ガラスの森のきらきら☆

日々の中の好きなもの好きなことを気ままに語りたいと思います。

もう少しで・・・

2014-05-18 19:58:30 | その他

すみません。

ほんとうにすみませんでした。

たくさんたくさんお休みしてしまいました、私。

 

前回の更新以来の初めての私のブログにログインです。

え?・・・・

ずっと更新していないのに、私の想像を上回る数の訪問してくださった方たちの足跡。

 

いろんな事が次から次へとありました。

たぶん、普通は何でもないことだと思われるようなことだったのかもしれませんが、

私にとっては抱えられる許容範囲を超えていたようで・・・

私の健康のこと、家族のこと、仕事のこと、そしてまた私の健康のこと、などなど。

今思えばたいしたことないことでも、ひとつ片付いたらまたすぐに次のことが・・・の繰り返しで。

 

そして今、最大の難関が。

家族の健康と私の仕事のこと。

これを乗り越えれば!

何としてでも乗り越えたい!!

そう思っています。

 

もう少しで。

もう少しでちゃんと戻れると思います。

 


きみはペット

2013-05-23 17:58:30 | その他

少し前、無性に漫画が読みたくなりました。

で、気になっていた『きみはペット』を読んじゃいました。←今さら感が満載ですが^^;

 

モモかわいい!

 

キュンキュンしちゃいました。

ふわふわの髪にくりんくりんのおめめ。

お日様のような笑顔と、ほんと、子犬のような無邪気さがたまらなくかわいすぎです。

 

“ごうだたけし”という名前も、ジャイアンだと「なんだかなあぁぁぁ・・・」ですが、

モモの名前だと思うときらきら輝いて素敵に思える!

ゲンキンな奴ですね、私^^;

 

164cmの身長もそれはそれでかわいいもので。←☆たちとの身長差にいつもToTな私はちょっとうれしい^^

イケメンでダンスの才能めっちゃ有り!

おまけに明るくて優しくて思いやりがあって前向きで。

甘え上手で癒し上手。

そのくせして結構男らしい。

スミレがとっても大好き。

そしてここ重要!

私の大好きな“年下の彼”~!!

 

でも、一番素敵なのは、いつもスミレのことを第一に考えていてくれること。

スミレの前では子犬のようだけど、実はとっても思慮深くてとっても大人なモモ。

そのギャップがまたイイ!

 

モモが欲しい!!

 

 

で、☆ファンの性でしょうか。

やっぱり考えてしまうんですよね。

 

☆たちの中だったら、誰がモモに似合うかな~^^

 

以前、犬のソンモの妄想を書きましたが、あの時はソンモは本当の犬だったわけで、

「きみはペット」はあくまでも人間で・・・・

 

☆たちみんな当てはまりそうですけど^^

ふわふわの髪でかわいいのはソンジェで、

子犬のような無邪気さはゴニルで、

お日様のような明るさはグァンスで、

甘え上手で癒し上手はジヒョクで、

とっても頼りがいのある男らしさはソンモで、

そして、無邪気な笑顔に隠された思慮深さはユナクさん。

 

私だったら誰のモモがいいかな・・・・

 

う~~~~ん・・・

 

私は、ユナクさんをいただきます。

私にとってのモモはユナクさんがいちばん近いような感じ。

 

ユナクさんが帰ってきたらさっそく髪をふわふわに伸ばしてもらって(似合うかどうかは別として^^;)

ぎゅぅ~~~~~ってしてみたい(#^.^#)

 

 

ぎゅうううううう~~~~~~!

 

 

あ、癒された・・・・・

 

 

 

【おまけ】

ツイデの流れで、ネットで無料動画が見れたので、韓国版「きみはペット」を観てみました。

う~~~ん、映画で時間が短いせいなのかちょっと物足りなかったですねぇ。

グンソク君、大人になりすぎてモモのかわいさが上手く伝わってこなかったです。

だったらやっぱり日本版のドラマも観てみなければ!

