6月は登山シーズン(私の)なので道具の手入れをしておきます
糸のほつれたところやバックル、テントの破け、ショックコードの交換に
フライの縫い目にシームシーラーを塗布したりします
30年以上使っているザックも

胸まで入れるのでビバーグ時、寝袋代わりに使ったりして傷みがひどいです
補修してまた中に入れるようになった(寝袋使えばいいだけ)

フェルトだけ貼ってある背負い紐は頑丈で傷みにくいですが
こちらの肩が痛むようになってきました(笑

バーグハウスやミレーのザックも留め具が傷んだら即交換
そのうちすべてモンベルになってしまう(留め具がモンベル)

懐かしの1枚、シャモニにて
一日のクライミングが終わると夜は地下室で宴会
これを毎晩、1か月以上繰り返しました

最近はちゃんと休肝日もするようになりました
あのころは身体も肝臓も頑丈だったなぁ
山に役立つブログはこちら
糸のほつれたところやバックル、テントの破け、ショックコードの交換に
フライの縫い目にシームシーラーを塗布したりします
30年以上使っているザックも

胸まで入れるのでビバーグ時、寝袋代わりに使ったりして傷みがひどいです
補修してまた中に入れるようになった(寝袋使えばいいだけ)

フェルトだけ貼ってある背負い紐は頑丈で傷みにくいですが
こちらの肩が痛むようになってきました(笑

バーグハウスやミレーのザックも留め具が傷んだら即交換
そのうちすべてモンベルになってしまう(留め具がモンベル)

懐かしの1枚、シャモニにて
一日のクライミングが終わると夜は地下室で宴会
これを毎晩、1か月以上繰り返しました

最近はちゃんと休肝日もするようになりました
あのころは身体も肝臓も頑丈だったなぁ
