goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんこのぶろぐgoo

音楽家・高田光義の公開日記
バイク・温泉・食事情・旅・思う事等々・・・
多ジャンルで綴ります

ZIPPY・BUNNY・SOUND・PROJECT since 1977


ライブハウス・ジッピーホール 
札幌市東区北16条東1丁目西沢ビル2F(東警察署向かい)
ステージ音響・PAレンタルのジッピーサウンド
ジッピーホームページ
連絡電話番号は090-3776-1369

自家焙煎珈琲の遊狸庵(ゆりあん)
12:00~21:00(20:00オーダーストップ)
   土曜のみ 16:00~
    カフェの営業 火・水・木は電話を頂いてのオープンです 

日記

2014-12-23 09:08:35 | 日記
日記を書く時間が無い程忙しい訳ではないが・・
如何いう訳か?
ネット接続に時間が掛るのが当たり前の様に成って居て
タイミングを失っている。

土曜日は実家へ顔出し・ホールへ灯油運びの後夕方から
阿弥陀へ行き音響スタッフのお手伝いをした。



仕事らしい仕事が殆ど無くなり・・ホールの方も家賃を払う
のがやっとの現状で、他所の店の事をかまっている余裕など
無いのだが、阿弥陀のオープンはジッピーと同じの1977年
道内最古の今も続いているライブハウスで長い付き合い
大変な状況を知ってしまったら放って置く訳にも行かない
ライブの有る日には出来る限り応援に駆け付ける積りだ。

かきいれどきの12月と言うのに今年は全くの暇!
日曜は四季彩街道が全面通行止めに成る前に喜茂別の雪月花廊
へ行って来た。



12月中はまだ夜間通行止めなので峠越えは可能なのだが
雪月花廊が土日のみの営業と成るので・・多分今シーズン最後の
チャンスのルスツ豚丼を食べて来た。

昨日はホールの業務連絡でモニター2本が鳴らないとの報告が
有ったので点検修理に出掛けた
心配したスピーカーとアンプは故障して無い様で・・
如何やらスピーカーケーブルが何処かで切断されている様子
予備の回線に繋ぎ変え音は出る様にしてきたが、他にも色々
調整しなければ成らない個所を発見して、正月休みの間に
じっくり整備をし直さなければ成らなそう・・・

久し振りの夜の札幌だったので浪漫風へ寄って夕食を食べて来た



浪漫風もキーフもかしさもクリスマス時期でとても忙しそう!
巷では年の瀬で賑わっているというのに、
決して篭ろうという意思は無いのだが・・・
クリスマスも正月も縁遠く成って来た・・


たまちゃん

2014-12-19 12:08:44 | 日記
やっと大荒れの天気も昨日には収まり、きょうは久し振り
の陽射しが有りホッとしているが・・・
テレビのニュースを見ようと思ったら放送がブツ切れの状態
パソコンを点けると、案の定不調が続いて居てプラウザに
さえアクセスが出来ません!の表示・・
ブログの編集画面に辿り着く迄に、いったい何回再接続を
繰り返した事か!

昨日はやっと天気が穏やかに成ったので久し振りの外出で
中登別の「くまさん」へ行って来た。



接待猫の「たまちゃん」も久し振りだったが・・・
妙に大人しい?
いつもならすぐさま縁台に飛び上がって来るのだが、
ストーブの前で丸くなっている。



その内縁台にのそっと上がり側に寄って来たが、膝に乗る
でもなく妙に遠慮気味?
喉を撫でてやると気持ち良さそうに顎を預けて来るので
気は許して居る様だが・・何故か元気が無い!

女将さんの話では、最近たまちゃんの具合が良く無いらしく
病院で注射をしてきた所だと言う。

たまちゃんの第一印象は「でっかい猫」だったが今こうして
見ると・・只の大きな猫・・パンパンだった肉は削げてしまって
一回り小さく成ったかの印象!
11歳と聞いたが・・猫も10年生きると老いて来るのか?

決して猫好きでは無いが、元気が無くいつもの様に寄って
来なくなると少し淋しい。

暴風で!

2014-12-18 09:22:20 | 日記
今月の初めから続いている体調不良が・・温泉のおかげで
寝込むほどには成らないが中々復帰出来ずに長引いている。

体調不良とネットの不調のダブルパンチでパソコンの
スィッチを入れる事も無く何と2週間も過ぎてしまった!

随分と久し振りと成ったがパソコンを立ち上げると・・
気象の影響も有るのだろうか?ネットの不調は相変わらず
続いている!