松本潤君はどんなモモを見せてくれるのでしょうか。

 

 


お久しぶりです^^

2013-04-10 20:20:44 | その他

ずい分とご無沙汰してしまいました。

みなさんお元気でしたか?

長いこと更新できなくてすみませんでした。

主に“忙しかった”っていう理由なんですけど^^;

 

えーーーーっとですね、3月24日から26日まで奈良に行き、

そのあと28日から31日まで家族で旅行に行ってきました。

で、帰ってきたらPCの調子が悪くて更新できず・・・・

そのうち二男が中学生になるのを機に、寝室と勉強部屋として二人で一緒に使っていた二部屋を、

それぞれの個室にしようと。

これが大変でした^^;

2段ベッドを解体してシングルベッドにしたり、机やチェスト、飾り棚の本棚の片付け移動など。

いろんなものが出てくるんですね~、これが。

懐かしいものがたくさん。

二男が夏休みに作った旅行日記や工作。

これ誰のお土産だ?っていうキーホルダー。

昔ハマっていたベイブレードやオセロなどのボードゲーム。

小さかったときとっても喜んで聞いていて何度も読んであげた絵本、などなど。

特に写真なんかが出てくるといけません^^;

ついつい見入っちゃうんですね。

思い出が詰まっていると思うとなかなか捨てられないものばかり。

(自分のものだったらポイポイ捨てられるんですけど・・・)

なのでとっても時間がかかる・・・・

 

その間に、臨時で注文が入ったグラスリッツェンのお仕事や採血のお仕事があったり、

子供たちが所属しているクラブチームの会計の仕事を始めたり、

今年度の中学校のPTA役員が当たっちゃったり。

それから土日は息子の新潟県強化練習会のビデオ撮り。

 

いや~~~、集中しました(^^ゞ

 

で、とりあえず今日、一段落ついたという次第です。

 

今までほとんどPCを開く余裕もなく、実は☆たちの様子もまったく把握していません。

いったい☆たちは今どんな感じなのかしら?

☆たちは元気にしているのかしら?

ソンジェのミュージカルっていつからだったかしら?

あ、そういえばツアーのチケット届いていた!

CDまだ聴いていない(+o+)

ん?レッツ☆クッキング、みんなで試食観たっけ?

Twitter、いろんなことつぶやいていたのかしら・・・

 

いろいろ気になるけど夜になるとぐったり。

眠くてたまらない。

 

うわっ、情けないけどそんな感じ。

 

これから早急に正気に戻らなければいけません。

ひとまず復帰のごあいさつでした^^

 

 


お母さんの誕生日 ~ソンウンさんのTwitter~

2013-03-21 22:16:46 | その他

ソンウンさんのTweet。

 

明日母の誕生日だから二人で美味しいご飯でも行けるように生活費以外にも少し送金して連絡したら

父からも「自分のためにだけ使って」ってお金をもらったらしい。

それより父がプレゼントで石鹸で作ったバラをあげたらしくてビックリ。

ただいま母は今月お金持ちだってすごく喜んでますww

 

昨日のTweetですので、今日がソンウンさんとソンジェのお母さんのお誕生日なんですね。

おめでとうございます^^

 

ソンウンさん、物価の高い日本での生活もけっこう大変だと思うのに、

ご両親に生活費を送ってるんですね。

そこのところにまずビックリしましたし、同時にとても感心しました。

えらいな~、ソンウンさん。

 

それからお父さん。

素敵な旦那さまですね。

石鹸で作ったバラ・・・・

バラは“愛”の象徴。

とてもロマンチストなんですね、お父さん。

ご自分で選んだのでしょうか、それともお店の人のおすすめ?

