goo blog サービス終了のお知らせ 

我がコの成長・親ばか日記

毎日の子供の成長をリアルタイムで記録していきたいです。

不審者情報

2014年09月04日 05時21分08秒 | 親ばか
昨日、下校する時、隣町で不審者が出たので気をつけるようにって放送が流れたって。

妹ちゃん、遊びに行ってくるけど送迎よろしく~みたいな。

5時前に迎えに行こうと思っていたら、4時半前に学校から電話。

『不審者らしき人が出たから迎えに来てほしい』

とのこと。

先生、心配性だから~と思いながらも学校へ行くと、数人の子供たちと先生たち。

重々しい空気で立って待ってた。

…ただ事ではない。

校庭のフェンス越しで写真を撮っていたとか。

それに気づいた子が連絡したみたい。


詳細はわからないけど、なんだか気持ちが悪い。

こういうのって、なかなか捕まらないけど、子供たち無事でよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリー

2014年08月16日 21時03分54秒 | 親ばか
今日も午前中プール。太陽が出てないせいで肌寒かったけど、行って来ました。

そして、今日はじじばばが、子供たちの泳ぎを見に来てくれたおかげで、テンションアップ。

お姉ちゃんは100mをスイスイ。泳ぎ方を見てもらい満足気。

妹ちゃんも頑張って、100mも泳げてしまいました

ずっと見ているだけでは退屈なので、途中で帰ってもらったけど、やっぱり『見てくれる人』がいると違うよね。

それに比べて私は…年だね
潜水も出来なければ、戯れているだけで、いろんなとこが痛くなる。
腰とか腕とか…。

あー悲しい。体力つけるどころか、夏休み明けは病院通いだよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分からストレスによる…

2014年07月22日 23時19分36秒 | 親ばか
先にお風呂に入っていた私。お姉ちゃんに声をかけたら『鉛筆を削ってから行くから~』とのことだったので。

しばらくすると、泣きながらお風呂に入ってきた。

『お母さんに怒られるかもしれないけど、鉛筆削り壊しちゃった

号泣しながらですよ。

訳を聞くと

『この頃ストレスが溜まって、私はいつも我慢してるから、妹ちゃんとケンカした時も、本当は本気で叩きたいけど我慢してる。鉛筆削ってたら調子が悪くなって、そこでお母さんに直してもらえばよかったんだけど、我慢が出来なくて壊しちゃった。直せないくらい、凄く壊したから、絶対お母さんに怒られるって思ったけど、隠せないから…。』

と、延々泣きながら話してくれました。



それがこれ。

私は怒りませんでした。

ただ、何か言うことあるよね?と、自分で片付けて。それだけ。

すぐに言ってくれましたよ。

『壊してしまってごめんなさい。もう物は壊しません。』

って。

私は別室で洗濯物をたたんでいたら、しばらくして

『直してみた』

って、セロハンテープでくっつけてあった。それをまだ使うらしい。

そして数分後、にっこりした顔で

『お母さんの手伝うね

って。


お互いに、うまいことやってるでしょ?なんてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんと一緒にいると・・・

2013年10月07日 20時49分20秒 | 親ばか
子供たち帰宅後。

妹ちゃんはさっさと宿題。そして途中でお姉ちゃん帰宅。

お姉ちゃんは遊びに行きたいからと

「今日の宿題は本読みだけ!」

絶対怪しいと思った私は予定帳を開く。

やっぱり「書き取り」があった

「だって、やってたら遊べる時間が少なくなるもん」

と半泣き。


甘い私。

「帰ってきたら必ずやるんだよ。いい?わかった?できなかったらゲーム没収するからね」



お姉ちゃんにはついて行かなかった妹ちゃん。

手にはトランプを持っている。

「お母さんと遊びたいな~と思って」

強制的に

「お母さん、絶対やって!」

と言わないところがかわいい。

そして付き合う。本当はあまりやりたくないけど

ドーナツとスピードとじじばばぬき。

どれもたいしたゲームではない。

けど、負けても泣かないし、楽しそうにやってくれる。

夕飯の支度の時間になったので終了。

それでも「もう一回!」もない。


今日の夕飯は鍋。

暑かったけど、朝、テレビで見たらどうしても食べたくなった。

そしてお手伝い。

というより、今日は全部切ってくれた。

楽ちんだった~

具材を切りながら

「お母さんと一緒にいると楽し~お姉ちゃんについていかなくてよかった~」

だって。

ますますかわいい


お姉ちゃんは遊びから帰ってきて渋々書き取り。

当たり前だからね。



昨日に引き続き、二人は下で寝てる。

私の自由な時間がまた増える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理科の勉強?