白老は異常気象による雪の被害は今の所無いのだが・・
一昨日の夜中の暴風で



フェンスがついに倒れてしまった!
隣の土地に倒れて居る事も有りそのままにして置く事も出来ず
雪の舞う中片づけを始めたが
ちょっと作業をするとすぐに腰に来る体調で、休み休みだから



此処まで片づけするのに1日掛りだった。



雪道ドライブ

2014-12-04 17:07:23 | 日記
四季彩街道は明日から夜間通行止めに成る

年内の昼間の通行は出来るが年明けと共に完全通行止め
と成りゴールデンウィーク近くまで喜茂別・ニセコ方面には
行けなく成る。



天気が良さそうなのでニセコまでランチを食べに出掛けた。
峠は森野の辺りから圧雪路でトルクの無いヴィヴィオは
全くスピードが上がらない!

三階の滝駐車場もすっかり雪に覆われレストハウスは勿論
トイレも閉鎖されていた。



通行量の違いか?以外にも雪の多い喜茂別に路面の雪が殆ど
無かった。



シェ・ドゥ・ドゥに着いたのは12時半・・夏場は1時間強
で着くのだが雪道だと2時間掛る。



前菜は山芋のキッシュ



食べ納めと成りそうなのでカボチャのポタージュも



メインは鱈とじゃがいものグラタン



膝が重いと思ったら!ワンちゃんが顎を載せて何かおねだり
だろうか?入店時に吠えたりもするが随分と慣れて来た様だ。

今度行く時は餌に成る様な物を持って行こうかと思うが
餌やり厳禁だろうか?



デザートは迷いに迷ってやはりお気に入りのチョコレートの
テリーヌ

今月中にチャンスが有ればもう1回行きたいが、冬場は火・水
と休みなので中々折り合わない。
バイクシーズンまでお預けか・・・



突風が!

2014-12-02 16:07:32 | 日記
悪天候の性だろうか・・ネットのアクセス状態が非常に悪い

外は雪の量は少ないが突風とも言える様な酷い風が朝から
吹き荒れている

ブランチを食べて居る時に、フェンスが突風が吹く度に
ゆらゆらと揺れているのが見えた。
風の抵抗など其れほど受ける様なフェンスでは無いと思うし
今迄このフェンスが揺れた事は無かったのだが・・



ブランチを食べ終えて外に出ると、大きく歪んでいた!

その後、突風の度に揺れ幅が大きく成って来てさすがに
心配に成り、先程様子を見に行くと・・

柱が根元から緩んでしまって、ちょっと手で押しただけでも
端から端までもうぐらぐらの状態!
このままでは倒れてしまう事が予想されるので・・・



吹雪の中で応急の補強作業をした。

いやはや何と言う天候なのだろう、異常気象は地球規模で
起こって居るので・・この先こんな天候が普通に
成ったりするのだと・・過ごし易い白老と気にいって居るが
少しばかり先行きが不安に成る。

玄関あけたらサトウの様な銀世界!

2014-12-02 09:25:03 | 日記
11月の末まで気温も其れほど冷え込む事も無く来たが、
昨日の雨は暴風雨でまるで台風の様な窓をガタガタ揺らす
酷い天気だった。
今朝も未だ時折ドンという音をたてる強い突風が家を
揺らして居る!



外へ出てみると1~2センチではあるがすっかり雪に覆われ
あたり一面銀世界!
天気予報では雪はこれから降り続き気温も日中に下がって行く
という・・いよいよ冬の到来を覚悟という事か

昨日一昨日と悪天候で足止め状態
近所に食事に出るのすら億劫で・・・



冷蔵庫整理の夕食



折角作るのだから何か御馳走をと言う気持ちは有るのだが、
体調が良く無いと気合が入らず、カレーやらハンバーグと
・・ベタなメニューと成ってしまう。

食べ納め

2014-11-28 16:05:44 | 日記
昨日一昨日と陽射しが全く無くて、今シーズン初の1日中
ストーブを消せない寒い日だった。

きょうは朝から陽射しが入り昼前にはストーブを消せる
暖かさ!
来週はもう12月で「ほのぼの村」も冬期休業に成るので
カボチャのタルトの食べ納めに行った。



オロフレ峠は既に夜間通行止めに成っては居るが、その後
雪が降った様子が無くて頂上付近にも殆ど雪は無かった。



食べ納めの「カボチャのタルト」来春までお預けと成る。



最後だからと「かぼちゃ団子」も食べて来た。

ほのぼの村の有る弁景も暖かくて・・伊達経由ならバイクで
来れたな~と後悔!
最後にバイクで行った日よりも、風も冷たく無くて断然暖かい
気温でチャンスを逃した感・・