きっとピンクのバラだわ・・・なんて勝手に想像しています。

 

お二人でおいしいもの食べに行かれたのでしょうか。

素敵なお誕生日を迎えられたでしょうね。

 

ソンウンさんや旦那さまの気持ちだけでも充分でしょうけど、

二男坊君もきっと素敵なプレゼント、差し上げているのでしょうね。

感謝の気持ちにたくさんの愛を添えて。

 


誕生日

2013-03-11 20:24:59 | その他

今日で2年になります。

たくさんの命をさらって、たくさんの悲しみと傷を残した大災害。

復興に長い長い時間を必要とすることを思うと、

“もう2年”なのか“まだ2年”なのか・・・

 

あの日、本当にたくさんの命が奪われてしまいました。

3月11日という日を深い悲しみの中で過ごす人たちは数知れないと思います。

絶対に忘れてはいけないけど、思い出すには辛すぎる日。

 

でも、そんな中でもいくつかの小さな命が誕生していたんですね。

 

恐怖と不安と混乱の中、産声を上げた小さな命たち。

頑張ったね、みんな。

あまりにも大きな災害で状況さえもわからない中、必死で新しい命を誕生させたお母さん。

きっと自分の家族の安否も分からないまま、今目の前にいる母子を守ることだけを考えていた助産師さん。

その精神力にはただただ頭が下がります。

 

今日3月11日は各地で、亡くなった方たちを思い、被災された方たちのこれからの復興を祈っていると思います。

でも、あの日、やっとの思いでわが子を産んだお母さん、無事に生まれてきたわが子にありがとうと言ったお父さん、

そしてお兄ちゃん、お姉ちゃん、おじいちゃん、おばあちゃん、支えてくれたいろんな人たち。

大きな声で祝ってあげてください。

 

生まれてきてくれてありがとう!

お誕生日おめでとう!

 


☆を手に!

2013-01-18 19:22:37 | その他

明日、明後日は大学センター試験ですね。

私のころは「共通一次」って言ってました^^;

 

試験に臨まれるMilkyさんたち、そして試験に臨むお子さんをお持ちのMilkyママさんたち。

何ともいえない気分の前夜でしょうね。

特にママさんたちは自分じゃ何もできない分、胃がきりきりと痛むのでは・・・・

それとも、これまで十分やってきたから大丈夫!

あとは全力でぶつかって行くだけ!!

でしょうか?

 

新潟は夕方からちょっと荒れ模様になってきました。

けっこうこのセンター試験の時は天候が悪くて受験生たちはかわいそうなんですよね。

新潟大学生が使うJR越後線。 ←ものスゴーーーーーくローカルな話ですみません^^;

これがまたすぐに運休になってしまって・・・・

風が強くて運休。

大雪で運休。

・・・・・・

うちからは歩いて5分くらいなんですけどね。

 

気温が下がって風もあるので、明日の朝は道路が凍っているかも・・・・

路面は凍ってつるんと滑っても、受験生のみなさんは滑りませんように!

今まで頑張ってきたんですから、ここで負けちゃあいけません。

人生、これで決まるわけではありませんが、

それでも目指して頑張ってきた目標への挑戦です。

悔いのないように、気を引き締め、集中!集中!!

でも、心はリラ~~~~クス^^

 

ママさんたちもありったけのオーラを送りましょう!

 

がんばれ受験生!!

精いっぱい頑張って、その手に☆をつかんでくださいね(*^。^*)

 


あなたへ

2013-01-14 21:32:27 | その他

きっと今も頑張っているあなた。

 

その責任の重さを両肩に受け、重圧に押しつぶされそうになりながらも、

与えられた責務を果たそうと一生懸命に頑張っているあなた。

 

もう少しやってみよう、もう少しできるかもしれない・・・

そう思いながら、気付かないうちに疲れてしまったあなた。

 

あまり頑張りすぎないで。

 

もし上手くいかなかったとしても、それはあなたのせいじゃないし、

誰が悪いのでもないから。

ちょっとだけ歯車が違ってしまっただけ。

だから、頑張りすぎないで。

 

