goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんこのぶろぐgoo

音楽家・高田光義の公開日記
バイク・温泉・食事情・旅・思う事等々・・・
多ジャンルで綴ります

ZIPPY・BUNNY・SOUND・PROJECT since 1977


ライブハウス・ジッピーホール 
札幌市東区北16条東1丁目西沢ビル2F(東警察署向かい)
ステージ音響・PAレンタルのジッピーサウンド
ジッピーホームページ
連絡電話番号は090-3776-1369

自家焙煎珈琲の遊狸庵(ゆりあん)
12:00~21:00(20:00オーダーストップ)
   土曜のみ 16:00~
    カフェの営業 火・水・木は電話を頂いてのオープンです 

不幸の予兆?

2016-09-30 14:26:34 | 日記
天気も良いので、
金曜日恒例のSRXでオロフレ峠往復に
出掛けようと思ったら・・・キックが下りない!



何事かと調べたらデコンプワイヤーが切れている

仕方ないのでドカに乗り換え走り出したが・・・
体調が悪く如何にも不安定・・・悪い予感もするので



虎杖浜で給油して帰って来た

悪い予感は不思議と当たるのです
この予知能力のおかげで今迄生きていられたと言っても
過言では無い位に・・・

KANADE

2016-06-22 08:57:29 | 日記
やっと陽射しの有る朝で露店に浸かっていると色々な鳥の囀りに
混ざっていまだに鶯のホ~ホケキョウが聞こえてきて中々良い風情
きょうは午後からバイクに乗ることが出来そうだ

昨日はおうちコーヒーのレイミーさんがお薦めの最近開店したカフェ
「KANADE」さんへ行ってみた

ウトナイ道の駅の向かいの道を入って4軒目と聞いていたので解ったが



看板らしきものが無いので知らずに来たら解らなかっただろう・・



こじんまりとした店内はとても良い感じで落ち着く



14:00~の盛り合わせセットと言うのを注文
大盛りのケーキ好きにはとても有難いセット!



クリプッシュのスピーカーが思いがけなく良い音を出していた

自作か誰かに作ってもらったのかと思ったが聞いてみると如何やら
本物の様だ、コピーはたまに見かけるがオリジナルは今と成っては
見る事が無い・・プレミアがついているだろうに、
一体幾らしたのだろうか・・・

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-02-04 15:20:30 | 日記


暫く真冬日が続いて徐々に露天の湯温が下がり遂に昨日の
朝には38度のぬるゆに成ってしまった!



が・・湯船の蓋を使用して置いたら今朝には真冬日を脱した事も
有って42度とちょっと熱めの湯温に戻っていた。
心配だった厳寒期も露天の利用は問題無く出来そうで一安心。

昨日はK氏が「あゆも」マスターをつれて「ゆりあん」に来客だった
楽器を持参してセッションかと思ったが・・・
そうではなくよもやま話に花が咲き夕方まで居られた。

今の所営業といえる状態では無く、迷惑の掛かるお客も居らず
セッションや練習に来られても問題無しなので、近くの方の
遊び場としての提供もやぶさかでない。



K氏のお土産をおやつに頂く

きょうはケルヒャーで風呂掃除



ついでに洗濯もしてその後はランチ



2月に入ってからも・・時折雪がちらつくが積もる程では無く
周囲の景色は変化無し、只気温は低くストーブを焚くのは平年並み
思えば去年は本当に暖冬だったのだなぁ~



毎日の湯治生活のおかげで体調はだいぶ回復して来たが・・・
ネットの不調は如何にも成らないのか?イーモバより更に不調が
目立ち困った物!



きょうのおやつはカボチャ入りのお汁粉
「ほのぼの村」の美味しいカボチャもこれで使い切り。

フッカのピザ

2015-12-18 16:44:46 | 日記


朝方は外の気温が0度近く迄下がる様に成ったが、
露天の湯温は蓋をしないで居るのに42度を相変わらず
保っている!



少なくとも年内は露天の使用が大丈夫そう・・
他所の温泉に行きたくなる季節だが案外自宅温泉で満足出来て
其れほど出掛け様と焦りはしないでいる。

昨日もゆっくり温泉に浸かり1日中外出する事が無かった。







ランチもデザート付きで「うちめし」でそこそこ満足

きょうは四季彩街道が全面通行止めに成る前に行って置こうと
「雪月花廊」でランチに出掛けたのだが・・・



峠の雪も少なく走り易かったが肝心の店が又もや開いて居ない!