毎度御土産を頂いて来るのだが、今回はトマトと大根をゲット!
道の駅に寄る必要が無く成ったので折り返し峠をまっすぐ帰宅。

ほのぼの村へ・・

2014-11-23 16:46:45 | 日記
一昨日の金曜日は気温は今シーズン最後の10度越え
だったが生憎の雨降り!
木曜のバイクの走り納めは正解だった様だ。

雨の中をヴィヴィオで峠の様子を見に出掛けた。



雪は其れほど降った様子は無く、雪道だったのは頂上付近
だけだった。



「ほのぼの村」もそろそろ越冬の準備12月からは冬期休業に
成ってしまう。
最終週が月末なので来れるか如何か解らないので、最後と成る
かも知れない「カボチャのタルト」と珈琲を頂き更に



「かぼちゃ団子」も味わって来た。
又・・御土産にムラサキイモを頂いた!
大して売り上げに協力出来て無いのに・・申し訳無い・・

帰りには少し晴れて来て、洞爺湖が見えて居たので



写真を撮ってみたが肉眼で見た様にはすっきり撮れて居ない。

オロフレ峠は冬期間も夜間通行止めのままで昼間は通れる様だが
こちらの方面の立ち寄りたいお店はみんな休みに成って
しまうので・・どちらかと言うと四季彩街道が通れると有難い
のだが・・・

日々好日?

2014-11-19 17:23:20 | 日記
天気は良いのだが日毎に朝の冷え込みが厳しく成って居る。

日中に暖かく成る事を期待しているのだが、11月も後半に
近付いているのでバイク日和はもう望めそうも無い。
バイクの冬支度も洗車もまだしてないのに・・・

流石に床暖だけでは、陽射しが入る前の居間が寒く成った。
ストーブを点火して部屋が暖まるまで温泉に浸かって暖を
摂る。
身も心も寒々しさには挫けずに居られる、全く温泉様様だ!
絶好調とは言えないが10年前と比べると随分健康に成った
事も確か。

風呂からあがったらゆるゆるとブランチの支度をする



ゆるゆるついでに珈琲を淹れデザートも



何ともまあ優雅な生活ではないか・・・

床暖の上の陽だまりに猫の様にゴロゴロとしていたが・・
貧乏症の性格が後ろめたさに襲われ、何か出来る事をやって
置かねばと



灯油のホームタンクのペンキ塗りを始めた!
何年持つのか解らないが・・錆止めにペンキを塗って置けば
暫くは大丈夫だろう。

この先の収入の目途が付かないので、何かと守りに入って居る
感が有る。

心配事色々・・

2014-11-19 09:21:11 | 日記
ガレージ作りの作業はひとまず終了と思ったが・・
裏に回ってパネルを貼り忘れて居る事に気付き、昨日は
午前中にパネル貼りをした。



材料不足で補強が完璧で無い為パネルを張るのを待っていた
のだが・・結局強度的に不安の有るまま完成としてしまった。
風に飛ばされる事は無いと思うが・・
一昨年の様に積雪が多いと屋根が潰れないかとちょっと心配。

昼は何故かお好み焼きが食べたく成り・・・
中登別の「くまさん」へ行ってきた。



北海道では珍しい潰さずふわっとして美味しいお好み焼き
いつも何かしらのおかずをサービスしてくれる。

招き猫のたまちゃんが姿を見せないと思ったら
家出をして、暫く帰って来ないという!
女将さんは「この寒空の中何処をほっつき歩いているやら」
と言っていたが、したたかなたまちゃんの事、きっと
美味しい餌と暖かいねぐらを見つけぬくぬくして居るのだろう
けど・・・

「くまさん」はリサイクルショップで寄った際はそちらも探索
するのだが、今回床暖のパネルを見つけたので買って来た。
温泉余熱を利用して、灯油代を少しでも節約しようと
涙ぐましい努力をしている訳だが
ガソリンも灯油も高値止りのまま・・貧乏人に厳しい状況は
一体どこまで続くのだろう?
更に図々しくも再度の値上げと成った電気代!
政府はこんな横暴を許して無いで、国営電気会社をそろそろ
民間競争の中に参入させたらどうだ!

先日阿弥陀のツルさんと話をして、もう6時には店を開けて居る
との事だったが・・
故障しているグライコの代替えを持って7時に行ってみたのだが



シャッターが下りて開いて無い!
たまたま休みだったのか?
また具合が悪くなったのでは無いか?・・気に成る。

作業終了

2014-11-17 15:35:38 | 日記
作業をするにも・・出掛けるにしても・・こう寒くなると
腰が重くなってしまう。
既に、バイクに乗ろうかなんてと考える以前の寒さだ。

急に寒く成った様な気がするが、今年はこのまま冬に成って
しまうのだろうか?