それでも心が元気を失くしてしまっていたら、心が泣きたくなったら、

その時はゆっくりと眠らせてあげてください。

何も考えず、ただ心を休ませてあげてください。

考えるのは明日にして、今日はただ眠らせてください。

 

そして、焦らずゆっくりと以前のあなたに戻ってください。

私はあなたの屈託のない明るさや優しさ、ユーモラスなお話にとても励まされてきました。

「ただいま」

そう言ってくださる日を待ってますから。

 


感謝☆

2012-12-31 20:27:34 | その他

2012年、最後の日になりましたね。

ユナクさん不在でどうなるのだろうって不安だった一年前を思い出しますが、

終わってみれば、「な~~んだ^^」っていう感じでした。

それだけ弟たち5人には、私たちが思っていた以上の底力があったということだと思います。

よくやってくれました、弟たち。

 

私たちの不安をサ~~~~ッと払拭してくれた彼らに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

それでもなんだかんだあった1年でしたね。

私が一番心配したというか気にかかっていたのは、ゴニルでした。

頑張って立ち直って(?)くれましたね、ゴニル。

 

そのゴニルからのメッセージ。

ゴニルのTwitterです。

 

당신들 고맙습니다.

이름도 잘모르지만 나를 좋아해줘서 고맙습니다.

난 당신이 날 너무나 좋아해준다는걸 알고 있습니다.

이것만으로도 당신은 날 더 좋아해줄 수도 있겠지만,

나는 그것마저 알고 있습니다.

그렇습니다.

난 당신을 알고있습니다.

    みなさん、ありがとうございます。

    名前もよく知りませんが、ぼくを好きになってくれてありがとうございます。

    ぼくはあなたがぼくをどんなに好きでいてくれるかということをわかっています。

    このことだけでもあなたはぼくをもっと好きになってくれるでしょうが、

    ぼくはそのことさえも知っています。

    そうなんです。

    ぼくはあなたをわかっているのです。

 

いつものほんわか優しいゴニルを思わせる言葉にうれしくなります。

この一年、楽しいこともつらいこともたくさん経験して、うんと大人になったゴニルでしたね。

 

そんなゴニルへ、愛するヒョンからの言葉。

ソンジェのTwitterです。

 

연말 잘 보내 건일아!

한살 더 먹고 만나겠네

너네가벌써 27세라니...

    年末を元気に過ごして、ゴニル!

    またひとつ年をとって会うんだね

    お前たちがもう27歳だなんて・・・

 

韓国は数えで年齢を数えるので、ウサギたちは27歳になるんですね。

そういうソンジェは28歳!

 

そう!そんなソンジェにソンウンお兄ちゃん。

뭐야니가28살이라고???

    何、お前が28歳だって???

 

ソンジェ。

28.....

    28・・・・・

 

28歳。

いやん、大人な響きですね^^

28歳になるソンジェもソンウンさんの前ではまだまだかわいい少年のような感じがします。

 

ソンジェからのメッセージ。

 

2012년 마지막날입니다.

한해동안 모두 고생많으셨구요.

새해에도 잘 부탁드립니다.

전 신년의 시작을 도쿄에서 뮤지컬로 시작합니다.

오실 수 있는분들은 보러와주세요.

6일까지 합니다~

    2012年の最後の日です。

    一年間、みなさんお疲れさまでした。

    新しい年もよろしくお願いします。

    ぼくは新年の始まりを東京でのミュージカルで始めます。

    おいでになれるみなさん、観にいらっしゃって下さい。

    6日までです~

 

新年早々、楽しみを与えてくれたソンジェに感謝!

 

そして、今年一年、いつも以上ににぎやかにしてくれた☆たちに感謝!

最後の最後まで、ワクワクドキドキハラハラ。

ジェットコースターのような一年でした。

でも最後は両手を上げて、

「わ~~~~~~!楽しかったね~!!」

って終われました。

 

もちろんユナクさんにも感謝!

