キスミレの咲く火口周回の登山道をトコトコ歩いて
六観音御池の見える場所にやってきました韓国岳も左側に見えてます

韓国岳が正面に見えるとちょうど一周して来たことになります

では火口原に下りてみましょう

ショウジョウバカマが咲いてたり

ハルリンドウもたくさん咲いてます

火口の平原に下りてきました 真ん中の湿地まで歩きます

湿地のところで休憩 ハルリンドウがたくさん咲いているので踏まないように歩きます

静かですねー ここでのんびり食事するのもよさそう いい天気だし風はないし眠くなってきます

下山して温泉にでも入って帰りますか

登山口からの標高差は310メートル 距離は火口周回も含め4・6キロメートル歩きました

この日は朝登った矢岳・竜王山もかなり面白い山でしたので大満足の一日でした
帰りは温泉に寄ります 次回は温泉編です
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
←クリックしていただきありがとうございます♪
六観音御池の見える場所にやってきました韓国岳も左側に見えてます

韓国岳が正面に見えるとちょうど一周して来たことになります

では火口原に下りてみましょう

ショウジョウバカマが咲いてたり

ハルリンドウもたくさん咲いてます

火口の平原に下りてきました 真ん中の湿地まで歩きます

湿地のところで休憩 ハルリンドウがたくさん咲いているので踏まないように歩きます

静かですねー ここでのんびり食事するのもよさそう いい天気だし風はないし眠くなってきます

下山して温泉にでも入って帰りますか

登山口からの標高差は310メートル 距離は火口周回も含め4・6キロメートル歩きました

この日は朝登った矢岳・竜王山もかなり面白い山でしたので大満足の一日でした
帰りは温泉に寄ります 次回は温泉編です
くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪
もうひとつのブログはこちら
