冷えて来た 2015-12-07 15:30:55 | 自宅温泉 白老も段々と気温が下がってきて・・最高気温でも数度しか 無いと、流石に湯船の蓋を全開では 露天の湯温が微妙に下がってきた! まだ40度を辛うじてキープしているので・・蓋を使えば もう暫くは大丈夫そう。 床暖を切れば真冬も行けそうだが・・灯油代が・・考え所
露天は・・・ 2014-10-19 18:31:52 | 自宅温泉 今年も浴室の窓を全開では、湯船の蓋をしないと 40度を保てない気温に成った! 床暖を併用すると湯船への温泉量はほぼ全開・・・ やはり冬場に露天をと思うと専用に1本必要な様だ。 こうなると隣の土地の温泉権を放棄したのは勿体無いと 悔やまれるのだが・・・ 露天を楽しむ為に温泉使用料を倍払うと言うのは贅沢過ぎる 話で、そんな予算を何処からも捻り出す余地も無い。 露天に浸かりたくなったら近くの施設に行く方が安上がり なのが現実! 自家露天風呂は諦めるしか無い様だ・・・
温泉復活 2012-08-23 10:07:54 | 自宅温泉 気掛かりだった温泉ですが、昨日状況を訊いたら 1号井の圧送ポンプが故障との事! 現在修理中できょうには直る予定との事でした。 昨日の夜には修理が完了したらしく、吐出量は 以前の状態に戻って居て蛇口を絞って湯温を維持 出来る様に成ってました。 今朝には真っ黒だったお湯もすっかり元の薄い茶色 に戻って居ました。 黒湯を楽しめたのは3~4日で残念な気もしますが 兎も角枯れた訳では無かったのでひと安心です。 此処の団地の泉源は2つ有ると聴いていましたが、 推察するところ如何やら、それぞれ離れた場所に有り 別々の圧送ポンプでミックスして送っている様です。 ひとつは濃い色の温泉でもうひとつは無色の温泉らしく 今回無色の方のポンプが壊れて濃い色の方だけ 送られて来たので黒湯に成ったと推察されます。
風呂掃除 2012-07-04 09:19:48 | 自宅温泉 昨日は洗濯のついでにケルヒャーで風呂掃除を しました。 掛け流しなので、湯のはりかえは週に1度位で ケルヒャーで湯船を掃除するのは月に1・2回で 済ませてます。 温泉は生き物と言われる様に、温泉団地の給湯でも 湯温・湯量・成分量等が微妙に変化します。 時折・・妙に泡っぽく成り、湯の花が増える事が有り そうなると湯のはりかえだけでは汚れが落ちずに ケルヒャーの登場と成ります。
朝温泉 2012-04-13 08:01:01 | 自宅温泉 4月に入ってから開けたり閉めたりしていた 湯船の蓋がやっと開けっ放しで40度を維持できる 様に成りました。 窓も全開で露天気分、思い立った時いつでもすぐに 浸かれます。 手間要らずの掛け流しの温泉は楽で良いですぅ~
朝風呂 2012-04-05 09:23:30 | 自宅温泉 ずっと長引いていた体調不良はやはり風邪? だったのか・・・ 昨日からくしゃみ・鼻水・喉の痛みと風邪の 症状が出てきました! 普段は1日に1~2回なのですが、昨日は真夜中に 汗が出るほど温泉に浸かり・・ぐっすり寝て、 今朝は起き抜けに寝汗を流してぬるめの温泉に 浸かり大分すっきりしました。 風邪薬より温泉の方が効き目が有ります。 4月に入ってから風呂場の窓は全開にしてます。 空気は外と同じなので少しは露天気分が味わえます 夢の自宅露天風呂計画は、もう一区画温泉権付きの 土地を買わなければ成らない様で、ちょっと難しい 様子に成りました! 今の内風呂を精々露天っぽく使うしか無い様です。
暇です! 2011-04-26 09:37:05 | 自宅温泉 ガソリン代は高いし、仕事が無く収入が無いので こんなに暇が有るのに・・・ 出掛ける腰が重いですぅ~ 従って殆んど家を空ける事が無い最近ですぅ~ 知り合い・ブログ友達・温泉ブロガーさん等 全部ひっくるめても、お客様の訪問は月に数回 友人の少なさも、田舎暮らしにはちょっとメゲル ものが有ります。 ネットで知ったと言う御客様が、月に1組程度 有るのが予想外な驚異的な事ですが・・・ 無料立ち寄りのお友達は思った程来ないなぁ~ と言うのが実感です。 ブログを拝見していると、近くまで来ていた方って 結構見るのですよねぇ~ 温泉ブロガーさんに限らず、そんな方が 気軽に立ち寄って頂けると嬉しいのですがぁ~ お土産の心配等なさらずに・・・ 取りあえず、090-3776-1369 在宅確認をして・・・ 温泉だけなら直前でも大丈夫ですよ!