どんなことにも誠心誠意、持てる力を全てだし、一生懸命にやっている姿を見せてくれたユナクさん。

いつもどんな時でも私たちのことを気にかけ、心配してくれたユナクさん。

ユナクさんが頑張っていたから、弟たちも私たちもやるべきことをやって、

頑張って前向きに待っていることができました。

あと半年。

待ってますよ~!ユナクさん!!

 

それから、ここを訪れてくださったみなさんにも感謝!

 

みなさんがここを訪れてくださったからこそ、

みなさんの温かい言葉や励ましがあったからこそ続けてこられました。

みなさんと一緒に☆たちのことを語り合えてとっても幸せでした。

 

心からありがとうの気持ちをお伝えしたいと思います。

 

みなさん、ありがとうございました。

 


想い

2012-12-23 22:27:04 | その他

 

 

大切な、人・・・・

 

想いを返してくれるから、好きになるのではない。

 

返される想いなどないと知っていても、この想いは在る。

 

その人に会えた幸運。

 

与えられたたくさんの幸せな時間と、想い。

 

たとえ会うことが叶わなくなっても

 

それは寂しく、哀しいけれど

 

決して、不幸ではない。

 

そう思えるほどの。

 

多くを望まない・・・・・・そう思うのは、あきらめからではない。

 

その人に出会たことが、何にもまさる奇跡だから。

 

それ以上多くを望むなど考えられないだけだ。

 

 

 

『彩雲国物語』のなかの一節です。

 

決してその想いが叶うはずのない人への、

それでも止めることのできないひたむきな愛。

辛いという思いよりも、ただひたすらに、出会えたことに幸せを感じて。

 

とても心に響きました。

 

 


2012-11-18 20:02:31 | その他

最近、ゴニルとワッパのおかげで寒い日々でも心はあたたかく癒されますね。

ゴニルとワッパのかわいい関係に思い出したことがありました。

 

私のご近所さんにワンちゃんを飼っているお宅があります。

とっても愛情深く本当にワンちゃんを大切にしています。

 

次男がまだ幼稚園の頃のことです。

そこのお宅の息子さんと同じ幼稚園バスで通園していまして、

いつもワンちゃんと一緒に息子さんをバス停まで送って来ていました。

 

ある日いつもと違うワンちゃんを抱っこしていました。

ワンちゃんの名前は“レオ”くんといいました。

独身の頃からずっと一緒だったそうです。

 

「レオね、ガンなの・・・」

レオはガンのために片方の目が飛び出すように変形していて、白い毛が浸出液で赤茶色になっていました。

自分で歩くことはもうできないということでした。

「でも、今日みたいに天気がいい日は外に出してあげたいから」

そう言って、時々抱っこして散歩していました。

 

何日かして、

「レオ、もうご飯も水もだめなの。でも、呼ぶと一生懸命にこっちを見るの」

その姿があまりにかわいそうでたまらないと言っていました。

「かなり衰弱してるのに、でも、なかなか逝けないの・・・」

レオがいなくなるのは悲しすぎる、でもレオを早く楽にしてあげたい。

とても辛そうでした。

 

ある日の朝、彼女が話してくれました。

前日、お友だちが突然訪ねてきて言ったそうです。

「レオがね、おかあさんがすごく悲しむから逝けない。おかあさんが心配で逝けない。そう言ってるよ」

 

彼女はとても驚いたと言っていました。

お友だちはなぜか犬の考えていることがわかるんだそうです。

そして、レオのことはそのお友だちには全く話していなかったということでした。

 

涙が止まらなかったそうです。

水も飲めないくらい衰弱している状態のレオが自分のことを心配して楽になれない。

苦しいはずなのに自分のことだけを考えていてくれるレオ。

レオに申し訳ない気持ちでいっぱいになったそうです。

 

彼女はレオに「ごめんね、ごめんね。おかあさん、大丈夫だから。ごめんねレオ」そう言ったそうです。

 

