goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんこのぶろぐgoo

音楽家・高田光義の公開日記
バイク・温泉・食事情・旅・思う事等々・・・
多ジャンルで綴ります

ZIPPY・BUNNY・SOUND・PROJECT since 1977


ライブハウス・ジッピーホール 
札幌市東区北16条東1丁目西沢ビル2F(東警察署向かい)
ステージ音響・PAレンタルのジッピーサウンド
ジッピーホームページ
連絡電話番号は090-3776-1369

自家焙煎珈琲の遊狸庵(ゆりあん)
12:00~21:00(20:00オーダーストップ)
   土曜のみ 16:00~
    カフェの営業 火・水・木は電話を頂いてのオープンです 

バイク客

2019-05-05 19:36:21 | バイク・車




今年のゴールデンウイークは本州からのバイクは
無かったが札幌の古くからの友人が本州ツーリングの
帰りに寄ってくれた

I氏と一緒に走って居た頃には未だ生まれても居なかった
息子さんが今や立派な成人と成り親子でツーリング!
微笑ましさ羨ましさと共に時の流れの速さに改めて驚愕

最早自分が爺である事を思い知らされる


四季彩街道

2019-04-24 09:21:05 | バイク・車


昨日の朝は未だ通行止めの表示だったが帰って来た時
には通行止めの札は剥がされていた

やっと長い冬季通行止めが解除に成り四季彩街道が
使える様に成った
早速バイクで喜茂別・ニセコ方面へ繰り出そうと思うが
白老は今日もイマイチ曇り空で気温が上がらずおまけに
天気予報では雨との事!

無理はせず様子を見てキャロルで出掛けるとするか・・

キャロルでドライブ

2019-04-24 08:24:31 | バイク・車






昨日こそバイクで羽幌の吉里吉里へ行こうと目論んで
居たのに・・
朝の気温はイマイチでおまけに体調が良く無い!
気温が一桁では高速に入ると防寒着を冷気が抜けて
身体が持たないし冷えると足攣りの症状が頻発する

出掛けずにくすぶって居るとストレスが溜まるので
またまた予定のコースをキャロルでドライブと成った

キャロルは快調で夏タイヤに替えてから
燃費が27~8キロに戻りドカと同じ位の好燃費
それでいて高速も110キロ走行を無理なく出来るし
不満要素は全く見当たらない

バイクを止めて置いたのは正解で気温は上がらず
天気は終始どんより曇り空で帰りは雨にも降られた

吉里吉里で優雅なランチに満喫して帰りには札幌で
モリモリエンジニアリングに寄り林檎のケーキを食べ
ゆりあんに着く頃にはすっかり暗く成って居た

車でも1日中運転して居ると疲れる身体に成って
しまったが・・・案外心地良い疲れでは有る






通せんぼ!

2019-04-24 07:49:21 | バイク・車


団地内からバス通りに出る手前で前を行く車が
意味不明の停止?
電話の様子でも無く・・前に車が居る訳でも無く
停まったまま数分、やがて後ろにこちらの車が居る事に
気付いて道路右側いっぱいに迂回して行ったが

其処には猫がうずくまってビクとも動こうとしない!

こちらの車も前者と同じ様に動き出さないかと様子を
見ながら大きく迂回して通り越した

猫の飛び出しはよく有るが全く動かず通せんぼ!
これには参った


キャロルでドライブ

2019-04-19 21:37:33 | バイク・車








昨日一昨日は6月の気温でバイク日和だったが
残念な事に足攣り症状でツーリングは断念!

昨日はバイクでツーリング予定だったコースをキャロルで
ドライブして来た
車の運転も好きなので出掛ける事が出来れば残念感は薄い

朝一で高速に乗り黒松内まで行き道の駅のトワベールで
焼き立てのクロワッサンやパイをパ買い
5号線で長万部まで行きモダで給油
キャロルは好調で高速も峠も走りに不満を感じる事は無い
しかも燃費が良く言う事無し

長万部から国道37号をゆるゆると引き返し
豊浦の道の駅で苺を購入・・
国道沿いの売店は苺のシーズンはもう終わったらしく何処も
開いては無かった!