で・・以前から気に成っていた「フッカ」へ行って見た



ピザの看板が気に成っていたのだが



雑貨屋さんもやっているようだ



薪ストーブの前の席で大盛りのピザを食べる・・
12インチのピザは食べきれず半分持ち帰りにした。



ニセコ近く迄行ったついでに「シェ・ドゥ・ドゥ」でケーキを



喫茶利用がOKな事を知ったので、来シーズンはもう少し寄る
機会が増えそう



ワンちゃんの定位置に布団が置かれ丸く成って収まっていた。



帰りにもう1度「雪月花廊」に寄ってみたがかかさんの車が
無くて、電気も点かずきょうは完全にお休みの様だ・・

放射冷却!

2015-12-14 10:48:22 | 日記
白老はきょうも良い天気だが放射冷却で明け方はグンと
気温が下がり外気はマイナスに成ったようで



車の窓は凍っていたし
・・露天の脱衣所の手ぬぐいも凍っていた!

土曜は男性3人の泊り客で・・コース料理を平らげた上に
持込の酒とつまみで12時まで宴会・・忘年会だろうか?
入れ替わりで温泉に浸かりながらの忘年会、「ゆりあん」の
こんな使い方も良いではないか。



昨日のチェックアウト後は即効で実家の顔出しに札幌へ向かう
年末になって段々と混む様になった「とんでん」が日曜は
あっけに取られるほど空いていた!
ホールが土日共に昼から使用されているので点検はパスして
給油だけして帰る
ガソリンがついに120円を切って有り難い限りだが・・・
何時まで続くのやら

珍しく明るい内に帰れたのだが・・片付けやら洗濯等をして
いたらすぐ夕方



夕食は久し振りにクリームソースのスパゲティー

今朝はゴミ出しの日なので早起き・・



軽く生ハムのサラダとミニクロワッサン



実家から毎週持たされるバナナを減らす為に
バナナと林檎のヨーグルト掛けも毎朝続いている

昨日は・・

2015-11-14 20:40:20 | 日記
フランスにも13日の金曜日を忌み嫌う風習が
有るのだろうか?
I・Sがこの日を意識したか如何かは定かでは無いが・・
テロと言うには度を越えたまるで戦争次元の攻撃!
彼らは全てを敵にまわして世界征服を考えているのだろうか?

軽トラが昨日13日の金曜に納車だった!



販売店のおじさんが言うには昨日は大安吉日・・
木曜は仏滅だったから金曜にしたとの事。

新車だから車自体の当たり外れは無いだろうから・・
別に縁起を担ぐ必要も無いのだが・・

午後に納車だったので、夕方前に早速試運転にオロフレ峠
を越えて「ほのぼの村」まで行って来た



ほのぼの村も今月いっぱいで冬季休業に入る
大好きなカボチャのタルトが食べれなくなるし、お向かいの
パンも食べれなくなるのが淋しい・・


昨日はリピーターの東京の御夫妻が泊まりだった。
夫婦で温泉探索をしているという羨ましい存在



今朝は定番の朝食を済ませ



即座に温泉探索に出掛けていった!

さてと・・

2015-11-01 17:53:00 | 日記
月が明けて漸く従量のカウンターがリセットされて
ブログのアップが出来るようになった。

今日で最後の営業と成るオロフレ峠の「我耕庵」へ
好みのタイプの手打ち蕎麦を食べ収めに行って来た。



12時ちょっと過ぎに着いたら満席!
待つのが嫌いなのでいつもならパスする所だが・・
小1時間程待って最後の蕎麦に有り付いた!
今期最後の営業日で来年は札幌へ移転するので本当に最後の
食べ収め!



暖かかったのでバイクでとも考えたが・・案の定峠の
上の方は雪道!
前を行く車がこの後横に成りこちらも一瞬ひやりとする。
もう夏タイヤでは全く無理なオロフレ峠だった。



「ほのぼの村」でいつものカボチャのタルトと珈琲
窓際の餌台にひっきりなしに小鳥がついばみに来る。

ほのぼの村でトマトを購入したので道の駅へは行かず峠を
引き返す。



時間が早かったので苫小牧へ中古車を探しに行き、帰りに
ジャズ店「あゆも」でケーキセットを食べる。

紅葉狩りドライブ

2015-10-19 14:51:24 | 日記
このところ2~3日天気は良いのだが・・朝夕の気温が
低く、バイクで朝から出かけるのはちょっとシンドイ!
様子見にヴィヴィオで出掛けたら・・
やはり高速の気温計は6度でバイクには厳しい気温。
伊達で高速を下りて道の駅の直売場で野菜類を買出し。