それから間もなくレオは逝きました。

きっと安心したのでしょうね、レオ。

 

 

愛情とお互いを思いやる気持ち。

強くつながっているレオと彼女の絆にとても深く感動して、私も胸がいっぱいになりました。

 

心から愛してかわいがっていれば、たとえ言葉は話せなくても心は通じるんですよね。

ゴニルとワッパもきっとそんな関係を築いていけることでしょう。

そしてみなさんの中にも、すでにそんな素敵な関係を築いていらっしゃる方も多いのではないですか。

 

 


気持ち。

2012-10-29 22:14:56 | その他

久しぶりの更新です。

みなさんにご心配をおかけしてしまったようで申し訳ありません。

たくさんのコメントをいただいていたのにお返事ができなくてすみませんでした。

 

うーん・・・・・

どのようにお話ししたら上手くお伝えできるのかよくわかりませんが、

体調が悪かったとか良くないことがあったとか、そういうことではありませんので。

 

 

実は少し前からこのブログに違和感を感じていました。

私自身のブログなのに、変な話ですが。

 

私がこのブログを始めようと思ったのは、日々の生活の中での私の気持ちを残しておきたくて、でした。

その頃毎日が楽しくて、嫌なことがあってもすぐに気持ちを切り替えることができて・・・

そんな日常を綴っていこうと。

そして、行動に移したきっかけは「超新星」でした。

 

ブログの説明のところに書いてあるように、

いろんな“私の好きなもの好きなこと”を書いていくつもりが、気が付いたら「超新星」のことばかり。

毎日超新星のことを書いていくうちにもっともっと彼らが好きになり。

みなさんからあたたかい言葉や過ぎるほどのお誉めの言葉をいただき、本当にうれしかったです。

とても充実した毎日でした。

 

いつも言っていましたが、私は情報収集は得意ではありません。

それにこのブログで書きたかったことは超新星の情報の提供ではありませんでした。

ですが、気が付いたら必死になって情報を集めようとしていました。 

何か新しい情報はないかしら。

ちょっとでも早く情報を載せなくては。

そんな気持ちになっていました。

ちょっとした使命感のような、そしていつしか義務感のような気持ち。

なので、みなさんから「こんな情報があります」「こんなことが載っています」と情報をいただいたとき、

ありがたいと思う一方で、私自身がやるべきことを怠っていたような申し訳なさを感じていました。

そしてさらに必死に情報を集めようとして・・・・

でも、やっぱり苦手な私は思うようにいかなくてイライラすることもあり。

以前の私の日常とはかけ離れた毎日でした。

 

 

気が付いたら私は子供たちとの話を、あの子たちの顔を見ずにすることが多くなっていました。

「あのさ、この前の試合の時・・・」と長男が話しかけてきても、

「今日ね、先生がね・・・」と次男が隣に来ても、

返事はしていても、私はPCの画面を見続けていました。

「あ、ごめんね、おかあさん。ブログなんだね。またあとでね・・・」

子供たちはそう言って気を遣ってくれていました。

 

一年前、ユナクさんに「弟たちを守る」って約束しました。

でも、私が守ってやるべきもっと大切な人たちがすぐそばにいることを忘れていました。

 

「何やってるんだろう、私・・・・」

 

そう気が付いたら、ブログ画面を開くことができなくなりました。

そして何日か経ち、今になっています。

何もお知らせすることなく何日も更新できなくて、みなさんには本当に申し訳なかったと思います。

 

ゴニルがツイッターで「Twitterやめます」って言った時、私は強くなってほしいと言いましたが、

今ならゴニルの気持ちがわかります。

ツイッターそのものよりも、いちいちそれに傷ついたり悩んだりする自分の心をどうにかしたかったのではないかな、と。

ここで、一度自分をリセットしたい。

そんな気持ちだったのではないかな、と。

私は、無意識ですが、ブログを開けなくなることで気持ちをリセットしようとしたのだと思います。

 