ぐうたらモード 2011-01-11 21:31:25 | 自宅温泉 イーモバイルの回線がすいて来たようで、 何とかイライラせずに動く様に成りました。 しかし、勝手にログアウトされる状況は 相変わらずで、訪問しても足跡は残って居ない 様子です。 訪問返しを期待して居る訳では無いのですが、 一生懸命訪問周りをしても、アクセスは減る一方 ちょっと虚しく成ります。 白老の天気はとても良かったのですが・・ 結局、きょうは出掛けずに過ごしてしまいました。 朝風呂の後、ケルヒャーで風呂掃除をしました。 遊狸庵の温泉は、比較的掃除が楽で、 お湯のはりかえは週に1度位、 ケルヒャーで掃除するのは月に1度で済みます。 泡付きの良いのが特徴ですが、お湯をはりかえた 直後は、更に泡付が良く温泉感が増します。 時間を気にせず、まったりと浸かって居ると わざわざ他所の温泉に行かなくとも・・ って言う気に成って来ます。 ぐうたらモードに成ると、食事仕度も面倒に成り 簡単なレトルトカレー オムレツと茄子のバター炒めを添えて、いつもの 野菜サラダとコンソメスープを付ければ、 そこそこに満足出来ます。 安上がりなぽんこの欲求ですねぇ~
お茶の間シアター 2010-12-30 09:44:33 | 自宅温泉 雪は今朝には止みましたが、昨日降ったボタ雪が 溶けずに10センチ位積もったままです。 きょうはそこそこの天気で出掛けるチャンスなの ですが・・・余程人の行かない秘湯でもなければ きっと手頃な温泉は何処も混んでますね! 一昨年までは、近場のスー銭で酷い目に遭いました からねぇ~ 折角自宅温泉が有るのですから、出掛けずに ゆるゆるする事にしました。 未だ観ていないDVDがかなり有りますので、 きのうは、居間で映画三昧しました! 2階の客間にプラズマが入ったので、 プロジェクターを居間に持って来ました。 プラズマも良いのですが、やはり暗くしてスクリーン で観ると映画館の雰囲気に成ります。 音もフロアースピーカーで迫力有りますしぃ~ ゆるゆると、温泉に浸かっては、 お菓子をつまみながら映画を観る贅沢? 映画館では出来ない、床暖に寝転びながらの鑑賞も 良いですね。 でも、洋画2本と邦画1本、テレビ放映の邦画1本と 1日で4本映画を観たら・・・疲れました!
御来庵感謝! 2010-12-19 18:33:35 | 自宅温泉 きょうは、 ヤフーブログでコメントを頂いたりもしている ぽんこがお気に入りのブログ ふうの気まぐれ部屋 の「ふう」さんが、入浴ランチの御客様として 来てくれました! しかも、早速記事で紹介して頂き感謝ですぅ~ ランチを注文して頂き、大変有難いのですが ぽんこがブックマークやお気に入りにしている ブロガーさんの立ち寄り入浴は無料ですので 皆さん、気軽にお立ち寄り下さいね! 何度でも訪れたくなる・・居心地の良い場所 そんな遊狸庵を目指していますので、 気が付いた至らぬ点や御要望が有りましたら、 何でも仰って下さると参考に成ります。 好印象でしたなら「ふう」さんがまた来て 下さると嬉しいのですがねぇ~
雪化粧 2010-11-29 07:49:36 | 自宅温泉 今朝は、白老もついに雪です! 「うっすらと辺り一面雪化粧」と言う程度ですが 積もると・・冬の到来を感じさせられます~ 雪の少ない白老と聞いていますが・・・ 去年はそこそこ積もりました。 最大でも20センチ位でしたから、 札幌と比べれば、全然大した事無いのですが、 今年は如何なのでしょうねぇ~ 天気予報での気温は札幌と同じ位なのですが、 温泉がある性か白老の方が寒さを感じません。 札幌を完全に引き上げたのは、今年の10月 ですが、考えてみれば・・・ 札幌の灯油代節約の為にも、また過ごし易い ので、昨冬は殆ど白老で過ごしていましたねぇ~ ゴミを出して来て、これから朝風呂です!