伊達まで戻った所で丁度11時開店直後の「シーズン」で
ランチ・・ボリューム満点のカツとじ定食を食べた
伊達へはちょくちょく行って居るのだが中々営業時間に
折り合わず半年振りに成るか

天気が良いので誰か来るかもと思い高速を使って
1時にはゆりあんへ帰宅・・店を開けるが結局誰も来ず
もっとゆっくりドライブしたら良かった・・・



ドカちょい乗り

2019-04-17 19:10:40 | バイク・車






寒暖差が激しく自律神経が付いて行けず様々な体調不良が繰り返し
先週からは足攣りの症状に悩まされている
昨日から気温が上昇してバイクで出掛けたい所だが足攣りは
バイクではリスクが大きいのでツーリングは断念

今日も気温は6月並みと言うので普段着の軽装のまま
ちょい走りに四季彩街道の様子を見に行って来た

まだ通行止めの表示は出て居るが森野のゲートが開いて居たので
行けるところまで行ってみたら先のゲートが閉じていたが
来週には通行止めが解除に成るらしい

ちょいのりだが軽装で乗るバイクはとても気持ち良く
何故かバイクの調子も良い様な気がする
何かと問題の多いドカだがこの調子が維持できれば良いのだが・・

初ウグイス

2019-04-12 11:58:29 | バイク・車






関東地方には雪が降り箱根は積雪で交通障害が起きて居るとか
全く地球の気象状態はおかしくなるばかり・・・

白老はやっと気温が10度超えに成り今朝は異常な暖かさ!
露天に浸かって居ると今年一番の鶯の囀りを確認

金曜恒例の伊達の道の駅へ野菜の買い出し 
未だ高いのだが朝取りのアスパラ少し買って来たので
ゆりあんのフードメニューに海老とアスパラのクリームソース
が今日・明日は有る

朝モスの後は「ほのぼの村」で黒豆ココアとかぼちゃのケーキ
オロフレ峠は頂上付近も路面には雪が無くなった

きょうは空気が澄んで羊蹄山がスッキリと見えた

朝ドライブ

2019-04-02 14:24:22 | バイク・車








3月中に随分と暖かかったので4月に成ればバイクで出掛けられると
目論んで居たが此処へ来て雪がちらつく天気でバイクはまだ先か・・・

きょうは朝一でドライブに出掛けた
高速に乗り黒松内まで一気に朝の内に到着
道の駅で開店直後のクロワッサンを買い込み野菜コーナーで
ジャガイモとサツマイモを購入

まだ冬景色の国道5号をゆるゆるとニセコまで走る何処かの店で
一服しようと思うが10時から開いている店は皆無!
道の駅でスコーンを見つけ購入隣の売店でいつものきんつばも購入
道の駅の向かいに出来たパン屋さんが開いていたので試しに
買って見た

四季彩街道がまだ冬季通行止めなので大滝~壮瞥を回って
オロフレ峠越で帰る
ほのぼの村は看板を出し直して来週のオープンに備えて居た様子
路面の雪はだいぶ無く成って居たがバイクはまだまだ先の様

ランチドライブ

2019-03-20 14:00:03 | バイク・車








昨日は今年一番の陽気という事でホール点検に札幌まで
行ったついでにドライブをして羽幌の吉里吉里へ行って来た
道北は気温は高かったがずっと靄の掛かった薄暗さで
好天には恵まれなかったがキャロルは快調!
燃費も24キロに戻って気分も軽い

吉里吉里ではピザを注文デザートはチョコレートケーキ
グラタンやパスタも気に成るが1度に2食も食べれない
札幌に居た時の様にちょくちょく行ければ良いのだが
白老からは結構遠い・・しかも休みの日に2回空振りして
いたので半年振りの吉里吉里ランチだった

バイク出動近し

2019-03-17 10:15:37 | バイク・車


昨日は朝には10センチほども積もっていた雪だが
気温が高く暖かいので・・雪かきをする前に
1日ですっかり溶けてしまった

雪の少ない白老は雪かきもシーズンせいぜい中2~3回と
雪始末に何の苦労も無く過ごせるのが良い

道路の雪は全く無いし暖かさもそこそこなので
愈々バイクの出動が出来そうで更なる陽射しに期待
気温10度超えも近いか

バイク出動準備

2019-03-10 20:59:35 | バイク・車




暖かさに乗じてきょうはバイクの出動準備をした
ディスプレイ用のFZRを外へ出し
ドカのエンジンを暖機運転して
エアーを入れてチェーンオイルを注し
団地内を一回りして各部の点検
前ブレーキランプのスィッチの不良が見つかったが
手持ちの部品と互換性が無く修理は持ち越し・・・
パーツが来るまで又数か月掛かるのだろうか?


ドカのプラグ

2019-02-21 08:37:45 | バイク・車




厳寒期の2月もあと1週間と成った

このところ暖かい日が続いてもう3月に成った様な錯覚に
陥るがこのまま春に繋がるのだろうか?

暖かい分には灯油の消費も少なく有難いが
こうも目まぐるしく気象変化すると寒暖差アレルギーから
中々解放されず体調がイマイチで春気分に付いて行けない

雪の少ない白老は3月に成れば道路の雪は殆ど無くなり
バイクシーズンの始まりは早い

ドカのエンジンを掛けてバッテリーの充電を兼ね30分程
暖機運転をした
掛かりは良かったがアイドリングが不安定でプラグ不良の
症状!
番数を9番に上げてから少し長持ちするように成ったが
3000キロ毎に交換は早過ぎじゃないか?



買い出し

2019-02-12 17:38:09 | バイク・車






葉物野菜は勿論のこと保存食や非常食まで食べ尽くして
きょうは久し振りに伊達へ買い出しに行って来た

先ずはモダで給油・・寒さに比例して燃費は良く無い
遂にリッター20キロを切ってしまった!

道の駅で野菜を沢山買い込みダイソーでもレトルトなどの
保存食を買い切らしていたシフォンケーキも久保で調達

年が明けてから伊達へ買い出しに行ったのは初めてか?
オロフレ峠は通行可能だったが安全を期して往復共
高速を利用・・暇は有るのでドライブに出たいがイマイチ
体調不良で運転が心もとない

冬のオロフレ峠

2019-01-23 18:23:09 | バイク・車


朝は天気が良かったので壮瞥の道の駅へ林檎を買いに
行くのにオロフレ峠を越えてみた

四季彩街道は全面に冬季通行止めに成って居るが
こちらは夜間通行止めのままで昼間は通れる
路面は圧雪路で多少轍があるが其れほど困難では無い

ヴィヴィオの後暫くF・Fが続いて峠の下りは辛かったが
タイヤの小さい軽は冬道の峠は4駆が実力を発揮する

キャロルのオートマは中々お利口さんであまり不満も無い
高速に入っても横風に気を付ければ軽のハンデを感じる
事も殆どない
間に合わせで買った車だが案外これで満足して暫くは
乗り続ける事に成りそう



道の駅はガランとして居て休みかと思う程だが開いていた
店内もガランとしていてめぼしい物は林檎しか無かったので
野菜を買いに伊達へ向かい道の駅で野菜を仕入れる

伊達まで行ってしまったのでオロフレ峠には戻らず
高速を使わずに久し振りに下道を室蘭周りで帰ったら
ゆりあん着は12時をちょっと過ぎて居た!


ドカを

2019-01-17 10:50:45 | バイク・車


バイクシーズンはまだ先だが昨日はドカのエンジンを掛け
油温度が60度まで上がる迄暖機運転をして置いた

イモビの解除は意外にもすんなりと行き
1発でエンジンは掛った
春の始動もこんなだと良いのだが

ついでに色々と点検をしたらスィッチ類の接触不良を発見!
車検時の光量不足も接触不良が原因だったのかも
春の走り出しの前にスィッチの接点や繋ぎのソケットの
オーバーホールをしなければ・・・