国道をたらたらと走り黒松内の道の駅まで行き、
モーニングセットを食べようと思ったら・・終了!?
時間内なのに・・・

歌才の「たんぽぽハウス」へ行って朝飯代わりの
ケーキセットを頂くスパイシー林檎ケーキが旨かった!
年内の営業は11月3日までと言うので、今シーズンは
これで食べ収めとなるか・・・

帰りは5号線でニセコ周り・喜茂別・四季彩街道のいつもの
コース、昼飯を蘭越の「峠の茶屋」に寄ってみた。
無愛想なおばさんがいきなり「釜飯は時間が掛かる」と
言うので蕎麦とおにぎりを注文。
後から予約席に団体が入ってきて釜飯を出していたので
そういう事かと納得。

月曜と言うのにニセコの道の駅は混雑!で寄らずに通過

何故か段々と腹調子が悪くなり「ソーケイシュ」も「雪月花廊」
も珈琲タイムも無くして通過!

大滝辺りの紅葉をめでてさっさと帰ってきた。

さて・・このような画像無しの日記を2ギガ容量の中で何回
アップ出来るか?

画像をアップ

2015-10-13 21:39:18 | 日記
丸1日付きっ切りで色々とやってみたが・・・
パソコンが如何にも順調に使える様に成らない!

前の日記の画像をアップして置く。



新しいストーブを持って札幌へ向かうが・・・



樽前線は通行止め



ストーブを使えるように用意しようと思ったが・・・



紅茶専門店の「ディコヤ」さん



張り紙は閉店のお知らせ!

「ももカフェ」を探すが・・・



何気無く走っていたら見逃す小さな看板



傍まで寄っても看板には見えない。



「ももカフェ」の店内は満席!外にも待つ人達が・・・



すぐ近くの前から気になっていた「森のカフェ」



こちらでミートスパを食べてきた


今日の日記

2015-10-12 15:35:39 | 日記
昨日はウィンドウズの更新が有り夜中に成っても終わらず・・
いつの間にか寝てしまいモニター電源が入ったまま朝を迎えた。

案の定!きょうはウィルスバスターは暴走するし、
グーの編集画面が中々出ない・・やっと出たと思ったら画像アップ
がいくらやり直しても全く出来なくなっている!
スムーズに日記のアップが出来るように成るのには暫く掛かりそう

きょうはホールの点検・・そろそろ暖房が必要かと新しいストーブ
と灯油を持って札幌へ行ったが、高速代を節約と思うのに・・
樽前線はまだ倒木のため通行止め!・・先週からだぞ
倒木位を片付ける気は無いのだろうか?

ホールは昼からリハーサル使用が有るので、午前中に片付けを
済ます為に朝から出発したのだが・・・
樽前線が通行止めで高速を使った為早い時間に着いてしまった!

ストーブと灯油を下ろして壊れたストーブを調べようと思ったら
駐車違反の取締り!

仕方ないので、点検途中のままホールを閉めて、閉店の情報が有った
「ディコヤ」さんへ行ったのだが・・・
入り口に張り紙がしてあり、既に9月中に急遽閉店に成っていた!

早くから開いている店は「かしさ」位しかないので行ったのだが
11日12日と2連休!

「プー横丁」が開くまでまだまだ時間があるし・・・
モリモリエンジニアが何時に開くか電話して聞いたら12時開店だし・・
さっさと帰れと言う事かと高速に乗って帰る・・・

途中で「ももカフェ」の事を思い出し、苫小牧東から日高道へ入り
厚真のももカフェを探してみる事に・・・
グーグルマップでおおよその場所は調べて有ったので・・付近を
丹念に見ながら走って小さな看板を見つける事が出来たが、
何度か通った道なのに記憶に無かったのは・・見逃してしまう程の
目立たない小さな看板だったから。

しかし、祭日と言う事も有ってか店内は満席!駐車場の車の中で待つ
人たちも数組居て、とてもケーキには有り付けそうも無い!

すぐ近くに「森のカフェ」と言うのが有り以前通った時に気に成って
居たので、そちらに寄ってみた。
自宅を拡張してログ風に仕立てた小さなお店・・夫婦で切り盛り
している様子。
メニューにケーキが無かったのでミートスパとコーヒーを頼んだが
地元の常連さんがケーキを注文! え!裏メニューで有ったのか!

イーモバは解約

2015-10-06 19:44:27 | 日記
AUのWiMAXと言うのをお試しできょう1日使っているが
普通のハイスピードでは全く圏外、料金割増しのLTEで
何とか使用出来る状態・・と言う事は安いポケットWiFiでは
白老の田舎では使いものに成らないと言う事か?

