goo blog サービス終了のお知らせ 

a mezza voce(ア メッツァ ボーチェ)

タイトルは、柔らかい感じでお話しするイメージだと言われてつけてみました~。のんびり~を心がけた日々を綴っていきます。

こちらも

2010年04月19日 | 日々のこと

前田利家の甥にあたる 前田慶次役の子です。

いちばんのイケメンです。

友達はこの子にはまっています。

わたしも ういういしい感じが気に入りました。

次は 実際に自分も このショーに参加しようと思います。

なんか身近で ファンみたいなのができると
それなりに 生活が活性化されますね~。


風邪は治った

2010年04月19日 | 日々のこと
でござる。

なんちゃって。

これは 友達が先日送ってくれた写真。

おもてなし部隊というのは地元にあって
写真は 「加藤清正」だそうな。

それなりになりきって 戦国の言葉で話すんですよ。

わたしは この武将隊のショーを見に行くはずだったんですが

風邪でダウンして家でゆったりしておりました。

いいなぁ。

暖かい日で楽しかったみたい。

この方たち 市で雇われているみたいですが、地元活性に役立っているそうな。

風邪は

2010年04月15日 | 突発性難聴
少し治ったかな。まだくすぶっている感じはあるけど。

仕事を休んでる間に、韓国ドラマをよく見てた。

面白い。

エネルギーを感じた。

「私はキム・ヨンジャ」なんか見てると、もう少し若かったらあんな風な恋がしたいななんて思った。(#^-^#)

も少し若かったらなぁ。。

have a cold

2010年04月12日 | 突発性難聴
週末は、風邪を引いてしまった。

耳鳴りが大きくなって 大変でした。

発症してはじめて引いたので おおこれが風邪を引くと
大変なことになると 聞いていたこれかぁ。。。

と思いました。

わ~んわ~ん 鳴ってました。

おなかも壊して 貧血で

頭が上に持ち上がらなかったです。

今日はかろうじて出勤しました。

冷蔵庫には何もないけれど 食欲もないし
買い物行く気力もないので

うどんでも食べて 今日は寝ます。

たらこもあったっけ。

唯一のたんぱく源。

土日に ベッドのフェアをやっていたのですが
家で寝ていたので ベッドは結局買えずでした。

次のフェアまで 貯金でもして待ちます。

ベッド貯金しなくっちゃ。

金欠だってことに最近気づいたのでした。

さてと 今日は寝るぞ~!


ベッド派?かふとん派?

2010年04月06日 | 日々のこと
という記事を ネットで検索して
読んでみました。

学生さんの論文があったのですが
圧倒的に お布団派が多かったです。

大きな理由のひとつとしては
 スペースの問題が大きい。
 (お布団のほうが 広いスペースを確保できる)

 あとは、干したりできるということで 清潔だとか
 腰にはお布団のほうが断然いいとか

いろんな理由がありました。

ベッド派の理由としては
フローリングにはベッドのほうがいいという
外観上の理由と
たたむ必要がないので すぐ寝られるという便利さ。


わたしも 畳の部屋なら 断然 お布団派なのですが
フローリングとなると ベッドもいいんじゃないかって
思うのです。

ただスペースはそれだけとりますから
ベッドを狭い6畳の部屋に置くとなると
寝るための部屋になってしまいそうです。


まだベッドを購入していない今、止めるなら今だと
思って再び悩みはじめています。

スペース的に押入れの前にしかベッドが置けないのですが
押入れが臭く(築年数が古いため 前の住人の方々の長年のにおいだとおもいます)
そこをあけると しばらくは 空気がよどんでいて
そこにベッドを置くとなると
寝る前は押入れをあけるのは厳禁です。

なんとなくそんなところで寝てるのかと思うと
快適な感じはしないですし
押入れのあたりはなんとなく光も差し込みづらく
暗いですし

ベッドを置くとなると ほかの収納家具を捨てないと
置けなくなり それも今後ものがどんどん増えるようになると
不便ですし。

ただ 腰痛のためにはベッドかなぁとか
思ったりして。

悩ましいです。

一度買ったら取り返しがつかないので
慎重に慎重に 考えたいと思います。

あとは 取り越し苦労かもしれませんが、
買うなら 腰にもいいようないいマットレスを購入しようと
考えていますが
もし今後お嫁にいくようなことがあったら
ベッドは狭くて入らない事情があった場合
捨てるに捨てられない状況になったらどうしよう?
とか 考えたりします。



日本家屋は狭いので なのに洋風な生活にもなってきていて
悩ましい問題が多いですね。



おみくじ

2010年04月05日 | 日々のこと
今日は、家具を見に行った帰りに、有名な神社にいきました。

おみくじ引いてみました。

末吉。

当たってました。

思いどうりに行かなくてイライラしてると思いますが、長い人生。そういう時もあります。

やがて光はすぐそこに見えるでしょう。

と。

当たってる。

イライラしてたもの。

時を待ちます。

ふつふつと・・

2010年04月01日 | 日々のこと
昨日 今日と
 お天気のせいか
ずっと
 ふつふつと・・
していました。

でも 方向性を変えないといけないですね。

今は 先が見えない時代だからって
それに押しつぶされちゃぁ
いかんいかん。

今日から 新入社員も入ってきて 異動もあったりして
みんな忙しくしています。

自分のところの部署は まだ来週から本格的に忙しくなってくる予定です。

ちょっとまだ取り残され気分ですが

がんばります。

に左右されてるのかな。

ちょっとイライラとしんみり気分が交互にやってきています。

毎日 自分を責めたり 反省ばかりしてるのですが
(得意なんですね。そのほうが。
前向きに動こうなんていう方向には なかなか腰が重くて
進んでいないのが 現状です。)

ぽんと背中を押してくれる人を探すために
友達に 占いをすすめられています。

その占い師は 独身を通されていて 最近 ヒステリックには
なっているので 気をつけないといけないところもあるらしいのですが
(お金を払って それは困る。)昔は それらしいもっともなことを言ってくれていた
時代もあったようで その昔を知っているひとは これまでの流れで占いに
通っているようです。

そうかぁ。 30分3500円だそうです。

高いのか安いのか
わかりませんが

(正直いまのわたしの生活では 高い!です。)

ヒステリックにならずに 上手に背中を押してくれる人がいいなぁ。


わたしの知り合いにも占い師がいますが
やはり 更年期なのかヒステリックです。
人は占えても自分は冷静に客観視できないのかなと思います。
かなり ちゃんと生きている相手に対しても だめだしをしますが
「どうして他人に対して否定的なの!」みたいな。
でもだめだしをしてる時点で その人も否定的な占い方をしてる
ことには気づいていないんですよね。
自分は正しい!みたいな。

では、ご自身を占うとどうなんですか?

と聞いてみたことがありますが
かなり自分をほめていました。

占いは いいことも悪いことも裏はらに
あるはずなのに。

それに 相手を悪く言わずに 一生懸命いい方向に持って言ってくれるような
話の仕方をしてくれる占い師さんもいますので

わたしは ちょっと 笑えてきたりします。

ふ~ん。て。

それが 読めるのか

ちょっと わたしを占うときは イライラしてらっしゃいます。
その方は。


(^m^)