 

でも、ブログから離れていたこの数日間、鬱々と過ごしていたわけではありません。

情報を集めようと必死になっていた間にできなかった事がたくさんありました。

それをやりながら、少しずつ前の生活に戻していきました。

夏の間に枯らしてしまった植物たちを植え替え、

適当にかたずけていた家のあちこちをきれいにし、

さぼっていたフィットネスクラブにも一生懸命に通い、

子供たちにおやつを作り、

一緒にTVを見て笑って・・・・

そんな、ごく普通の日常です。

 

昨日の夜、次男と一緒に歯磨きをしていた時、次男が言いました。

「あ~こういうの久しぶりだ!おかあさんずっとブログばっかりで。オレ、すっごく淋しかったのだ・・・」

次男の顔は本当にうれしそうでした。

小学校6年生の男の子が母親と一緒に歯磨きをするだけでそんなにうれしいのかと思われるでしょうが、

うちの次男は本当にそういうことがうれしくてたまらないのです。

そういう子なんです。

それなのに私は、自分のことしか見えていませんでした。

 

 

これからもブログは続けるつもりです。

ただ、以前のような感じではなくなると思います。

必死で超新星の情報を集めて記事にすることはしません。

他の方たちのブログで読めるでしょうから。

私は、ただ私が感じたこと、思ったことを綴っていきたいと思っています。

ツイッターなどを通じて彼らが今どんな思いでいるのかなど。

そして「超新星」のことだけではなく、もっといろんなことから感じたこともです。

彼らが好きでここを訪れてくださるみなさんの中には、おそらく物足りなく思われる方も多いのではないかと思います。

でも、最初に私がブログを始めようと思った時のように、

「超新星」のブログではなく、「私自身」のブログを続けていこうと思っています。

 

 

もしよろしかったら、時々思い出してチラッと覗いてくださるとうれしく思います。

 

 

あ、それから、新潟のイベントのチケットはGetしました。

今は逆に全席が埋まるのか心配になったりしてます^^;

 


気になる記事。

2012-08-25 20:10:09 | その他

あまり神経質にならないでおこうと思うんですけど・・・

今後の外交情勢がかなり気になります。

 

日韓の外交問題の記事です。

J-CASTニュースの記事です。

中央日報の記事です。

 

最近特に活発になってきた韓国の日本への無理難題のような要求に対する措置として、

かなり強硬な手段をとるべきである・・・・といった内容です。

それと同時に、芸能活動にも影響が出るのではないか、という懸念もある・・・・といったものです。。

 

何だかこれを読んで、ちょっと情けなくなりました。

他人のものを自分のものだと言って欲しがるわがままな子供に対して、

ことの道理を説かずにただゲンコツを食らわして黙らせようとしている。

そんな風に見えます。

 

日本政府も今まではある程度、冷静に大人な行動をとってきたと思います。

もしかしたら、いくら話して聞かせても、「欲しい」の一点張りの子供にはわかってもらえないかもしれません。

でも、このような「制裁措置」では一時的には何らかの動きがあるかもしれませんが、

恒久的な解決策にはなりません。

 

そもそもの国民性の違い・・・と言ってしまえばそれまでですが、

お互いの主義主張がまったく噛みあわない時、

いったいどうすれば少しでも歩み寄ることができるのでしょうか。

 

『政治的な宣伝活動を一切認めない』というオリンピック憲章は、今回のオリンピックで広く万人に知れ渡りました。

それと同じく、「文化的活動にも政治は関与すべきではない」というのは誰もが思うところだと考えます。

 

ちょっと硬い話になりました。

平たく言えば、☆たちの頑張りに水を差すような愚かな判断はしないでほしいということです。

これからやっと日本での活動を再開する時なのに・・・・

 

とっても気になって黙っていられなく、こんな記事にしちゃいました。

楽しい記事じゃなくてすみません。