ぽんこの入浴法 2010-11-26 09:08:24 | 自宅温泉 ぽんこは基本的には 露天でぬる湯にゆっくり浸かるのが好きですが、 実は、あまり長湯は得意では有りません。 立ち寄り温泉では、お金が勿体無いのでついつい 粘ってしまう事が多いのですが、本当はちょこちょこ 何度も浸かるのが理想です。 しかし、立ち寄り温泉は一度上がってしまうと、再度 浸かるのは禁止の所も有り、そうでなくても休憩室から 再度浸かりに行くのは面倒なものです。 こう言う浸かり方をする為には、すいている温泉宿に 泊まるしか無い訳で、理想の宿を探したものです。 お金と暇が有り余って居るなら、お気に入りの宿に 長期滞在したい所ですが、そうも行きません。 自宅温泉は、此れが自由自在、じわーっと汗が出て来た 所で一度あがり、居間で軽装の儘だらっと寛ぎ 暫らくしたら、またすぐに浸かる。 早朝だろうが夜中だろうが、遠慮せずに浸かりたい時に 浸かれる・・・極楽ですぅ~ こんな浸かり方の出来る温泉を求めている人が、ぽんこ 以外にも居るのでは無いかと・・・ 営業ペースに成るとは思いませんが、遊狸庵の温泉活用を 考え、お食事・宿泊等の設定を実験的に始めた次第です。 完全貸切!これもぽんこの理想の宿泊の形なのですが、 お気に入りとは言え、それで営業している宿には 無理な要求です。 遊狸庵は1日1組限定とする事で、貸切状態を実現 出来ます。 温泉で寛ぎたい方、お越し下さい!
バイク小屋増設 2010-11-23 20:16:57 | 自宅温泉 きょうは寒く成るとの天気予報でしたが、 陽射しが有るせいか、ストーブを焚かずに 過ごせる程でした。 きょうのブランチは、ハム・チーズサンド、 りんごのサラダ(買い物に出てないので トマトもキュウリも切らしました) スクランブルエッグと冷凍保存しておいた ニンジンとブロッコリー 午前中にバイクを出そうかと思ったのですが、 無理やり3台押し込んで居るので、出し入れが 大変なのです。 DT用のバイク小屋を増設する事にしました。 お昼に材料を買いに行って、きょう1日で 囲いと屋根を張る事が出来ました。 4時を過ぎると暗くなって来ますので、 作業が出来なくなります。 スチール物置の横に、木を切ってスペースを 作りました。 材料と道具を片付けて居ると、電話が入り ヤフーブログにいつもコメントを頂いている 道産子おやじさんでした! 御夫婦での入浴お立ち寄り! 仲良く家族風呂を満喫出来たでしょうか?
客間を・・ 2010-11-15 23:57:44 | 自宅温泉 遊狸庵のゲストルームに45インチのモニターが 付いた訳ですが、処分しようかと考えていた ソファーが観賞用に丁度良いので捨てられなく 成りました。 しかし、6畳間の半分を占領しているので、 布団を2枚敷くとちょっと窮屈なのです! そこで、押入れを潰して部屋を7.5畳に広げる事に しました。 押入れの棚を外して、部屋を広げる所までは 出来たのですが・・・ 押入れの床ってぺらぺらなのですね! 1.5畳分新たに床を張らねば成りません。 宿泊を受け付けるのは、もう暫らく掛かりそうです。
タヌキが! 2010-11-14 16:04:48 | 自宅温泉 今朝の事です。 札幌へ行くので、高速のインターに向け石山大通り を走っていると・・・ 道路淵にまるまる太った大きなタヌキが・・・ 近づいて見ると、動く様子は無く車に撥ねられて 息絶えた様です! この辺りは、萩野の山から下りて来る鹿をよく見る のですが、タヌキは初めてです。 萩野の山にタヌキが住んでいると言う話は聞いて いましたが、如何やら本当に居るようです! 遊狸庵の周りに餌を蒔いて、タヌキを呼び寄せ 「北のタヌキの御宿」で売り出しましょうかぁ~