スピードはイーモバより少し早いが時間帯で時々遅く成ったり
数分電波が止まってアクセスが出来なく成る事が有った。
イーモバも時折不通に成る事が有るのだが、電波を使っている
以上は仕方ない事なのだろうか・・・

ブログもホームページもトラブル無くアップ出来るしF・Bの
閲覧もまあまあの状態でいいね!を付ける事が出来る様になった。
料金がイーモバより1500円増しと成るのが痛いが、今の所
他の選択肢が無いので明日にでも契約に行こうかと思っている。

画像取り込みのテストも兼ねて
不具合でアップ出来なかった日記を書いてみる



9月30日には登別の映像博物館で浅井のぶ氏と石井さんの
ライブが有った。
この日は間に合わなかったが此処の音響は自分がサポートして
行く予定で、ピアノのメンテもする
きょうは2度目の調律をして来て何とか普通のピアノの状態に
こぎ着けた。



この日のお昼は「くまさん」で手打ちうどん



「たまちゃん」が久し振りに縁台に上がって来て御愛想をしていた

22日

2015-09-24 20:14:00 | 日記
言語バーが出る様に成って日記を書く事が出来る様に成ったが
漢字変換がとんでもなくおかしな事に成っていて、パソコンに
「頭悪過ぎ!」と思わず怒鳴ってしまう!

各ブログのログインがI・Dとパスワードの入れ直し・・・
パソコンのクッキーは如何成っているのか?

22日はホールの点検をバイクで行った
混雑を予想してSRXで行ったのだが・・支笏湖線は予想以上の
混み様!
北海道のレンタカーは総動員かと思われる程に「わ」と「れ」が
そこら辺にうじゃうじゃと・・・

ホールの点検を済まし、久し振りに「かしさ」でランチ



ハンバーグディッシュの普通盛りを頼んだが・・・



この大盛り!
2倍盛り3倍盛りと有るが・・一体どんな人が食べるのか?

電話で営業しているのを確かめて「モリモリエンジニア」へ寄って



食後のデザートを食べる



此処のケーキ盛り合わせも大盛り
手作りケーキとしてはかなり上位の旨さでお気に入りに成っている。

すっかり長居して・・帰りは高速で帰った。

21日

2015-09-24 19:31:33 | 日記
パソコンの不調はついに自分のブログにログイン出来ないまでに
成り・・如何にも日記を書く事も出来ずにいた!

21日月曜は何処へ行っても車が激混みなのでSRXでオロフレ峠
を走りに行った。



峠を下りた所に有る手打ち蕎麦屋「我耕庵」・・車通りが多いので
品切れと成る前にと11時の開店直後に着く
ゴールデンウィークは1時前に着いたのに「本日は終了」
だったから・・・



今シーズン限りで此処からは移店してしまうので・・
あと何回食べる事が出来るか

いつもの如く壮瞥の道の駅へ寄ったが、駐車場に入れない車の列!
バイクを停めて店内を覗いたら身動き出来ない程の混み様!
めぼしい物は売り切れで何も買わずさっさと退散・・

ちょっと先の「シフォン工房」で前回旨かったパンプキンパイを
又食べる



洞爺湖畔を周ろうかと思ったが車の列を見て止める
SRXでも小刻みな発進停止は嫌に成る!

空いている農道へ出てオロフレ峠で帰る事にしたが・・
途中に有る・・いつも気に成っていたバイオカフェ「たつかーむ」へ
寄ってみた。



ケーキセットが有って



おからのガトーショコラ

此処は土日が休みで平日は営業・・「ほのぼの村」が開いて無い時は
此処でケーキが食べれる事を発見。

修理等・・・

2015-07-09 16:10:40 | 日記
白老ボディさんの素晴らしい溶接技術で排気音がすっかり
静かに成って居たヴィヴィオだが・・・
最近段々と音が大きく成って来たので何処から漏れているのか?



ジャッキアップして調べて見ると



直して貰った太鼓部では無く中間のパイプの上部な事を確認

穴埋め用のガンガムで塞ぎその上からアルミテープを巻く



耐熱塗料を吹いてカバーを付け直し修理完了



・・・これでどれだけ持つのやら、来年の車検時にマフラー交換
なら次の車検は無しかな

修理ついでにアイドリング不調のドカのプラグを交換してみた



ノーマルプラグの寿命が随分と短いので



前回イグナイターにしてみたのだが1000キロで同じ症状!



双葉の駐車場まで走って様子をみると症状は収まっている
・・やはりプラグが原因なのか?



ちょい先の「雪月花廊」でランチ





きょうは豚丼では無くパスタのセットを食べて見た
サラダ・珈琲のセットで1000円

8月1日(土曜)6:30~ 高田光義のピアノソロライブ
を此処で演る事に成っている
お近くを通られる方は是非ライブを聴きに寄られたし!