10時位に成って漸く外に出様かと言う気温に成ったので
ガレージ作りの作業を続け、午前中に切り貼りの必要な所は
終わらせ、午後にはサッとペンキを塗って年内の作業はこれで
終了する事にした。



前作のガレージも機材倉庫もペンキ塗りはもう1度やらねば
成らないので・・あとは来春の課題とする。



きょうのランチはスパゲティーを茹でた。
海老と茄子とぶなしめじのガーリックチリソース
有り物で何の気無しに作ってみたが案外旨い。



突風が!

2014-11-13 17:14:00 | 日記
雨が止んだので屋根のトタン貼りを急ごうと思い
補強の梁を止めるのに屋根に上って居たら!
急に横殴りの雪が舞い出しドンという音と共に地震の様な
揺れが来た。

下りて見てみると突風で屋根が浮き上がったらしく側面が
土台から外れてひしゃげて居た!



屋根の方は中断して・・又突風で浮き上がってもひしゃげ無い
様に補強を始めたが材料が足りず儘成らない!
そうこうして居る内に雪が降って来て急激に暗く成り



辺り一面うっすらとだが雪が積って来た!



とても中途半端な所だがきょうの作業は此処まで。

白老にも遂に初雪だが・・
まだ断続的に降って居てこのまま積るのだろうか?

ガレージ増設

2014-11-13 08:16:27 | 日記
昨日は大荒れの天気だった!
白老も横殴りの雨やら雷が近く不気味だったが・・
苫小牧や安平では竜巻被害が有った様子。



先週冬支度に洗車したらヴィヴィオの屋根がガビガビに
成って居てワックスで修復困難に成って居た!
ハイゼットはガレージを作って貰ったのに、こちらは雨曝しの
まま冬を迎えるのか!と、まるで自分にもガレージを要求して
いる様に聴こえ・・有り合わせ材料でガレージの増設を始めた!



昨日は朝から作業を続けたのだが、夕方からの雨の予報が昼から
ぽつぽつ来出して少ししか進行出来なかった

そして・・夕方からの豪雨!
側を回しただけでろくに補強も出来て居ない状態なので
風で飛ばされてないかが心配で・・・今朝は起きて先ずチェック!

何とか持ち堪えて居て一安心だが、きょうも雨降り
雪の降る前には完成させねばとは思うが・・天気予報に早くも
雪マーク!
雨が止んだら老骨に鞭打って作業を急がねば!

ニセコまでランチに・・

2014-11-07 15:54:25 | 日記
白老は朝方は予報で言っていた程の冷え込みは無く
陽射しが出て来る頃には室内はストーブを焚かずに
居られる程の気温に成った。

バイクで出掛けられそうな気はしたが・・平地でも
最高気温が5度では峠越えは無理そうなのでヴィヴィオで
出掛けた。



先週のSRXの時よりも前方の山の雪は無く成っている!



四季彩街道の峠頂上付近も道路脇の雪はすっかり消えて居た。
しかし・・路面は確保されて居ても下りの大滝側に入ると
気温が急激に下がり車のヒーターを入れる!

喜茂別へ出ても天気は曇る一方で寒さも増して来る。
やはりこの時期に成るとバイクの峠越えは厳しい様だ。

10時半に遊狸庵を出て、ニセコの「シェ・ドゥ・ドゥ」に
着いたのは12時5分前



11時オープンの筈が・・・準備中の札!
此処まで来て休みなのか?と躊躇していたら、12時開店なので
少しお待ち下さいと店主が顔を出した。



少し待つと準備中の札を直しに出て来て無事入店



前菜はいつものキッシュ



メインは牛肉の赤ワイン煮込み



デザートはチョコレートのテリーヌ

節約の毎日だから偶にはフレンチの贅沢を・・と言っても
貧乏人に有難い価格設定でとても些細な贅沢なのだが・・・



帰りに人影まばらなニセコ道の駅に寄って人参とカボチャを
買って来た。

農家が点在する両側畑の道路にちょこんと犬が座って居ると・・



思ったら、近付いてみるとキツネだった!



近付いても逃げる訳でも餌をねだる訳でも無く・・
何を黄昏ているのだろうか?

もう一軒何処か寄りたい所だが・・お腹がいっぱいで別腹も
余裕無し!天気も段々と悪く成り雪もチラチラ



最短の四季彩街道を戻る
行きと状況は全く変わり雪が舞い始め寒さも増して来た。

じゃずまつりは・・

2014-11-04 08:35:20 | 日記
じっぴー秋のじゃずまつりは悪天候が心配でしたが
思いの外盛況に終わりました!







酷い天気の中御来場下さった御客様方々・・
本当に有難う御座いました。

次は、来年5月に春のじゃずまつり、秋は11月3日
文化の日に行う予定です。