2013年04月25日 09時01分32秒 | 親ばか
3年生になって理科の授業が加わり、早速モンシロチョウの幼虫の観察が始まっていますが。
下校途中にテントウムシを捕まえてきては、飼う!と言い出しました。

何もわからないのでとりあえず検索(便利な世の中~)
テントウムシの好物がアブラムシってのは知っているのでバラの花にいるアブラムシを採集。
紙コップにラップ、輪ゴムで止めてあとは観察。



実際に捕食シーンを見ると、アゲハの幼虫が脱皮するのを見るのと同じくらいちょっと感動するよ

テントウムシはもう成虫なので、これ以上大きくならず、若干つまらないんだけど、何を観察しているのかもよくわからないんだけど、お姉ちゃんは楽しいみたい。

ま、なんでも興味を持って、観察するってことはいいことだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

な~つ~も~ち~かづ~く~

2013年04月22日 10時59分52秒 | 親ばか
3年生になると「お茶摘み体験」があります。

協力員は求めてなかったけど、どこでどのようにやっているのかって、どうしても気になっちゃって見に行ってきちゃった。
場所がわからなかったけど、とりあえず探したよ。
そしたら意外にも家の近くだった
そこを貸してくれた人も、お手伝いに来てくれてた農家の人も知り合い。
地域密着とはまさにこのこと。

教頭先生と話したけど、他の学校なら一大イベントになるであろうお茶摘みが、いつやるか?今でしょ?みたいにすぐに実行出来てしまう。素晴らしい学校です、とのこと。

私もいろんな行事に参加するけど、本当にそう思うし、子供にもすごくいい経験になると思う。
人口は少ないけど、いいことたくさんある。

今日の午後は理科の時間で「青虫を持ってくる」と予定帳に書いてあった。
そういうのも、すぐに持っていける。

幼虫はまだいるから、欲しい人取りに来て~(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと仮病

2013年01月24日 13時59分54秒 | 親ばか
お姉ちゃん、朝「お腹が気持ち悪い」と言ってなかなか起きなかった。

5分たってまた起こしに行ったら「お腹が痛い」言い出した。

「お腹すいた」も言った。

そんなことをずっとしてたら30分過ぎた

めんどくさいから休ませちゃった。


学校で何かあったのか、今そういう時期なのか。

「今日だけ特別だからね。もう一生休まないでよ」と言いましたが。

勉強遅れちゃうよ


その後は放置だよ。病院にも行かず。

私は美容院に。パーマかけちゃダメだっていうから短くしてきちゃった。

あーさっぱりした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム

2013年01月21日 20時01分13秒 | 親ばか
学校から帰ってきたお姉ちゃん。
「まちづくりセンターでみんなと待ち合わせをしているから行ってくるね!」
と言って張り切ってきた。
妹ちゃんと一緒に、歩いて出かけて行った。

しばらくして・・・予定よりも早い時間に帰ってきた。

お姉ちゃん、泣きながら私に訴えてきた。

「みんなゲームして遊んでくれなかったゲーム持ってくるって知らなかったから、みんなと鬼ごっことかして遊びたかったのに、誰も遊んでくれなかった。私はゲームのことはわからないから見てもつまんないし、誰も話してくれなかった。○○ちゃんは、少しゲームしたら遊ぶって言ったのに、全然終わらなかった。つまんないから、そこにいても時間がもったいないから帰ってきた

みんなゲームを持っているのは知っているけど、我が家の方針は変えられない。
ゲームはいつでもできる。子供のうちは、体を使った遊びをしてほしい。
賛否はあるだろうけど、子供たちには我慢させてる。唯一、スマホに入ってるゲームだけ。

それでも、お姉ちゃんに「みんなが持ってるからって欲しい?」
と聞くと「いらない」と言ってくれる。

その場にいた二人の気持ちを思うと、泣けてくるけど、その分、強くなるから!そう私は信じてる。


その後、ちょっとだけど相撲して発散させてあげたよ。

学校でもゲームの話題ばかりらしくて、内容についていけないお姉ちゃんはつまらないって言ってたけど、つまらない環境の中に何かを発見してほしい。
大人になるためには、いろんなことを学んでほしい。
がんばれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初挑戦

2012年10月28日 20時29分31秒 | 親ばか
旦那がタイに赴任してから2週間がたちました。
行事があるからあっという間。
けど、最近子供たちは「お父さんがいないとさみしいね」
というようになってきた。
言わなくても、やっぱり感じていたんだね。

私は「写真があるからいいじゃん」
くらいしか言えない。
特に、妹ちゃんは寂しそう。

ちょうど、旦那からラインが入り、寂しがってることを話すと
「じゃあ、スカイプやってみるか!」
ということになり。

家にいるからやってみた。

繋がった~!顔が映ってる~!(笑)

妹ちゃんも大喜び。

「お父さん、元気?タイはどう?慣れた?」みたいな。

たくさん話してるんだけど、途中で間が開いてみたり
そうこうしてる間に途切れたり。
タイは電波が弱いらしくて、5分くらいすると切れる。
またかけ直す。

今日はお試し、的な感じで、それでも15分くらい話したかな。
世の中便利になったもんだよ、ホントに。

妹ちゃんも少しは寂しい気持ち、なくなったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぱり

2012年08月10日 09時10分52秒 | 親ばか
来週の旅行に向けて。

私も切ってきました。


しかし、2人の落ち着きのないこと

近所の美容院だからいいものの、大きくなるにつれて、だんだん悪くなってくるね

ホント、早く夏休み終わらないかな・・・だよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする