも勿論寄る



残念な事にお気に入りのカボチャのタルトは品切れ



で、レアチーズケーキ・・此れも悪く無い



入口で売っているトマトを購入・・安い訳では無いが旨いので
最近は此処で買っている

壮瞥の道の駅ではレタス・キャベツ・キュウリ・ホーレンソウ
を購入



帰りは大滝をまわり四季彩街道で・・途中「おさるの湯」の
様子を見て来た



駐車場に車が2台止まって居て誰か浸かりに来ているのかと
思ったが・・



湯船には人影は無く・・なにやら発電機が?
やはり此処の湯船は熱くて浸かれないのだが・・・



湯口から長いホースで川の中を通してさましポンプで
テントの中のビニールプールへ引き込んでいる様子!
中々やるもんですなぁ~


ピアノが来る!

2014-07-11 10:00:40 | 日記
昨日一昨日の白老は一日中雨降りだった。

学祭の実業務は下請けに任せたので機材撤収までは
暇が有るのでバイクに乗りたい所だが生憎の雨!
で徐に室内の工事を始めた・・・

突然ピアノを弾きたくなっても、手元に生ピアノが無い
事が大きな障害に成っているのでホールのピアノを1台
白老に運ぼうかと考えて居た所へ、実にタイミング良く
リブの紹介でアップライトを貰える事に成った。

ホールのピアノは小さいながらグランドなので居間に置く
には場所が無いので如何しようかと思案していたところ、
アップライトならエレピを置いていた場所に置けそうなので
とても有難い話!



ピアノを置く場所の床張りと床が上がって頭がぶつかるので
梁を高くする工事をした。



室内で電動工具を使うと言う無茶ぶりで2日掛りで完成。



居間で使っていたネット用のパソコンも寝室へ移動して
配線完了で中断していたネットも復帰した。



地震被害無し

2014-07-09 14:10:00 | 日記
昨日は高校の学校祭の機材搬入とセッティングで
ハイゼットに隙間無く満杯に積み込んだ機材を札幌まで
配達・・・
全く割引きの無くなった高速代がえらく高く思える!
仕事とはいえ交通費が馬鹿に成らない。

40分程早く着いてしまったので「プー横丁」で時間調整



本日のケーキでおやつ



マスターの娘さんが居なかったので皿の猫の絵は無し

汗だくに成って機材の搬入とセッティング!
白老は涼しいのに札幌はなんて暑いのだろう・・
身体が持たない・・年寄りはそろそろ現場仕事を引退せねば
成らないのだが、人手を使うほどの料金では無いし~

配線が漸く出来あがった所で携帯に緊急地震警報が!
白老が震度5弱に驚き帰りも高速で急ぎ帰ったが・・・
特に物が壊れる様な被害は無かった。

しかし相当な揺れだったのは物が動いて居たり物置の荷物が
崩れて居たりしている事から窺える
家に居たら潰れるのでは無いかと不安に成ったのだろうなぁ~


温泉のおかげで・・

2014-07-08 10:00:14 | 日記
今年は腰の調子が思わしく無いままに忙しい時期に突入
してしまい・・
腰ベルトと温泉で何とか持ち堪えているが、今年は特に
温泉のありがたみが身に沁みて感じられる!

いつでも浸かれる自宅温泉は腰痛対策には最高の効果を
発揮しているかも知れないと思う

今週は高校の学校祭できょうは機材搬入の日
大きな機材は札幌の預け先から直接運んでもらうのだが
楽器等の細かいものは白老から運ばなくては成らない。



腰の調子の事も有るので昨日の内に積み込んだのだが・・



荷室に収まり切らずに助手席まで使って何とか積めた!

去年と同じ機材なのに何故かと考えたら・・・
ハイゼットはエブリィより荷室が20センチ程狭い事を
思い出した!

この程度の積み込みでも少しばかり腰痛が悪化して
昨日はゆっくり温泉でコリをほぐす始末・・
温泉が無かったら一体如何成って居た事やら・・・

駐車場完成

2014-07-04 10:04:14 | 日記
半ば脅す様に買わされた隣の土地・・安かったのは
良いのだが木や雑草で荒れ放題だった。

木を切り倒して整地を頼むと30万も掛ると言う!
それでは安く買った意味も無いので・・・
チェンソーを買って来て自分で木を切り倒し
薪に成りそうな所をリブに運んで何とかスッキリさせた。

自力では如何にも成らないのが木の根っこ!
リサイクルショップの「くまさん」がユンボを持っていて
そういう仕事もしているので依頼したのは1ヶ月も前の事

遅れ遅れに成って居たがやっと来てくれて
昨日一昨日の工事で駐車場が完成



普通車3台は楽に停めれる



さて・・あとのスペースを如何活用しようか・・

大口純一郎ソロ

2014-07-04 09:43:51 | 日記


土地の整地工事がユンボの故障や木の根を抜くのが
難攻した為、時間が遅くまで掛りそうで半ば諦めて居た
のだが・・・



一番太い根っこを掘り起こした所で、「続きは明日にします」
と言って「くまさん」が引き揚げて行った!

高速で行けば間に合うので片づけをそこそこに「リブ」に
駆け付け大口純一郎さんのソロライブを聴く事が出来た。

久し振りに聞く大口さんのピアノ・・・全くのソロを聴くのは
初めてかも知れない
いつもとは違った空気感を感じた

2ステは更に演奏者と聞き手の距離感が無くなり実に良い!
高速代を使ってもそれに見合ったライブを楽しめた。

「さあ自分もライブを演るぞ!」という気にさせてくれる
そういうライブならお金の問題では無いから・・・

作業始まる

2014-07-02 12:01:07 | 日記
遅れ遅れに成って居た隣の土地の木の根っこ掘りが
漸く「くまさん」が来てくれて朝から作業が始まった



奥の方の細い木の根っこが丸でロープの様に横に伸びて
いて予想したより手間が掛りそう



午前中であらかた奥の側は抜き終わり愈々道路側の太い
根っこに取り掛るという所で油圧ホースがパンク!



以前にも同じ様な事が有ったそうで、手慣れた様子で
ホースを外し室蘭まで行ってホースを修理してくると言って
出掛けて行った。

午後から仕事を再開するそうで予定どうり今日明日で作業は
終了出来そう。

白老牛!

2014-07-02 09:02:03 | 日記
富良野でステーキを食べれなかった事が心残りで
白老牛を買って来て久し振りの自宅ステーキにした。



160グラム2000円の肉は貧乏人の食卓にはかなり
贅沢な食材なので、地元白老に来てからも本当に偶にしか
味わって居ない。

旨い事は旨いのだが・・・最高級の白老牛と比べてしまうと
この値段の肉では、やはり只の黒毛和牛の域を脱しない。

安い平取牛の300グラムのステーキの方が肉を食べた
という満足度は高い様な気がする。

旨い白老牛を味わうにはレストランで食べるにしても
肉を買って来て家で食べるにしても5000円以上が必要らしい。



デザートはkouさんの御土産のパウンドケーキ
1本まんまを頂いたのだが、おやつにちょこちょこ食べて
そろそろ無く成る。

暇だからパウンドケーキつくり復活しようかしら・・・


昨日は墓参り

2014-06-29 16:42:52 | 日記
昨日の白老は朝から雨降り!
長雨が上がってからも何故か白老だけが雨続き?



父の体調が少しは動けるように成ったというので
月命日の母の墓参りに札幌まで高速で出掛ける。

白老は最高気温17度と寒い位の気温だったが、
札幌市街に入ると良い天気で気温もみるみる上昇!
エアコンを入れるほどの夏の陽気だった。



バラト霊園も風が強かったが良い塩梅に晴れ模様
お参りを済ませ、いつもの様に「とんでん」で昼食会

ホールの家賃を払いに行き、ざっと点検をして早めに
白老に帰り・・

この前黒松内で買った評判の折角の焼き立ての
クロワッサンが、タンクバックに押し込んだ為に
ぺっしゃんこに成って居た事を踏まえ・・・



FZRに付けて居たリアバックをドカに移行した。

おつかいバイクの座もドカに奪われ益々出番が無くなる
FZRだが、決して嫌いなバイクでは無いのでもっと
乗ってやりたいのはやまやまだが・・・
身体がひとつしか無いので如何しようも無い。

26日の日記

2014-06-27 17:25:22 | 日記
25日の日記に写真を3枚アップしたのに・・・
2枚しか送られて居ない?
何か変・・・

26日も午前中は「くまさん」待ちだが・・



薪も片付いたし草刈りもして準備万端なのだが
ついに来ない!

忘れているという事は無いだろうが、流石に心配に成り
お店に行ってみた。



話を聞くと、単に忙しかっただけの様で、
来週には必ずという事だった!



ついでだから、女将さんの手打ちうどんを食べてきた。
海岸淵の国道は霧が掛り寒かったが中登別まで上がると
天気が良く暑い位で「ざるうどん」が旨い。